久しぶりに二上山へ登ってきた
ちょっと足の調子が悪かったので、1年半ほどのご無沙汰である
當麻の鳥谷口古墳から雄岳へのコース
ゆっくり ~ ゆっくり登る、湿った濃い緑がいい感じだ、1時間20分で頂上へ到着
雄岳中腹より
手前は香芝市、左後方が奈良市方面
雄岳中腹より葛城山を望む
登山道途中
このコースの雰囲気が一番好きです
雄岳9合目くらいより
中央右にPLの塔、後方に大阪湾・関空・淡路島が見えている
頂上からちょっと東に行けば大津皇子墓
大津皇子の墓
うつそみの 人にある我れや 明日よりは
二上山(ふたかみやま)を 弟背(いろせ)と我が見む ・・・・ 哀しい歌です
二上山へ登るたびに思い出します
悲劇の大津皇子の姉・大伯皇女(おおくのひめみこ) が詠んだ歌なのです
頂上からちょっと西に行けば大阪側が一望
ここから見れば関空の連絡橋もはっきりわかります、後方は淡路島
今日は明石海峡大橋がハッキリわかります
南阪奈道路も阪和自動車道も美原JCTも見えている
左後方に明石海峡大橋も見えている
北の方を見れば大阪市街、もちろん阿倍野ハルカスも見えている
今日は分厚い雲で、こんなにクッキリ見えるとは思ってもいなかった
二上山へは数十回登ってるが、こんなにはっきり見えたのは初めての体験
三脚を持って行かなかったのと、大きな望遠レンズを持ってないのが残念だったが ・・・
クッキリ ハッキリ の景色に感動
吹き出る汗もサウナの無料体験 気分よく帰りました、 歩数計は8,861歩を表示していた
ちょっと足の調子が悪かったので、1年半ほどのご無沙汰である
當麻の鳥谷口古墳から雄岳へのコース
ゆっくり ~ ゆっくり登る、湿った濃い緑がいい感じだ、1時間20分で頂上へ到着
雄岳中腹より
手前は香芝市、左後方が奈良市方面
雄岳中腹より葛城山を望む
登山道途中
このコースの雰囲気が一番好きです
雄岳9合目くらいより
中央右にPLの塔、後方に大阪湾・関空・淡路島が見えている
頂上からちょっと東に行けば大津皇子墓
大津皇子の墓
うつそみの 人にある我れや 明日よりは
二上山(ふたかみやま)を 弟背(いろせ)と我が見む ・・・・ 哀しい歌です
二上山へ登るたびに思い出します
悲劇の大津皇子の姉・大伯皇女(おおくのひめみこ) が詠んだ歌なのです
頂上からちょっと西に行けば大阪側が一望
ここから見れば関空の連絡橋もはっきりわかります、後方は淡路島
今日は明石海峡大橋がハッキリわかります
南阪奈道路も阪和自動車道も美原JCTも見えている
左後方に明石海峡大橋も見えている
北の方を見れば大阪市街、もちろん阿倍野ハルカスも見えている
今日は分厚い雲で、こんなにクッキリ見えるとは思ってもいなかった
二上山へは数十回登ってるが、こんなにはっきり見えたのは初めての体験
三脚を持って行かなかったのと、大きな望遠レンズを持ってないのが残念だったが ・・・
クッキリ ハッキリ の景色に感動
吹き出る汗もサウナの無料体験 気分よく帰りました、 歩数計は8,861歩を表示していた