先日お客さんに申込書に記入して貰った時のこと。
続柄欄の「オイ」の漢字が出て来ないとのことで、メモに書いて示すつもりが・・・すぐに「男」の文字は浮かんだが、結局詳細を携帯で確認する。
「生きる男なんだ~」と「甥」と記入して貰う。
では「めい」は?
甥の法則ならば「生きる女」であるはずだが、「女に至る」でさらに部首が逆になってる。
う~ん・・・どちらにせよ最近本当に漢字が出て来なくなったな~ともう一度漢字ドリルをやり直そうと思うほどである。
先日お客さんに申込書に記入して貰った時のこと。
続柄欄の「オイ」の漢字が出て来ないとのことで、メモに書いて示すつもりが・・・すぐに「男」の文字は浮かんだが、結局詳細を携帯で確認する。
「生きる男なんだ~」と「甥」と記入して貰う。
では「めい」は?
甥の法則ならば「生きる女」であるはずだが、「女に至る」でさらに部首が逆になってる。
う~ん・・・どちらにせよ最近本当に漢字が出て来なくなったな~ともう一度漢字ドリルをやり直そうと思うほどである。