東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えます不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

絶妙な金額

2020年07月16日 09時48分34秒 | ニュースの話

ウグイス嬢への法定外の謝礼を支払ったことから端を発した公選法違反(買収)罪に問われている国会議員夫妻。

本部から1億5000万の資金提供とか、後援会幹部ら計100人に総額約2900万円を提供したとか、地元議員たちの二転三転する発言や受け取った議員の大半が不起訴になりそうなので今後正々堂々とした暴露・・・など話題は尽きないが、(重鎮の200万は別として)その金額が県議30~50万、市議30~70万、市町議10~30万というのが実に絶妙だな~と思う。

1万でもなく100万でもなく数10万という金額。ちょっとしたお小遣いでもなく、これはやばいという額でもないところが、「いつか返そうと思った」「返すタイミングがなかった」との証言につながるのかも知れない。そう言えば特別定額給付金も10万だ・・・

ちなみにかなり昔、長い間都外に住んでいた方が東京に越されて初めての選挙の際に「東京の選挙は全然面白くない」と言っていた意味が、今回何となく分った気がする。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読解力

2020年07月15日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休最終日。予約投稿にて】

加齢による読解力の低下については何度も何度も書いてきたが・・・

先日ポリープ検査を受ける友人とのLINEで、検査後に先生より「また二年後に」と言われたとの内容に対して、「二年先まで結果を教えてくれないなんて・・・」とごくごく普通に真顔で考えてしまった・・・

う~ん・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5000人

2020年07月14日 09時00分00秒 | 野球の話

【本日は連休初日。予約投稿にて】

5000人での有観客試合。

ほっともっとフィールド神戸でのジャイアンツ戦をテレビ観戦した。応援歌も鳴り物もなく、拍手だけの試合もそれほど悪くはなかったが、歓声を我慢しての観戦はそれはそれで一苦労かも知れない。ただもっと閑散としているイメージだった5000人は結構埋まっている感じがした。

小学生の頃ファイターズがまだ後楽園球場を本拠地にしていた時は自由気ままに席を移動出来たもので、もしかするとその時の方が観客数は少なかったかも知れない。

確実に言えるのは川崎球場よりは観客数は多いということだ。

ちなみに私はファイターズのこのユニホームが好きだ。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年シーズン特別編

2020年07月13日 09時31分37秒 | 野球の話

先日無観客で開幕したプロ野球が5000人規模の有観客へ移行した。

感染者数の増加もあり、賛否両論あるもののそれでも野球観戦はやはり嬉しい。今シーズンはベンチ入り人数や外国人登録枠を増やしたり、延長は10回までと様々な特別ルールがある中、移動制限の為、同エリアでの連戦日程が組まれ、特にパリーグは広範囲(北海道から福岡)となる為、異例の同カード6連戦となっている。雨天中止で今後最大で13連戦が予定されるが、連戦中の選手のやりくりを考えるのもまた楽しい。

ただ6月開幕も試合数も異例であれば、移動軽減を踏まえてどうせならセパにこだわらず2014年に提言があったがそのまま立ち消えしている16球団構想の布石として東日本(ファイターズ・イーグルス・ライオンズ・ジャイアンツ・スワローズ・マリーンズ)と西日本(ベイスターズ・ドラゴンズ・タイガース・バファローズ・カープ・ホークス)のリーグに分けても面白かったかも知れない。

ただ終業後に野球観戦を楽しみにして帰宅すると雨天中止だったりするとがっかりする。出来ればスタジアムは屋根付きで開催して欲しいな~とささやかに願ったりする。

本日はH君の誕生日。おめでとう。また一緒に野球観戦したいもんだね

【明日7/14(火)~7/15(水)は当社連休となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」

2020年07月12日 10時02分22秒 | 映画の話

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年公開)」を観た。

【解説】前作「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」から直接続くシリーズ3部作の完結編。不慮の事故が発生し、ドクの乗ったデロリアンが1955年から1885年の世界に飛ばされてしまう。その直後、マーティのもとに1885年のドクが出した手紙が届く。ドクの無事を知ったマーティだったが、ふとしたきっかけで70年前のドクは手紙を出した1週間後に死んでしまうことを知る。1955年のドクに協力を求めたマーティは、1885年にタイムスリップ。ドクを死の危機から救うが、デロリアンは故障。ガソリンもない時代にデロリアンを走らせるため、蒸気機関車を利用する手を思いつくが……。

PART2同様、これまであまり繰り返し観なかった作品で、加齢による物忘れのおかげで新鮮な気持ちで上映15分後から視聴開始。チャーミングなクララの乗馬シーンを始め、ドクのロマンスがとても素敵な作品である。そしてやはり3作品を通じてマーティーとドクの友情がいい。

