

おはようございます。
今朝は、起きた時から大ピンチ、体がだるくて仕方がありません。
たんがのどに絡み、咳が止まりません。
実は今日に始まったわけではなく、2日前から多かれ少なかれこの症状がありました。
特に昨日はだるくて、何もやる気が起こらず、
目的もなくネットを見ている状態でした。
コロナ蔓延の2020年から毎朝必ず、体温・血圧・心拍数を計測してます。
その体温計が今朝は36.9℃!過去最高値!
「ついにコロナにかかったか?」
昼までに37度超えたらPCR検査行こうととりあえず寝ます。
先ほど、体温を計ったら36.2℃まで下がり、体もだいぶ楽です。

ネットで違いを調べてみましたが、これじゃ3つの症状を判別するなんて素人にはできません。
しいて言えば、下痢と息切れがないので、コロナじゃないとの希望が持てます。
感染防止の努力はしています。

ちょっと付け焼き刃的ですが、免疫力を高めるというヨーグルトR-1
箱買いしてきました。

葛根湯は感染予防効果があるそうなので、毎食前に飲んでます。

右のパストリーゼは、私がパンチェッタを作る時に使っている食品用除菌剤です。
これをドアノブやてすりに使うとしみが残ると妻が言うので
右のリビング用の除菌スプレーを買ってきました。
昨日は一日グダグダ過ごしたので、少しくくらいは何かしないということで

結局、夕食前にこうなりました。

これは指を滑らせて切ったわけではなく、
刃先を砥石に密着させるように研ぐと最近よくなります。

包丁研ぎの傍らで昆布・かつお出汁も取ります。

昨日研いだのは刃長27㎝の牛刀と15㎝のペティナイフです。

夕食も特にこれが食べたいという意欲もなく、インゲン豆とホタテのサラダです。

しめは昆布かつお出汁の煮込みうどん。
さあ、それでは午前中もう一眠りします。
皆様もよい一日をお過ごしください。