滋賀県近江八幡市長命寺町の長命寺へ
あじさいの名所 & 琵琶湖一望 & 808段の石段 & 健康長寿の観音さん の寺である
こりゃあ 行ってみなくちゃ
とにかく針TRSへ出勤、9時過ぎに三方五湖へ行く友人を見送って、琵琶湖東岸の長命寺へ向う
名阪国道を走り、伊賀の大内ICで下りて北へ ~R422号で信楽 ~県道12号栗東信楽線 ~こんぜの里栗東 ~R1号を横切って ~県道31号栗東志那中線 ~琵琶湖岸のさざなみ街道へ入り北へ向かう ~道の駅草津で小休憩 ~12時過ぎに長命寺へ到着

琵琶湖大橋 夏霞でかなりボヤッ~としている

西国三十三所の第31番札所で、標高333mの奥島山に建つ
本堂まで808段と書いてある
808段を登ろうと思って来たが、何だか足が重い、林道を上の駐車場までバイクで登った、ここからだと百数十段だ

上に見えるのが本堂

巨岩の山である、建物のそばにも巨岩が、

琵琶湖一望のはずだったが、景色はボヤッ~としてる、私の目が霞んでるのでもなさそうだ

左は鐘楼、リッパな建物です

奥が三重塔、その手前が本堂、団体さんがお参りに来られてました

こんな琵琶湖周航の歌もあるのですねえ
今日はボヤッ~とした天気で景色も霞んでいた、そして階段も百数十段登っただけ、
再度、良い天気の時に来て、808段を登ろう! と思いながら長命寺を後にしました
本日の走行距離は 286Km 景色は霞んでだが充実した?ツーリングでした