畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

タイムスリップ!古き良き昭和へ!(その2)

2013-01-07 04:22:49 | 暮らし

 廊下の照明も無機質なLEDなどでは無く、電灯って趣。
所々に古い看板などが設置されている。


 ほらほら、ね、懐かしい看板の数々でしょう。
分かるって人は年齢もばれちゃうのかな(笑)。
右の棚にもガラクタ、いや失礼、珍品が沢山並んでいる。


 そうそう、郵便のこんな看板も良く見かけましたね。
ラーメンの暖簾の横には、「営業中」なんて札も下がっていたけれども本当かどうかは分からない。


 これも懐かしい駄菓子の入れ物。
もっとも私は見たことが有るだけで、貧しくて買ってもらう、買うって事は無かったなー。


 若き日に遊んで頂いた機械「パチンコ」も一台ながら有る。
玉の入れ方から見て、比較的新しい昭和40年代初頭のものかな。


 数々の映画ポスターも展示されているけれど、こんな宣伝ポスターも。
アサヒ地下タビのポスターには変な添え書きが付いている。

 「みた ひろ子の『火』おばあちゃん」って何だろう?
「曾おばあちゃん」って事かなー、まさか火のような烈女だったのではないでしようね(笑)。

                     (続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする