畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

雪の山の畑で大根を採る

2015-12-22 11:07:10 | 野菜

 雪が降り始めた17日に、山の畑で最後の収穫をしたと思っていました。
しかし、一昨日20日にもう一度、儲けものの様な晴天に山の畑へと向かったが軽トラは難航。



 まだ、雪の下の雑草などの凹凸が表面に姿を示している。
ウサギの足跡も見えますね。他にもいろいろな動物たちの足跡が確認できました。



 肝心の畑ですが、こちらも雪に覆われてはいますが畝の形状は分かります。
苦労して作った畝、そして苦労して蒔いた野菜の種子。何処に何があるかなんてすぐに分かりました。



 採り残してあったのはこの「天津青長大根」と「オデン大根」の二種類。
ゴムの二重手袋をした手で、積もった雪を剥ぎ取るように除雪しました。



 見つけ出した雪の下の大根は正に宝物。
野ウサギたちも、降雪が遅かったので野草で満腹していたらしく、大根の葉は食べていませんね。



 葉を切り落とし、コンテナに入れる際も慎重に扱わないと、ひび割れてしまう。
ひび割れれてしまうほどに充実した身の大根の味は何時も言うように、美味しさを表す言葉も有りません。

                  (続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃部ヶ岳に登る(その3終わり)

2015-12-22 05:38:39 | 登山

 「硯岩」に別れを告げて、再び分岐点から「掃部ヶ岳」山頂を目指します。
しかし、この綺麗な木道が曲者。中の土が流れ出て窪み、登山靴の足を置けないほどの狭さなのです。

 そのため、こうして折角の木道を外れて歩くか、木道の丸太に乗って歩くしかない。
(爪先と、土踏まず部分で丸太をを立って登ったスベルべは今も筋肉痛に悩んでいます。)



 また、長い立入れ列となったけれども、道は一歩道で迷う要素も心配も無し。
てんでに無事「掃部ヶ岳」の山頂に立つことが出来ました。



 南西方に向かって視野が開け、独特の形状をした「妙義山」が見えます。
別のグループの声か「スカイツリーが見えた」とか、見えるとかの話声も聞こえましたがスベルべには見えません。



 幾度となく、この地域の山を登っている仲間は「やはり、浅間山の山頂は見えないなー」、なんて言っていましたね。
噴煙と雲とで、山頂が見えることは少ないような会話でした。



 最低年齢50うん歳、最高年齢70うん歳。
元、美少年美少女軍団です。アレッ、スベルべが不在!って当たり前シャッターを押しているのですから(笑)。



 こんな立て看板が有りました。
ま、お役所仕事としては上出来の仕事かな。多少押しつけがましいけれども(笑)。



 廃業したホテルの横を歩き、駐車場へと向かいます。
時代の流れでしょうかねー、こんなに立派なホテルが廃業するなんて。

 さて、全員揃ったところで出発し、伊香保温泉の日帰り入浴施設へ。
ゆっくりと、疲れた筋肉をほぐし、身体を温めたのち帰途に着いたのでした。

 その後いったん家に帰って、夕方6時半からは「山の会」の忘年会。
登山参加者とメンバーは多少入れ替わったけれども人数は、同じ16人。

 山の疲れをものともしない最高齢者と女性とで盛り上がり、二次会へと流れる。
「堀内孝雄」と「松山千春」を一曲ずつ歌い、『声が若い、力強い』なんて言葉にやにさがるスベルべでした。

                (終わり)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする