![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
散歩時の気温は15℃ですが、ロードバイクで走っていると湿度が高いため、
体感温度はもっと高めです。
そのバイクですが月間1000kmの達成がかなり難しくなっています。
困った。
さて、一昨日、カツオ節の削りをお茶パックに入れている時に
あるアイディアが、浮かびました。
「朝、コーヒー豆を挽く時に、別に1杯分の豆をひいて、
それをお茶パックに入れて、職場で飲もう!」という考えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/4880d90a1e46a7be5e81b3bdab8fbb15.jpg)
さっそく、昨日試しました。
コーヒー豆はカルモ=デ=ミナスで、これを山盛り1杯分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/9661accd1bc63a8079a8eb800b1a780c.jpg)
グラインダーで挽きます。
ところで、コーヒー1杯分ってどれくらいか知っていますか。
普通の1カップ200mlの6割120mlです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5d/4fa92685e30172108057231637caa87b.jpg)
これをお茶パックに詰めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/30b21722aa2260aab9e18e4fd2a20440.jpg)
さらに、小さなシール付きの袋に入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ce/69d0ae56ffb2c0986c0011b20e8a9c8d.jpg)
お弁当と一緒に職場に持っていきます。
職場での写真はもちろんとっていませんが、
マグカップにコーヒーパックを入れて、ポットから90℃のお湯を少なめに注ぎます。
朝の挽き立てなのに意外と香りが立ちません。
ペーパードリップのように深い香りと、粉のふくらみが足りません。
2分ほど放置して、指でつまんでパックを捨てます。
午後の小休止に素敵なコーヒータイムと思っていたのですが、
味わいはすっきりしているのですが、深みが足りません。
やっぱり致命的なのは香りの低さですね。
もう少し研究を重ねる必要がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/41178802ace0ef0d9548d4db05ff4937.jpg)
昨夜は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0f/afab82570b36943adc9ff52730aa9563.jpg)
サラダと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9e/25ab1b219a81282f95a8a174b74bea6d.jpg)
麻婆豆腐の組み合わせでした。
ちょっと作り方を変えましたが、その話は別の機会にしましょう。
それでは今日も元気に行きましょう。