映画「噓を愛する女(2018年公開)」を観た。
【解説】長澤まさみと高橋一生が共演し、恋人の大きな嘘に翻弄されるキャリアウーマンの運命を描いたラブサスペンス。オリジナルの優れた映画企画を募集する「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM」の第1回でグランプリを受賞した企画を映画化した。食品メーカーに勤める川原由加利は、研究医である優しい恋人・小出桔平と同棲5年目を迎え、公私ともに充実した日々を送っていた。そんなある日、自宅で桔平の帰りを待つ由加利のもとに、警察が訪ねてくる。桔平がくも膜下出血で意識を失っているところを発見されたのだが、桔平の所持していた運転免許証や医師免許証はすべて偽造されたもので、職業も名前も全てが嘘であると判明したのだ。ショックを受けた由加利は桔平の正体を突き止めるべく、私立探偵の海原匠と彼の助手キムに調査を依頼。やがて、桔平が書き溜めていた700ページにも及ぶ未完成の小説が見つかる。その内容をもとに、いまだ病院で眠り続ける桔平の秘密を探るため瀬戸内海へと向かう由加利だったが……。「ゆうちょ銀行」など数々の人気CMを手がけた中江和仁が長編映画初メガホンをとった。
謝れない、感謝の言葉が口に出ない可愛げのないキャリアウーマンを私の好きな長澤まさみが、吉田鋼太郎、DAIGOらと共に好演。探偵との相部屋のシーンではもし自分が探偵だったら意地でも車で寝ただろうな~と変なシーンでひとり憤慨する。彼女は嘘をつかれた訳でも嘘を愛した訳ではないのでタイトルに少し違和感を感じた。残念な過去があった男性だが、犯罪を犯した訳でもないのでそこまで嘘をつかなくてもと思いつつ、実際に犯罪を犯したのは終盤の不法侵入の方である。
とりあえず小説は書いておこうかな?