今年は、農作放棄していたので巨大おイモは採れませんでしたが、多少の収獲はありました。
その1.
ワタシの知る限り全般にゆるくて、クオリティーや独創性に物足りなさを感じさせる沖縄の音楽シーン。そんな中で、コザのcafe&dining Threeで5月に行われたブラジル音楽の巨匠ジョアン・リラ氏のライブには、ぶったまげました。
微動だもしないのに、勝手にギターが弾かれていく(言葉の使い方ヘンね)。とにかくトランス状態でもないのに神が降りて来てるんです!凄すぎ~!
プロデューサーでショーロクラブの沢田穣治氏(B.)とのセッションが、また最高に素晴らしすぎでした。歌モノの演奏より、もっとソロや即興の演奏が聞きたかったです。「ミュージシャン」って、こういう人にだけ使って良い言葉にしましょう~
De João pra Pernambuco de João Lyra - Programa Época de Ouro Radio Nacional do Rio de Janeiro
その2.
夏季になると沖縄では様々なフェスが行われました。しかし、どれも沖縄観光旅行を兼ねて見るのはいいんじゃないかと思うんですがね。もし自分が内地や外国に住んでいて、単独で飛行機代を払ってでも見たいフェスはこれ、「キジムナーフェスタ」
こんな素晴らしい世界各地のローカルな芸能の数々、この沖縄に滞在しないと見ること出来ないですよ。
しかし、実に残念なことに来年は開催されないそうで、、、何をやってるんだ沖縄市!
その3.
小説は、ほとんど読んでません。唯一読んでるのは平成の無頼派・西村賢太。
しかし、本は数箇所の図書館を利用して借りまくり。絵本も結構読まされましたが、いいモンですね。浮島通りにえほんやさんを見つけて入ったときは、思わずホッコリしちゃいました。
収獲はいっぱいありますが、西村佳哲さんの
ひとの居場所をつくるを一番にあげたい気分。
西村さんの書物は何冊も読みましたが、今回は人と自然と社会の関係をつくるランドスケープ・デザイナーの田瀬理夫さんの仕事から「これからの日本でどう生きていこう?」の問いを考えていきます。
その4.
映画、、、特になし。
というか、週一以上で見ていた東京時代と比べ、もはや数えるくらいしか見てないが、思い出せない。テレンスマリックの「トゥーザワンンダー」もピンとこなかったし、灰野さんのドキュメンタリー位かな、、、
あ、クロクロの「最後のマイ・ウェイ」興味ない人でも楽しめる、いい映画だった!
その1.
ワタシの知る限り全般にゆるくて、クオリティーや独創性に物足りなさを感じさせる沖縄の音楽シーン。そんな中で、コザのcafe&dining Threeで5月に行われたブラジル音楽の巨匠ジョアン・リラ氏のライブには、ぶったまげました。
微動だもしないのに、勝手にギターが弾かれていく(言葉の使い方ヘンね)。とにかくトランス状態でもないのに神が降りて来てるんです!凄すぎ~!
プロデューサーでショーロクラブの沢田穣治氏(B.)とのセッションが、また最高に素晴らしすぎでした。歌モノの演奏より、もっとソロや即興の演奏が聞きたかったです。「ミュージシャン」って、こういう人にだけ使って良い言葉にしましょう~
De João pra Pernambuco de João Lyra - Programa Época de Ouro Radio Nacional do Rio de Janeiro
その2.
夏季になると沖縄では様々なフェスが行われました。しかし、どれも沖縄観光旅行を兼ねて見るのはいいんじゃないかと思うんですがね。もし自分が内地や外国に住んでいて、単独で飛行機代を払ってでも見たいフェスはこれ、「キジムナーフェスタ」
こんな素晴らしい世界各地のローカルな芸能の数々、この沖縄に滞在しないと見ること出来ないですよ。
しかし、実に残念なことに来年は開催されないそうで、、、何をやってるんだ沖縄市!
その3.
小説は、ほとんど読んでません。唯一読んでるのは平成の無頼派・西村賢太。
しかし、本は数箇所の図書館を利用して借りまくり。絵本も結構読まされましたが、いいモンですね。浮島通りにえほんやさんを見つけて入ったときは、思わずホッコリしちゃいました。
収獲はいっぱいありますが、西村佳哲さんの
ひとの居場所をつくるを一番にあげたい気分。
西村さんの書物は何冊も読みましたが、今回は人と自然と社会の関係をつくるランドスケープ・デザイナーの田瀬理夫さんの仕事から「これからの日本でどう生きていこう?」の問いを考えていきます。
その4.
映画、、、特になし。
というか、週一以上で見ていた東京時代と比べ、もはや数えるくらいしか見てないが、思い出せない。テレンスマリックの「トゥーザワンンダー」もピンとこなかったし、灰野さんのドキュメンタリー位かな、、、
あ、クロクロの「最後のマイ・ウェイ」興味ない人でも楽しめる、いい映画だった!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます