畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

焼き芋先生~!(その1)

2021-09-23 04:34:13 | 暮らし

 ことさら言わなくても良いけれど、多忙な日々が続く。

朝食後、山の畑に登ってサツマイモ畑のチェック。前日スベルベ抜きで掘っていましたから。

 

 子供たちの給食時刻にそっと音を立てないようにサツマイモ焼き釜に点火。

うふっ、食堂に煙は行かないかな。母校は全校生徒が食堂で昼食を取るのです。

 

 無事に点火を終え、太い薪がしっかり燃え始めました。

手を休めて、この学校の前身、木造校舎の跡地に建った老健施設を見る。

 60年以上も前に新しくできた木造校舎。

二校統合で出来た新しい小学校の第二回卒業生。児童会長のスベルベでした。

 

 アキアカネよ、心あらば教えておくれ、スベルベもあそこに行くのかい。

第二回卒業生、元児童会長もやがてあそこの老人会長になるのかなー。

 

 統合で新しくできた木造の小学校は堤防のすぐ傍だった。

魚野川の水位が上がると、グランドには地面から水が噴き出した。

 地元出身の陸上自衛隊で出世した方が動いてくれました。

グランドに大きな溝を掘り、玉石を埋め込んで排水効果を図ったのです。

 作戦、任務は功を奏しその後グランドから水が噴き出ることも無くなった。

もう、半世紀以上も経った昔話。覚えている人、知っている人は少なくなったでしょう。

       (続く)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする