東京五輪前に買い替える予定だった自宅リビングのテレビだったが、そのタイミングも分からなくなり、先日量販店で購入した。
大きくてクリアな画面と音質に感動していた翌日には妻と息子で様々な設定が完了し、Wi-Fiが接続されて「もうほとんどパソコンじゃん」と見慣れない画面と操作方法に戸惑いながら呟く。そしてネットフリックスが観れるようになっていた。作品のラインナップを見ていたら、それだけでウハウハしてしまい、アマゾンプライムと共に次々にマイリストへ登録する。
これまでの地上波・BSで放映予定の映画を「面白そうだから」ととりあえず録画予約して、膨大な量の録画リストの中から休日に「どれにしようか?」と消化するために視聴していた生活から、「これ観たい!」「この作品も観れるの?」の物凄く観たいへ劇的に変化した結果、時間があれば視聴し、リスト追加を繰り返した結果、8月の時点で昨年の視聴数を越えてしまい、毎週日曜日・祝日・連休に掲示していた映画のブログが1年間で収まらなくなってしまった。
ちなみに新しい「おもちゃ」を与えられ、友人たちにその感動を興奮気味に話すと高い確率で同様の動画視聴システムを導入済みだった・・・まるで2020年にスマホの利便性を力説しているような感じなんだろうな。