これまでPART1が好きだと思っていたが、PART3もなかなかいいと・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝カセット

2020年07月11日 10時02分22秒 | 音楽の話

毎朝朝MDを楽しんでいたので、すっかり在庫がなくなってしまった。

連休中に部屋の整理をしていたら、大量のカセットテープが出て来た。

私は高校生の頃から好きな曲ばかりを集めたベスト盤を作るのが好きで、私が好んで使用していた90分テープの片面45分にどの曲をどの順番で録音するか時間を計算しながら夜な夜な作成していた。タイトルはSELECTIONに統一した綺麗にレタリングされたカセットテープたちに「再会」した。

記念すべきSELECTION1は昭和58年12月13日に作成したようだ。17歳・高校2年の冬である。あの頃か・・・

試しにステレオで聴いてみると、音も劣化していない。良いレベルのカセットテープを使用しておいて良かった。当然好きな曲ばかりなので曲ごとにおぉぉ~と感動してしまう。それから前夜にMDとカセットをセットして毎朝聴いていたら、数日後にステレオから異音が鳴り始め、テープが取り出せなくなってしまった。テープが伸びたかでからまっているのだろうか?カセットはまだほとんど聴いていないのに・・・と思っていると今度はMDまで反応しなくなり、現在CDだけが唯一作動してくれる。ただレコードも大量にある。次はレコードか?プレーヤーを出すのが面倒だけど・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それほど複雑なのか?住宅確保給付金の申請方法を実際に調べてみた

2020年07月10日 09時59分35秒 | 不動産屋の話

先日の新聞記事で大きく「住宅確保給付金」の特集が組まれていた。

家賃の支払いが厳しくなった人にその一部を公的に補助するもので、厚労省は新型コロナを受け、要件を年齢条件である65歳未満の撤廃を始め、仕事を失った人に加え、休業などで収入が減った人にも対象を広げ、ハローワークに求職活動を申し込み不要とした結果、申請数が激増しているとのこと。実際当社でも先月から賃料遅延や申請する人がわずかながら増えており、4月5月とは状況が変わって来ていることを実感している。

その記事の中で、申請書類が約10種類もあったり、書類の不備で4回で向いたり、家賃の振込先については本人ではなく貸主の口座となる為、生活苦を大家さんに知られたくない等のケースが取り上げられており、簡素化を求める声が挙げられていた。そんなにも複雑なのか?と申請する立場になって江戸川区の書類を調べてみた。

江戸川区では全部で8点の書類が必要となる。ホームページからプリントアウトするのは「生活困窮者住居確保給付金支給申請書」「住宅確保給付金申請時確認書」「入居住宅に関する状況通知書(住宅喪失のおそれのある方)」の3種類で、それぞれ記入例もあるので確認しながら記入が出来る。ただ役所特有の難しい文言が並ぶ上、書式や字体が異なるので書類の照合が少しだけ難解である。ちなみにプリントアウト出来ない場合は、郵送も可能とのこと。その他には「本人確認資料(身分証明書)」「離職等関係書類」「収入関係書類」「金融資産関係書類」と「賃貸借契約書の写し」となっている。また相談時確認票(面談用)」でも事前に確認出来る。

つまり記入する書類は3点で、あとは「事業所の仕事が減ったこと(退職証明書やシフトが減少した勤務表、仕事がキャンセルになったことを示すLINEやメールの画像、事業所の休業が分かるホームページの写し等)」「収入の減少したこと(減少を確認する直近3ヶ月程度の給与明細書、賃金明細書等や賃金振込が記載された預貯金通帳の写し等)」「現状の資産(銀行の通帳の写し等)」を客観的に証明するものと「賃貸借契約書」が必要となる訳だが、給付金を受給するには最低限必要な書類かと思う。

ただこのような給付金システムも前回も書いたようこちらから行動しなければ誰も助けてくれない。「分からないから」「面倒臭い」「もういいや」ではなく、まずは行動あるのみである。

また記事の中で「申請者の騒音問題で貸主が書類の提出を拒むケース」が挙げられていた。これまでの生活習慣や態度が「人となり」として露呈されてしまうので、迷惑をかけないで生活することはとても大事だということである。ちなみに今回の書類では申請者以外で唯一記名・捺印を貰う「・・・状況通知書」は管理会社でも対応出来る。

これから申請する場合は、受給まで時間が掛かるこが想定される。その場合はその旨を説明して貰えればこの状況であればオーナーさんも猶予してくれると思う。オーナーさんも管理会社もそこまで鬼ではないただそれはあくまでも事前に申し出るのがマナーだと思う。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一幸福な動物

