goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

連載201「友との突然の別れ」(その1)

2019-06-28 07:14:54 | 暮らし

      友との突然の別れ(その1)

 

 梅雨上がりの暑い夏が始まり、長岡まつりも10日後ほどに迫っていた。

そんなある夏の日の朝早く、電話が鳴り母が出た。家族ぐるみでのお付き合いが有った、長岡の友達の母からだった。


 「家の子は泊まらせてもらっていましたか」と言う問い合わせ。

母の「昨日は家には来ませんでした」と言う返事に、友人家族はかすかな望みを絶たれたのだったと思う。


 釣りに行くと、オートバイで出かけたけれども、帰宅しないと言うのです。

それから、大掛かりな捜索が始まった。

その春には一緒に岩魚釣りに出かけたことも有り、釣りは共通の趣味でも一緒だったのだ。


 彼の父上は国鉄職員で、北堀之内に勤務していた際に、大規模な土砂崩れが鉄道官舎に迫り、

移転がやむなくなって新たな官舎が出来るまでの間、村の家々や、共同作業所に分宿したのだった。

その際にその友人家族が親子4人で我が家に下宿。3か月ほどの共同生活をしたのでした。

二人で裸になってレスリングをする姿を見て母上は「お前たちは犬か猫の兄弟と同じ」と、

目を細めて眺めていてくれていたものだった。

          (続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ植えの仕上げです

2019-06-28 04:42:02 | 野菜

 ネギの種は2袋分蒔いたので、苗はたっぷりと有ります。

太い苗だけを選んで植えて、可哀そうだけれども細い苗は廃棄です。

 

  8畝を植え終わりました。合計で900本くらいかなー。いや1,000本かなー。

植えた翌日は雨になり、仕事はお休み。従弟と二人男同士で「芝峠温泉」に行き、疲れを癒しました。

 

  一日置いたネギの畑。畝間は95センチとたっぷりと取りました。

乾燥防止に根元に藁を敷き詰め、その上に鶏糞を入れます。

 

  鶏糞を入れ終えたら、平鍬で土を掛けます。

今日は雨の予報になっているので、降り出す前にボカシ肥「笑愛」も入れましょうか。

 

 植え終えてホッとしました。昨年同様一人で全部植えてしまいました。

でも、次にはポロネギの植え付けもしなくてはなりません。こちらは4畝の予定ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする