雨模様の日が続きます。
7月から8月にかけて、高温と有ろ不足に泣かされていたのに皮肉な話です。
畑に出て仕事をすることもままならず、車庫の中で白菜の苗の植え替え。
連結ポットの中で伸びすぎてしまった苗を丸ポットに移植します。
白菜の種子も早めにまいのだったけれど、移植のタイミングが遅れてしまった。
雨さえ降らなかったら、山の畑の秋野菜の畝作り、種蒔きを優先していましたから。
午後からの晴れ間を見て、山の畑に発芽状況を確認に行く。
隣の蕎麦畑は先日の台風による強風で、倒れた様子も見られたが、立ち直ったようで花盛り。
仕事にもならず、帰途に就き下りに掛かる前に軽トラを停めて風景を見る。
越後三山の麓には帯のような雲が連なっている。向こうの山のハウスは台風の被害は無かったのかな。
巻機山方面を見ます。
いつも言うように、ここから見える山はほとんど登っていて、懐かしさがよみがえります。
昨日は雨の晴れ間を縫って種蒔きをしてきました。
半日も降らなかったら、土は濡れていても種蒔きくらいは出来る程度にはなるのです。