2020年07月09日 09時21分22秒 | 二代目のつぶやき

先日新聞・テレビでも取り上げられていた世界一幸福な動物と呼ばれるカンガルー科のクオッカが日本で公開されるとのニュース。

笑っているように見える愛嬌のある顔で、絶滅が危惧されている希少種の有袋類で生息地のオーストラリア以外では世界唯一の展示とのこと。

何気なく読んだ記事を妻に手渡すと、予想外に食い入るように記事を読み始め、「見てみたい」と呟く。彼女が好きなのはカピバラだけではないようだ。ただ奇遇にも公開される場所が以前訪れたそのカピバラ温泉と同じ埼玉県こども動物自然公園だった・・・これは行かざるを得ないのね・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占い

2020年07月08日 09時00分00秒 | 二代目のつぶやき

【本日は定休日。予約投稿にて】

占いってそれほど信用していない。

星座別の本日のランキングで1位だと気分は悪くはないが、12位でも落ち込むことはない程度であるが、5月の占いで私の干支が「2020年は特別な年です。特に午年の方は人生の転換点がおとずれます」と書いてあった。

ふと3年前に電車の広告で2018~2020年の3年星占いが掲示されていた。私の星座は「長年の目標を達成し、さらに大きな夢に向かって歩き出す」と嬉しいこと書いてあったことので画像を大切に保存していたのだが、3年占いの最終年の今年2020年はコロナ渦で、すっかりそれどころじゃないと思っていた先日の夜・・・

ほぉ~そうかそうか・・・と感心していたらその翌週にも・・・ふ~んよく当たるじゃないか

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月になれば・・・

2020年07月07日 09時49分07秒 | 二代目のつぶやき

東京都がステップ3へ移行してから2週間経過と共に東京の感染者数は三桁を記録している。ただ緊急事態宣言が発令された四月の三桁とは重篤者数も検査の精度を含め内容もそして何より右も左も分からなかった頃の四月の状況が異なるので、一概に比較は出来ないだろうと思う。

気が付けばもう三ヶ月以上も電車に乗っていない。下りは何番線だったのか?カードのタッチ方法を覚えているのか?不安になる(嘘)。最近すっかり公に出てこなくなったが私の中ではまだ「不要不急の外出」を控えており、出掛けるならとにかく車での移動にしている。ただこればかりじゃいかんと出掛ける習慣を少しずつ取り戻すように先日上京した娘と四人で食事へ出掛けてみた。間引きされた店内と閉鎖感に最初は緊張感はあったものの、久しぶりの店内飲食を楽しんだ。ちなみに4/1以降初めての来店だったので店内はすっかり禁煙になっていた・・・

終業後にゴルフの打ちっぱなしへも出掛けてみた。入場制限がある日もあったものの、とりあえず久しぶりに汗を流せた。またひとり旅への準備も始めてはみたものの、主要空港以外の発着便はかなり減らされている上、どうにも最後の予約のボタンを押す直前で断念してしまう。映画館は新作封切が制限されているようで魅力ある作品がなく、すぐに断念。6月の頃にはとりあえず7月になればと思っていたものの、まだ積極的に出掛けられるような状況ではない上に、夜の街の感染拡大が追い打ちをかけ、なかなか「出掛けるリハビリ」が進まないが、自分でよく状況を見極めながら焦らず少しずつ進めて行こうと思う。

オフコースのI LOVE YOUの歌詞のように次は「ああ早く9月になれば・・・」とまったく根拠のない先送りがまだまだ続く。

【明日7/8(水)は当社定休日となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町の話

2020年07月06日 09時07分48秒 | 街の話

土曜日のアド街ック天国で「ニッポン!郷愁の風景が残る街(西日本編)」が放送されていた。

19位大分県豊後高田、16位福岡県柳川、14位福岡県門司、13位岡山県吹屋、11位広島県尾道、5位岡山県倉敷、4位石川県金沢と過去に訪れた地域が次々とランクインし、懐かしく振り返る。3位の山口県萩はひとり旅で計画を立てたこともあり、2位の岐阜県白川郷、17位愛知県犬山は幼い頃に連れて行って貰ったことがある。また1月に訪れた岐阜県には白川郷を含め4地域(6位郡上八幡、9位高山、12位美濃)がランクインしており、1位の奈良県今井町には是非共行ってみたいと思いつつ、今は行けないが再訪の気持ちが高まった。

