

さわやかな秋晴れです。

Mayも一昨日のdog runの疲れが抜け、リビングと庭を行ったり来たり。

私も一昨日の横山ー熊の練習中つった左ふくらはぎに痛みが残り、湿布を貼っていますが、
体調は悪くなく、掛川原野谷コースを平均27.5km/hで走れたので大丈夫でしょう。

練習後ははっとりの海苔を巻いたおむすびと永谷園の「ひるげ」にたっぷりのワカメを入れて食べます。

食後はヨーグルトとカフェオレです。

さて、先日のお祭りでようやくAベンチを町内の人たちに披露できました。
特に子供会のこどもとそのパパ・ママには評判が良かったです。

1年前の9月、2014年に解体した磐田の工房の床廃材を使い、作り始めました。
昨年の祭に間に合わせるつもりが

完成は10月中旬というワケで、今年の祭デビューです。
廃材といっても、座板の木口は割れないように、堅い桜で「はしばめ」を施し、
加工は手抜きのない堅牢なものです。
3脚作ったのですが、1脚は昨年11月の伊豆ライドのお礼にあげてしまったので、2脚です。

Aベンチと名付けた理由は、脚部が横から見るとアルファベットのAだからです。
脚が「四方ころび」になっているので、安定性抜群です。
また、柔らかなパイン材に、ペンキを何度も重ね塗りをしているので、手触りもソフトです。
その辺が、好評だった理由ではないかと思います。
しかし、これでしばらくは出番がないので、今週末、伊豆の山荘に持ち帰ります。
ご要望の方は連絡下さい。
それでは今日も元気に行きましょう。