MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶら散歩~横浜港の見える丘公園・元町公園

2017年06月15日 | まち歩き
横浜・港の見える丘公園にスケッチに出かけてリニューアルされた公園内に咲き誇る素晴らしい多くの花を楽しんできました。
園内の散策路を巡ると、アカンサスモリスが群生しており、その葉の形がコリント様式の建築や現行の一万円札、賞状にも使用されている文様として有名で、縁起がいい文様ですね


また、アリウム・ギガンチュームもまだ紫色になっていませんでしたが、小さな花が集まってボール状に花壇の上を飛んでいるようでした~

大佛次郎記念館前の沈床花壇の「香りの庭」では、バラと競い合うようにユリやカサブランカの花が見事な彩りを見せて、心洗われる思いです。



この日は休館でしたが、沈床花壇の奥にはアーチ型の屋根の大佛次郎記念館や霧笛橋、近代文学館などがあり、人気のスケッチポイントでした。




丘公園を一回りして山手の坂道散歩しながら元町へと向いました。
高台の外人墓地の周りは、谷戸坂・陣屋坂・貝殻坂・代官坂など坂道が多く見られますが、昔外国人が多く住み、江戸時代には代官の屋敷跡など、横浜山手の歴史の一端を覗いた思いでした。



貝殻坂の近くの山手十番館も異国情緒が溢れる山手の人気スポットとなっています。


元町公園の坂道を下ると、山手80番館遺跡があり、赤レンガの遺構が保存されています。
横浜に現存する唯一の関東大震災前の異人館遺跡だそうで、山手西洋館が並ぶ一帯は異人館の街の名残があちこち見られました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スケッチ散歩~横浜港の見え... | トップ | 鎌倉花の寺・明月院 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケリン)
2017-06-15 20:32:54
kormanさん こんばんは。
さすがは「エキゾチック横浜」ですねぇ〜。
スケッチに適した建物や坂道などの風景が盛りだくさんのようです。
横浜の情緒を感じることができました。
花壇の花の彩りも、横浜らしい華やかさで素晴らしいですね。
返信する
Unknown (korman)
2017-06-15 22:20:04
イケリンさん  今晩は
横浜のベイエリアの光景も人気スポットですが、山手の西洋館や港の見える丘公園は、西洋人が住まれた異人の街でしたので、外人墓地を中心にエキゾチックな雰囲気で年間を通じて多くの観光スポットとなっています。
 今年は、特に全国緑化フェアが行われましたので、四季の花々の光景も特別だったようです。
返信する

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事