東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えます不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

映画:「正体」

2025年02月09日 09時38分14秒 | 映画の話

映画「正体(2024年公開)」を観た。

【解説】染井為人の同名ベストセラー小説を、横浜流星の主演、「新聞記者」「余命10年」の藤井道人監督のメガホンで映画化したサスペンスドラマ。日本中を震撼させた凶悪な殺人事件を起こして逮捕され、死刑判決を受けた鏑木慶一が脱走した。鏑木を追う刑事の又貫征吾は、逃走を続ける鏑木が潜伏先で出会った人々を取り調べる。しかし彼らが語る鏑木は、それぞれがまったく別人のような人物像だった。さまざまな場所で潜伏生活を送り、姿や顔を変えながら、間一髪の逃走を繰り返す鏑木。やがて彼が必死に逃亡を続ける真の目的が明らかになり……。これまでも「ヴィレッジ」や「パレード」で藤井監督とタッグを組んできた横浜が、姿を変えて逃亡を続ける鏑木を熱演。鏑木が日本各地の潜伏先で出会う人々を吉岡里帆、森本慎太郎、山田杏奈が演じ、山田孝之が鏑木を追う刑事の又貫に扮した。

メインと並行しながら冤罪事件が進む中、苦悩する山田孝之の絶対的安定感に吉岡里帆をはじめ、本作品でのキャラがやはり一番しっくりくる松重豊の冷淡さ駿河太郎のブラック感などキャスティングが素晴らしい。また森本慎太郎演ずるジャンプの半返しはあの若さで実に見上げたものだと思った。逃走中に垣間見るホワイトカラーとブルーカラーとの差別のインパクト。どちらの展開もあり得る被弾シーンの演出は素晴らしく、SNSの良い面での悪い面での怖さを改めて知る。

本作品は事前情報のないまま視聴し始めたのだが、一度停止してから出演者を確認するとやはり彼だった。役に溶け込む横浜流星は実に素晴らしい俳優さんである。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電話 | トップ | 葛飾区物価高騰緊急対策支援金 »
最新の画像もっと見る

映画の話」カテゴリの最新記事