連日連夜日本人選手たちの活躍でメダルラッシュが続いている東京オリンピック2020。
その日の観たい種目や注目の競技の放映時間に合わせ、帰宅後は行動する。メイン種目は19時~20時の放映が多いのだが、競技によっては早い時間もあり、ほぼテレビの前に釘付けである。もう少し均等に散りばめて欲しいと思うような重複放映が続き、我が家では決勝戦と男子サッカーを最優先にザッピングが続く。厄介なのは1つのチャンネルで2番組(メインチャンネル/サブチャンネル)を同時に放送することが出来るデジタル放送の存在である。チャンネルを変えると見たい競技以外が放映されているのだが、リモコンを切り替えると隠し画面のように映し出される。さらにBS放送や他局に放送時間の変更が加わるので結構な確率で見逃してしまう。
そんなことを繰り返しながらこの一週間は終業後は一目散にテレビ観戦に向けて帰宅する生活を続けながら、もしかしてこの時期にあえて開催したのは不要不急の外出やステイホームをさらに促すためだったのではないか?と思ってしまう。だから3000人を超えた東京の感染者数も想定内だったかも知れない。
オリンピック閉会後の感染者数も併せて楽しみである。