![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/3ff157d38cdbe85ad91f848d7344767e.jpg) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
24節気の「霜降(そうこう)」だそうです。
山里は少し冷え込みましたが、霜はおりません。
風もなく、晩秋の穏やかな朝です。
さて、寒さが強まるとそれに刺激を受けた
シイタケのほだ木が発芽を始めます。
2007年春に種ごまを埋め込み、
昨秋から本格的に収穫できるようになりましたが、
ほだ木は寝かせたままです。
近所のシイタケ名人の助言は
「そろそろほだ木を立てかけろ」です。
そこでホームセンターからアルミの単管を
買ってきて写真の様に立て替えました。
木陰からUPもお手伝い。
少し、単管が足りませんでした。
明日にでもあと1~2本買ってきて
完成させようと思います。
週末まであと1日、
それでは行ってきます。
| Trackback ( 0 )
|
|
|