木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)
CALENDAR
2007年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
Recent Entry
リビング天井裏の気密・断熱施工終了
屋根の勾配とその取り合い
壁と電線処理
プロでも失敗するんだ
2月10日(月)の作業を検証する
防塵メガネが欲しい
行くたびに値段が上がっている
原因は木片ではなく、微小なプラスチック片
突然の2つの不調
2級の学科試験はこれが最後(自信)
Recent Comment
Web営業人/
2級の学科試験はこれが最後(自信)
Recent Trackback
Category
愛犬Mayのえひめ様日記
(380)
愛犬クレハを見てクレハ
(163)
伊豆高等職業訓練校
(84)
伊豆山中にて
(1544)
愛犬UPは元気です
(199)
木を楽しむ
(616)
土を愛す
(113)
火を燃やそう
(120)
食べて、飲んで
(1505)
ありふれた日常
(1075)
マグロ的生活
(656)
珈琲の音(coffee note)
(131)
シーカヤックで漂う伊豆の海
(29)
電気自動車(EV)の話
(65)
Weblog
(1)
私はこう思うのだけど…
(30)
Bookmark
まっちゃんの人生これからだよ
DIY、旅行、音楽、介護……八面六臂に活躍、人生の先輩のブログです。
暖・弾・ダン~ダンのスローライフ
愛犬クレハの忘れ形見、ダン君の活躍見て下さい。
西伊豆土肥カヌークラブ
私が仲間に入れてもらっているカヤックのクラブです。
ハイエンド自作スピーカー
高校の同級生のブログです。私にはよく分かりませんが自作スピーカーにかけては、日本トップクラスの人だと思います。
山章工房
伊豆の山章山荘の改築の様子が詳しく書かれています。(プロバイダーの変更により、このHPは幻となりました。悪しからず)
My Profile
goo ID
yamashow3421
性別
都道府県
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
過剰反応
私はこう思うのだけど…
/
2007年01月16日
のち
今日は肌寒い1日でした。
昨年秋の節酒の宣言もすっかりかすみ、
ほぼ毎日、夕方になると近くの「松菱マート」に、
酎ハイと軽いつまみを買いに行ってます。
意志の弱さといい加減、なかなか直りません。
写真はそのスーパーで撮ってきたものです。
ここ数日のニュースからすると予想されていたこととは言え、
売り場の棚からすっかり「不二家製品」が撤去されていました。
店のこのねらいは何でしょう。
「うちは社会に害をもたらす悪い企業は許さない正義の会社です」
とでもアピールしたいのかな?
確かに、賞味期限切れの牛乳を用いたことは悪い。
私とて,そんな原料で作ったシュークリームは買いたくありません。
情報を正確に開示することは、企業の責務であり誠実さです。
その点で不二家にその意識が欠如していたことは否めません。
そのことがマスコミを通じて公表されたことで
不二家は大いに企業イメージにダメージを受け、
さらに今後、大きな経営的岐路に立たせられるでしょう。
社長も辞任、これでじゅうぶんに社会的制裁は
受けたのではないでしょうか?
何も、「ルックチョコレート」や「ミルキー」まで
引き上げることはないのではないかと思います。
もちろん賞味期限を過ぎた原料を使ったことは
繰り返して言えば、「企業正義」「コンプライアンス」に反する。
でも、そこから先の判断は消費者に任せられるべきだと思う。
全小売店が店先から不二家商品を撤去するというのは
ヒステリックだと思う。
例えば、私の判断はシュークリームやケーキは買いたくないが
「ルックチョコレート」の「ナッツアラモード」食べたい。
そういう人もいるのです。
罪を認めて反省している人(企業)には寛容であってイイと
考える人もいるのです。
もちろん潔癖で許せない人もいてもイイのです。
どちらの判断も考慮されるべきです。
だから、店頭から不二家製品を
すべて撤去する必要はないと私は考えます。
自分の判断で買いたくない人は買わない。
あなたは冷蔵庫の残っている賞味期限を
1日過ぎた牛乳捨てますか?
元来がいい加減な私、レンジでチンしてコーヒーに使います。
ヒステリックならずに自分の判断を作ること。
「悪」を青筋たててただ責め立てることで、
責める人がより「善」であると言うことにはならないのです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』