goo blog サービス終了のお知らせ 

「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「明るく 助走!」

2023年02月12日 | カープ一喜一憂

                                 

2月に入って、プロ野球各球団一斉にキャンプインした。朝早くから日の暮れ時刻まで野球漬けの日々が続く。
汗と泥にまみれてボールを追い、バットを振り、走って走って走りまくり、ヘトヘトになる中でシーズンに入って一軍メンバー25人の中に残れるかどうか、選手個々の真価が評価される貴重な日々でる。

「新井さんが行く」そんなキャッチフレーズで広島カープの新たな監督に就任した新井貴浩さん。若くて明るくて人情味あふれるこの千両役者の登場で、今年のプロ野球全体が盛り上がろうとしている。選手としての実績があるとはいえ、ものすごい沸騰ぶりである。やはり人柄から生まれる「人気」というのはこういったものなのかもしれない。何はともあれ、われらカープファンにとっては待望の男の出現・言動そしてファンサービスである。

地元広島出身で広島カープに入団。ガチガチに鍛えられた練習に耐えた。そして掴んだ4番打者。思うに任せないブーイング時代も長かった。兄貴分として慕っていた先輩の誘いを受けて阪神へ移籍。この時の涙の弁明には大きな大きなブーイングと、小さな拍手が送られたのを覚えている。
再びカープのユニフォームで打席に立った時は、あの大きな大きなブーイングに勝るとも劣らない大歓迎の声援と拍手で迎えられた。出身地のファンの有難味、カープファンの有難味に応える決意は並ではなかったはずである。復帰2年目で見事なリーグ優勝をもたらした。

どん底も栄光も味わい尽くした野球人生は、指導者として十分な資質であるし、人間味もあり男気も期待できる。
こんな指揮官のもとで若い選手もベテランも横一線の助走をして、3月末のスタートに向けて楽しい明るいカープ野球を見せてくれることを期待している。必ずしも優勝できるとか、間違いなく強いとか、そんな単純な期待ではない。兎に角前を向いて、上を向いて、一丸となって相手に襲い掛かる、そんなしたたかさを見せて欲しいと思っている。結果はおのずとついてくるものなのだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい