東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えます不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

横浜へ行って来た・コスモワールド編

2007年03月29日 10時06分40秒 | 街の話
十分に食べ、十分に遊んだのでそろそろ帰ろうと駅に向って歩いていると、目の前に巨大観覧車とジェットコースターが出現した。やばい!と思った時にはすでに遅く、子供達ははしゃいでしまっている。渋々観覧車に向かい歩き始める。足がだんだんと辛くなって来た・・・

その観覧車はみなとみらい21地区の顔で、よこはまコスモワールド(入園料無料)の中にある。正式名称は大観覧車「コスモクロック21」。直径は100mで、1周約15分。1989年の横浜博覧会(みなとみらい博)の時に建てられ、「日本一の直径を誇る観覧車」ということで話題となり、博覧会終了後に現在の位置に移転されたとのこと。

子供達は世界初水中突入型ダイビングコースター「バニッシュ!」と日本初のビルの屋上に設置されたスピニングコースター(最高部地上約25m)に意気揚揚と乗車。妻と私は下で待っていたが、目の前に6本の空き缶を4本以上倒すと景品が貰えるアトラクションがあり、制止する妻を振り切り、見事景品をゲットし、私も意気揚揚、妻は冷ややか・・・

陽もすっかり傾き、ひと駅横浜駅寄りの山崎まさよしの歌「OneMoreTime、OneMoreChance」にも出てくる桜木町駅に向かって港沿いを歩く。(ちなみに彼は桜木町に住んでいたそうだ)
日本丸メモリアルパーク脇までの海上路を結ぶ約500mの汽車道をのんびりと歩く。かつての鉄道線路跡なので歩道橋に線路が残っている。どこもかしこも歴史と情緒に溢れている町である。

駅の売店で「横浜の締め括り」としてやはり崎陽軒のシューマイを買って横浜を後にした。横浜駅からはガラガラの総武線快速電車に乗り約40分で新小岩である。

これからは横浜もありだな満腹だ(おしまい)

有限会社やな瀬不動産



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする