![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
散歩時の気温は24度、一昨日の疲労が色濃く残っています。
5日ぶりに走りましたが、記録は伸びない、体重も減らない、
何のために走っているのとnegativeな気持ちになりますが、
疲れが抜ければ、前向きな気持ちになれるかもしれません。
さて、昨日は勤務を終えると帰宅路の信号右を直進して、かぶと塚体育館に車を留め、
その隣にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/4de4a5bb1fc1c68fa0109a305ead0088.jpg)
磐田警察署別館を通り過ぎ、磐田警察署に出頭します。
「あいつ、ついに犯罪に手を染めて、自首か!?」
「いつかは、やると思っていた。」
ちゃう、ちゃう、何も悪いことしてません。
先週木曜日にPayPayをオンライン決済するために、ネットで本人確認をします。
「免許所を呈示してください。」
ハイハイ免許書ね、と財布の中を探します。
ありません、どこかに置き忘れ、本人確認はマイナカードで何とか済ませました。
しかし、免許書どこ行ったー?
翌日は、職場の机の引き出し、レターケース等も探しますが、ありません。
週末、伊豆帰省の際には山荘も探しますが出てきません。
ちなみに、免許書の紛失は道交法上は無免許運転ではなく、
免許書不携帯で、減点なし、罰金3000円の処罰となります。
いつまでも不携帯とはいかず、今日の週休日に合わせ再交付の手続きを
するために、磐田署に出頭した次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/6788794bb467ae52af1629f41ed7d345.jpg)
係りの方に説明の用紙をもらい、今日、浜松市浜北区小松にある
西部運転免許センターに車を運転せずに行くことにしました。
帰宅したらまずは書かれているサイズの写真の用意をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/d41a8c4ce08a9d6c94a1fc68deb4c168.jpg)
4月に撮ったカメラのキタムラ用の写真があったはずと
古いパソコンのハードディスクのアーカイブを探します。
その時にちらっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/5e9d3cdda9705685855d066c0f8187aa.jpg)
免許書の画像が見えた気がしました。
うん?もしかしたらこれカメラではなくスキャナーでとった鮮明さだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/74961101837f61ce754163f34a8e261d.jpg)
カメラではこの程度のぼやけ具合になります。
そうだ、免許書、スキャナーに挟まっているかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/e06bdb4ca9bed31ea4d5747cd5612392.jpg)
期待を込めてカバーを開けてみると、ありました!!!
地獄に仏、スキャナーに免許書。
前日の大工仕事の感動とはまた違った喜び、それも結構うれしい。
時間、費用すべての無駄をしないで済みました。
おかげで今日は余裕の週休日です。
でも、ちょっと仕事の準備をしなければなりませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/febfee32c888a387e0de84edc5bfa8df.jpg)
免許書はファスナーでしまる財布の真ん中にしまいました。
これで、更新まで紛失することはないはずです。
それでは今日も元気に行きましょう。