goo blog サービス終了のお知らせ 

MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

スケッチ散歩~横浜貯木場跡

2014年04月27日 | 水彩画

絶好のスケッチ日和となり、横浜新山下の旧貯木場にあるヨットハーバーへスケッチに出かけてきました。
旧貯木場は、港のみえる丘公園から見下ろすA突堤の手前にあり、余り知られてなく今回初めてスケッチ仲間と訪れました。

首都高湾岸線に囲まれたエリアには、大型のはしけが係留されており、はしけ溜りとなっていました。

Img_8879
はしけ溜りの向こうにはベイブリッジの雄姿が青空に映えて、最高のモチーフになりますね

Img_8878

絶え間なく目の前を大型トレーラーが通過して、場所選びに苦労しながら、はしけを主役にベイブリッジを脇役として描いてみました。

Img_8877

午後には、ヨットハーバーのあるYCC(ヨコハマ・クルージング・クラブ)へ向かうと、貯木場発祥の地 「木のみなと」の記念碑が残されており、案内によると関東大震災時に復興用木材を大量に輸入されたが、貯木場をこの地に造ったそうです。

Img_8882
YCCの前から係留されている大型クルージングやヨットをモチーフにしてみました。

Img_8883
いつものことながら船を描くのは苦手で整列するヨットを描くには難行しました。

Img_8885
ヨットハーバーの防波堤の先には、ベイブリッジが目の前に聳えており、大小の船が往来していますが、この日は大型客船ダイヤモンド・プリンセスが夕方に通過する予定で、カメラマンが多く撮影に訪れていたようです。

Img_8886
貯木場跡は、江の島などのヨットハーバーと比べると華やかさは感じられませんが、素晴らしいクルーザーもあり、ベイブリッジと共に心休まるベイエリアスポットですね。

Img_8889

残念ながらこの日は、YCCのレストラン&カフェはお休みでしたが、横浜港を眺めながらのテイタイムも素敵でしょうね・・・・

Img_8888

描き終えて「港の見える丘公園」へ回ると、先ほどまで描いていた貯木場跡やベイブリッジが眼下に見えており、山下埠頭から本牧ふ頭を望む風景を実感していました。

Img_8890

山手から望む埠頭エリアは、何となくゴチャゴチャした雰囲気ですが、構図を選べば様々なモチーフがあり、また訪れてみたいと思いますね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サイクリング~秦野戸川公園 | トップ | 引地川・フジ史跡ロード巡り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヨットハーバー、私など気が遠くなるほどの出来です。 (アルルkan)
2014-04-28 09:39:30
ヨットハーバー、私など気が遠くなるほどの出来です。
貴兄は早いようですから一気にできるのでしょうかね。
そこでのスケッチは最高!おしゃれ!さすが湘南……
返信する
アルルkanさん (korman)
2014-04-28 19:26:59
アルルkanさん
ヨットハーバーは、江の島や葉山でよく描きましたが、あの船型や映り込みを描くことは、本当に難しいですね。
その場であまり拘ると濁ってしまいますので、帰宅してから加筆するようにしていますが (>_<)
返信する

コメントを投稿

水彩画」カテゴリの最新記事