昨日は雪が全く降らなかった。久しぶりの事でした。
降雪が落ち着くと山ではそこ雪崩が発生します。手前は投げられた雪の山。
旧国鉄官舎の白い建物は二回雪下ろしをしたが一回部分はほぼ埋まった。
地下水で家の周りの雪を解かす今と違い、昔は埋まった一階は真っ暗でした。
こちらの駅のこ線橋は一回雪をおろしたのみ。
一週間ほどでこれだけの雪が積もるという大雪状態でした。
雪に埋もれた駅名標を掘り出してみました。
昔、「この雪の下に町あり」と言われた地区もあった。この下に駅ありです。
昨日も上越線は全面運休。電車は一本も来ず。
でも、右側の上り線ホームの雪を崩し、切り広げて次の降雪に備えました。
まだ、一月も半ば。これで雪が終わったとは思えません。
家の周りも雪を崩して、地下水で溶かし、次の降雪への備えをしました。