美味しいと評判の「山本ナス」です。二回目の苗ができて植え替えでした。
連結ポットに自家採種の種を蒔き、電熱シートに乗せて発芽を促していました。
この誰もが口をそろえてその味を称賛する「山本ナス」です。
元は、ブログつながりの友人、ハンドルネーム「熊取のおっちゃん」から頂いた種でした。
双葉から本葉が出始めました。
一回目の植え替えのタイミングですね。大きなポットで根の張りを促すのです。
この小さなポットが窮屈くらいに育ったら二回目の植え替え。
乱暴に植え替えを一回で済ませても良いのかも知れませんが、ま、こだわりですね。
作業に余裕があったら、三回目に大きなポットに移植。
ここまで丁寧に育てたら、立派な苗が出来上がります。ポットが場所を取るのが難点ですが。
朝から働きづめ。午後からもコンニャク用の平畝を作って種芋を植えました。
次に山の畑に急ぎ、先日小学生たちが植えたジャガイモに、追肥と土寄せ。
帰宅して夕食までに時間があったので、一回目の植え替えでしたが合計24鉢。
そうそう、午前には近所のオジサンの買い物のお手伝い兼我が家の買い出しも。多忙な日々です。