
さてもめでたき正月に、集まるは人ならぬ酒の数々。
先ずは、朝日酒造の純米吟醸「越乃かぎろひ」です。

続いて小出の地酒緑川の生酒「ゆららか」です。

ご存知八海山酒造の純米吟醸生酒「八海山しぼりたて原酒」。

創業なんと260年と言う老舗河忠酒造の大辛口「想天坊」です。
長岡の北島酒屋さんを訪れた際に買い求めた期待の一本。

続いては焼酎と参りましょう。
芋焼酎の本場鹿児島産の「薩摩の大地」です。

こちらも焼酎の本場と言っても良い九州は宮崎の産の「甕雫」です。
その名の通り、甕に詰められていますからね。
この他にも、ワインがかなりの数が揃った。
これはねー、自分では中々勝ちが分からないから紹介省略。
これだけ揃ったら、頂く方のスベルべの「甕」も心配ですね。
そして、お正月のめでたさついでにスベルべの頭もめでたくなったりしてー(大笑)。