
昨日から秋季のクラブ活動「バドミントンクラブ」の指導を開始しました。
それこそ、春季の指導依頼一度も握る事の無かったラケットもなんとか振る事が出来る。

最初に、色々なショットをパートナーと披露。
次いで、フリーでミニゲームをしてみせると、嘆声と拍手。

今回は七人のクラブ参加者で経験者も初体験も半々と言ったところ。
でも、吸収能力が高く、欠点を少し修正してあげるとすぐにその通りに打てるようになる。

相棒のコーチがサービスを教えるために言った。
「バドミントンは何から始まりますか」という問いに「挨拶・握手・じゃんけんでコート決め」と中々の回答。
コーチが期待した「サーブ・サービス」という答えに中々辿り着かなかったのは微笑ましい光景。

クラブ活動の最後にゲームの進行方法を教えるためにミニゲームを組みました。
もう一人前にフライトの交換をします。「少ない回数と時間だけれども君たちだったらすぐに上達する」と結びました。
さて、なんと無く気分が良かった昨日。
実は午前の畑仕事から帰ると、先日の人間ドッグの診断結果が届いたいたのです。
多少の問題点は年齢なりに有るけれども、スベルべが嬉しかったのは体力判定。
持久力、瞬発力、柔軟性などの項目の総合判定はなんと体力年齢53歳!
ま、脳内年齢の診断が無かったのは幸いでしたけれどもね(大笑)。
診察日の測定では、自身で体力の低下を痛感していましたから意外でしたね。
思わぬ診断結果に気分も上々。
さてと、秋季もルンルン気分で小学生たちとバドミントンを楽しむ事にしましょう。