ジャガイモの仮植え、苗作りが順調に進み最後のジャガイモ植えです。
苗を起こすのは、芽を欠いたりしないようにとデリケートな仕事だから、朝から一人で作業。
今回は、「キタアカリ」と「メイクイーン」です。
慎重に掘り起こしたジャガイモ苗は、その時点で芽を理想の二本に仕立てます。
畑でも、事前に植える場所を線を引き、等間隔で印付け。
待っているうちに先生の自家用車に分乗して到着。帰り姿じゃありません。バックで進入です。
車の中でもスベルベ先生の姿を見つけて手を振る子供たち。
降りたらもちろん「スベルベ先生!」と大きな声で呼んでくれます。うれしい一瞬です。
一、二年生だから仕方ないのかな。集合整列にも時間がかかる。
「二年生の日直は誰だったかな。スベルベ先生にあいさつしましょう」「お願いしまーす!」
声をそろえての挨拶はうれしい時間の始まりです。「はい、おはようございます。元気にね」
前回、第一回目は都合で来れなかった児童もいました。「初めてー」なんて素直に言うからすぐわかりました。
(続く)