畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

入選ってこれかなー

2015-01-27 19:37:28 | 野菜

 これだったかなー、いや、違うかもしれないなー。
昨年は思いがけず最優秀賞を頂いたり、他一点の入選も有ったコンクールだったけれども、今年は入選一点のみ。



 「とうやの花」と題したと思うけれども曖昧な記憶。
こんな気合の入らない投稿をしたって、入選なんて無理だと言う事ですかね。

 先日は種ジャガイモの二回目の配達が有った。
話しの行き違いで、紫のジャガイモ「シャドウクイーン」なんて20キロも入荷。

 ピンクの「ノーザンルビー」は10キロです。
合わせて、変な色物のジャガイモが300~400キロ収穫できそうですよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシン来たかと「クロネコ」に問えば~♪?

2015-01-27 04:10:26 | 食べ物

 土曜日にスベルべママの札幌の姉から、ニシン発送の連絡が入った。
いやー、その到着の待ち遠しい事。「ニシン来たかとクロネコに問えば~♪」の心境でしたよ。
中一日をおき、予定通りに月曜日の午前中に到着!



 こんな、刺身ででも食べられそうなニシンが山盛りに入っています。
少し時間が経つと、頭、目の周りが赤く変色して来るのですけれどもね。



 ここからがスベルべママの真骨頂。
焼き物用、煮物用、揚げ物用にと時間を掛けて切り分けます。



 三枚に下ろした中骨とて無駄にはしません。
これは切り身を天麩羅にする際に、空揚げにして「骨せんべい」で頂きます。



  そして、待望の夕食タイム。
ニシンがメーンとは言え、野菜は欠かせません。お浸しに剥き胡桃を乗せて頂きます。



 はい、大根、里芋、ニンジンにひき肉の煮物。
お年寄りにも肉などの蛋白質も多少は必要ですからね。



 さて、本日のメーン、「ニシン」の登場です。
大きなニシンで、二人で一匹かなー、なん考えたスベルべでしたが・・・・。

 普段小食のスベルべママが珍しく「一匹そっくり一人で食べたい」と言う。
いやー、正解でしたねー、するすると一匹ずつがお腹に収まり、満腹至極、幸せな夕食になったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする