おはようございます。
昨夜は地震も雷もあった伊豆山中ですが、
今朝はご覧のように平穏無事です。
ヨーグルトもそろった朝食を食べています。
昨夕の作業中に刺されたアブと変な虫のただれが腕と脚にあり、そっちが気になります。
昨日は水糸張りから始めましたが、ビスから糸が外れてうまくいきません。
松崎にハンドルの付け替えが完了した草刈り機を取りに行きます。
その支払いの時に、財布の中に見慣れない人がいます。
始めまして、渋ちゃん、さっき銀行で下ろした中にいたんですね。
でも、たった10分間の滞在と忙しいですね。
こんどはゆっくり私の銀行口座で休んでいってください。
山荘に戻り、水糸をアロンアルフアで接着することで、水糸問題は何とか解決。
ついでにそこがはがれた作業靴をG17で接着しました。
ようやく張り終えた時は1時近くでした。
それよりも心配なのが、ちょっと熱中症ぽい点です。
何か調理する気がなく、サッポロ一番でお昼を済ますと、
扇風機の首振りを止めて、集中的に体に当て、午睡。
午後3時、作業再開。
コンクリ1セットはセメント1袋、砂2袋、砂利3袋合わせて、125㎏、
コメリ価格で1678円です、この作業年々体にきつくなっているのが分かります。
もう来年は無理かなとも思ってしまいます。
6時半までに4セットを練って、運んで、鏝で均してここまでです。
まだ5セットくらいは必要でしょうか?
今回の日・月曜日に仕上げたいものですが、体力と気力と天気次第です。
夕食を食べている時に、TV地震警報がなるかならないかのタイミングで揺れました。
その後の余震はありませんでした。
それでは、仁科峠を越えて、訓練校に行ってきます。
皆さんも良い週末をお過ごしください。