そしてその後のニュースでは豪雨で氾濫した熊本県球磨川の様子を伝えていた。

2015年に訪れた人吉市も甚大な被害を受けていた。あのゆったりと時間が流れていた穏やかな街が一変していた。先程とは異なる再訪の気持ちが高まった。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」

2020年07月05日 10時01分27秒 | 映画の話

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年公開)」を観た。

【解説】ロバート・ゼメキス監督、スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮による、SFアドベンチャーの第2弾。タイムマシンで30年前へとさかのぼってさえない家族の運命を激変させた高校生が、今度は30年後の未来に起きるトラブルを回避しようとしたことから思わぬ事態を引き起こす。前作に続いてマイケル・J・フォックスとクリストファー・ロイドが、主人公の高校生と風変わりな科学者のコンビを快演。波瀾(はらん)万丈を極めたストーリーに加え、自動靴ひも調節機能付きスニーカーをはじめとする未来世界のガジェットも見もの。

テレビ地上波で三週続けて放映されると聞き、久しぶりに観てみた。よくよく考えるとPART1はこれまで数え切れないほど観てきたものの、その他はあまり見る機会が無かったことに気が付く。幼い頃から夢中になっていた息子も妻も口をそろえて「良く出来た作品だ」と同じ感想だった。

またビフは現アメリカ大統領トランプを参考にしたとか、リモート会議の様子が2020年を予想していたとか、2015年の未来はどこまで的中していたかとか作品外でも盛り上がっているように高視聴率だったにも頷ける。PART3が楽しみである。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝CD~ピチカート・ファイヴ(PIZZICATO FIVE)

2020年07月04日 09時32分04秒 | 音楽の話

就寝前にMDとCDをセットするのだが、CDはどうせなら最近なかなか聴かないアルバムを選ぶようにしており、翌朝CDはピチカート・ファイヴ(PIZZICATO FIVE)に決めた。

ピチカート・ファイヴは1984年から2001年まで活動していた日本の音楽グループで、ファッションも音楽もやたら格好いいグループで、私は唯一1997年発売の「ピチカート・ファイヴJPN」のアルバムだけを持っている。

アルバムの構成もアレンジも演出もお洒落で代表曲のひとつである「東京は夜の七時 」が収録されているのだが、聴いているとこれまた子守歌のように夢の中へと誘われてしまう・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生活習慣

2020年07月03日 09時43分51秒 | 不動産屋の話

感染者数には一喜一憂しないと決めているので、東京のコロナ感染者数が三桁になろうとも、アメリカが毎日数百万人規模となろうともいつも通り最低限やれることはやっておくと対策を黙々と続ける。

七月になり事務所でもエアコンの使用頻度が増えて来た。当初カウンターに設置した飛沫防止のパーティションの上から仕切ることも考えたが、お客さんは暑く、こちらは涼しいのはどうにも気が引ける為、あれこれ考えた結果、原始的な方法で定期的に空気を入れ替えることにした。しかしこれがよく忘れる・・・気が付けば終業時間まで扉を一度も開放していないこともあり、タイマーを用意してみた。一時間ごとにセットして、鳴る毎に扉を開放して、またしばらくして扉を閉じる・・・を繰り返しているのだが、60分って結構あっという間に経過してしまい、さっき開けたじゃんと思ってしまうが、またこれも数日後にはきっと慣れるんだろうなと思う。ついでに60分の体内時計を訓練しようと思う。何に役立つか知らないけど・・・

このような非常事態においては誰もが不安だし嘆きたくもなるが、とりあえずはつべこべ言わずに新しい生活習慣に順応しておこうと思う。プロ野球の無観客試合にも、除菌スプレーの定期的な使用にも、終業後の直帰生活にも慣れつつあるし、さてさて次は何に慣れようか?

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっぱいの話

2020年07月02日 09時29分13秒 | 二代目のつぶやき

本ブログの編集トップに見慣れない表示が出て来た。

該当記事を確認すると今年1月に掲示した映画「ひとひらの雪」での画像のひとつが「公序良俗等に反する出会い系やわいせつと判断される記述」と判断されたようだ。「芸術の裸体」とか「表現の自由」とか声高らかに訴えるつもりもなく、ルールに基づき画像を修正加工して連絡を入れた。

後日再公開して貰い、掲示カレンダーはまた全日埋まった。

テレビでおっぱいが露出されなくなって久しいが、依然として男性はむき出しでも何も言われない。何事に対しても男女平等って声高らかに訴えているが、このあたりはノータッチのようだ。喫煙シーン同様、これらの配慮は青少年への悪影響防止に役に立っているのだろう・・・きっとそれほど見せてはいけないものなんだろう・・・

そのうちギャートルズですら配慮が必要になる時代が来るかもしれない。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする