Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

十津川の緑と滝と

2014-06-02 | 奈良県南部

土曜と日曜は農業をしていてバイクに乗ってません


久しぶりに十津川へ行ってきました

今日も気温は 30℃を超える 真夏日 です 、 こういう日はやっぱり 輝く緑と滝 でしょう


香芝から山麓線で五條の本陣交差点 ~ R168号へ入り ~ 一路十津川へ向かう ~ 家から2時間余で 道の駅十津川郷、ここで草餅を買う、いつも撮影ポイントを探しながら歩きながら食べるのである

道の駅を過ぎて少し走ればR425号へり入り口
今日は 425号沿いの滝と渓流と緑を期待して、シャクナゲで有名な 21世紀の森 まで走ってきました



         
         425号線沿い 不動滝 高さは46m




         
         これも425号線沿い 名前はわかりません 
         高さは不動滝よりちょっと低いか?





           
           瀬野の滝 高さ20m
           滝姿も良い、周辺も良い、滝壺の形も色も良い
           ( マイナスイオンの滝 ) と書いてました



          
          瀬野の滝の近くの ヴィーナス(顔面岩)
          撮る角度が悪かったか? よくわかりません




村道・高滝小川線にかかる 大野出会橋   長さ84m 高さ21m
「 一度に3名以上渡らないで下さい 」 と書いてある

渡ってみた 、、、 揺れは谷瀬の吊橋以上で、スリル5万点くらい、足を踏み外したらワイヤーの隙間から河原へ転落しそうだ



転落せずに無事帰還、大泰の滝へ



         
これも美しい滝壺を持った容姿端麗の滝である、425号線沿いに滝見台がある





21世紀の森へ着いたら、ほとんど終わっていたが、まだ見れるシャクナゲも残っていた

   
   離れてみると美しいが、アップには耐えられない




          
帰りに大野出会に 「せせらぎの里 」の看板があったので、脇道を8Kmほど山奥へはいってみた
途中、大~きな岩がゴロゴロの川



素晴らしい緑と滝の十津川村

マイナスイオンをたっぷり味わい、緑イッパイの山々の中を、滝を見て・清流を見て、239Km 走った、快適な一日でした



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする