木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

伊豆山中もしっかりと冷え込んでいます。

5時半に起き、

朝食を済ませると、ようやく明るくなってきたので、

巻頭の写真を撮ります。

この後、沼津市で技能検定の学科試験があるので、

車を見ると、フロントガラスに霜がびっしり。

しかし、山荘にはこんな便利なスプレーがありました。

車の脇の外水道は凍っていますが、

1月にスタッドレスに履き替えているので、

注意すれば、峠越えは問題ないと思います。

さて、昨日の訓練校は自宅で解答した学科問題の答え合わせ。

まあ、先生も言っていましたが、「気楽に、何とかなるでしょう。」

この時期の訓練校は3年生は来週水曜日に控えた3年生は必死ですが、

1~2年生はプロ野球で言えば消化試合というか

シーズンオフと言った感じです。

私は先生の指示で昨年の3年生の卒業検定の資材が余っているので、

今週と来週で墨付け、刻みをして仕上げてみたいと思います。

何を作るかというと、脚立です。

やはり、訓練校では墨付けと刻みの大工仕事が一番楽しいです。

訓練校の帰り、すそ野まで雪を広げた富士山が見えました。

さあ、それではスリップに気を付けて、

沼津のプラザヴェルデまで行ってきます。

皆さまも極寒の折ですが、よい日曜日をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )