畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

指詰め注意!?

2021-01-26 04:43:29 | 暮らし

 朝方降りやんでも、前夜遅くまで降った雪はこんなもの。

いくら雪が少なかったとは、次の降雪に備えての除雪は必須です。

 

 雪が落ち着いたら、この雪のピラミッドも運び出しが始まるでしょう。

優先順位が低く、後回しになっているが国道は雪を積んだダンプが行きかう。

 

 この雪のピラミッドも相当な大きさ。

だって、この駅前広場、駐車場は一段高くなっているのですから。

 

 さて、先ほど飛ばしていた雪の現場です。

新調したばかりの10馬力の小型ロータリー除雪機です。

 

 これが結構危ない機械。いえ、毎年改良が重ねられ安全にはなっている。

安全なのだが、毎年この機械で指を切断する事故が多発し、問題になる。

 基本的に、前に詰まった雪はエンジンを止めてから取り除くのだが・・。

急ぐのか、油断するのかエンジンを止めないで手を入れる方がいるらしい。

 その結果、大事な大事な手の指を吹き飛ばしてしまうことに。

都会で電車の扉付近で見て驚いた標語「指詰め注意」です。

 そうですよ、回転している部分に手など入れたら、そのー、あれですよ。

注意なんてしても、もげるものはもげる。そう簡単には元通りにはならない。

すぐに再生する、カニさんでは無いのですからね。ご用心、ご用心。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする