畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

さて、スベルべの体力年齢は?

2014-09-12 13:33:29 | 暮らし

 昨日から秋季のクラブ活動「バドミントンクラブ」の指導を開始しました。
それこそ、春季の指導依頼一度も握る事の無かったラケットもなんとか振る事が出来る。


 最初に、色々なショットをパートナーと披露。
次いで、フリーでミニゲームをしてみせると、嘆声と拍手。


 今回は七人のクラブ参加者で経験者も初体験も半々と言ったところ。
でも、吸収能力が高く、欠点を少し修正してあげるとすぐにその通りに打てるようになる。


 相棒のコーチがサービスを教えるために言った。
「バドミントンは何から始まりますか」という問いに「挨拶・握手・じゃんけんでコート決め」と中々の回答。
コーチが期待した「サーブ・サービス」という答えに中々辿り着かなかったのは微笑ましい光景。


 クラブ活動の最後にゲームの進行方法を教えるためにミニゲームを組みました。
もう一人前にフライトの交換をします。「少ない回数と時間だけれども君たちだったらすぐに上達する」と結びました。

 さて、なんと無く気分が良かった昨日。
実は午前の畑仕事から帰ると、先日の人間ドッグの診断結果が届いたいたのです。

 多少の問題点は年齢なりに有るけれども、スベルべが嬉しかったのは体力判定。
持久力、瞬発力、柔軟性などの項目の総合判定はなんと体力年齢53歳!
ま、脳内年齢の診断が無かったのは幸いでしたけれどもね(大笑)。

 診察日の測定では、自身で体力の低下を痛感していましたから意外でしたね。
思わぬ診断結果に気分も上々。
さてと、秋季もルンルン気分で小学生たちとバドミントンを楽しむ事にしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックスと多忙な日を過ごす

2014-09-12 03:53:31 | 暮らし

 今朝は多忙なスベルべママを残してマックスと山の畑へ。
誘って誘導した事も有るけれど、マックスは耕したばかりの土の上を歩く。


 白菜の向こう、野ウサギ避けに張ったネットの向こう側を歩くマックス。
やはり、涼しい朝でも少し歩くと息遣いが荒くなります。


 スベルべトーちゃんは午後からの小学生たちへのバドミントン指導を終えて再びマックスと山へ。
「鳴門金時」を、今年初めて掘って見たけれど上々の出来栄え。


 マックスは夕方、いやすっかり夜モードの様子です。


 まだまださつま芋掘りは始まったばかり。
オーイ、マックス帰るぞー。


 夕方になり、「イチカラ畑」のメンバーが畑に来て少しおしゃべり。
掘り起こしたさつま芋の集積を手伝ってもらったりしたけれど帰りは軽トラのライトをつける始末。

 スベルべママは「敬老の日」を先取りしてスベルべママママと外泊。
一人で支度をした夕飯は、「鬼の居ぬ間の・・・・・」で少し多めの晩酌のスベルべでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする