.
今日も大阪府八尾市の近鉄ケーブル高安山駅前です、八尾市と言っても奈良県生駒郡平群町との境界あたりです。
今朝の天気はボヤ~とした空で、大阪平野&ベイエリアの風景は霞んでダメだろうと思ったが、ダメでも “ 健康山歩き ” にしようと出かけた。
眺望は期待してなかったとおり、霞んでほとんど見えなかったが、新緑の緑が萌えて鮮やか! 八重桜は重そうな豪華な花を満開に咲かせて誇らしげに見せている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cd/ee9dbb515fe09819db7c3e7f3bc1d7db.jpg)
古い道標に誰かが新しい地図をつけてくれたらしい
▽ 高安山駅前の展望台より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/ce76d1b5fee343aba9fa9ba0db049a9a.jpg)
中ほどに東大阪市役所、その左に高速の東大阪JCT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/bc5a322f824d9c98b7e8a79af65c8346.jpg)
中央遠くに大阪市港区の赤い港大橋が何とかわかる程度、その左に大阪府咲州庁舎、橋の右にはあべのハルカス
左の大きなビルはJR大和路線久宝寺駅前のメガシティタワーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/abe1849a19a2a216502c61bab63b489c.jpg)
眼下の八尾市のどこか? 近くなのでそんなにボヤ~としてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/7498d099ff795c7e6e77331bd94c4dcc.jpg)
近鉄ケーブル高安山駅前のここは、その昔 信貴山へ向かう鉄道のホームだったのである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/1279e95c7cea45ebd9e265acbce9416b.png)
帰りは、ちょっと遠回りをして山の中の 「 おおみちルート 」 へ入り、萌える新緑の中を歩く
おおみちルートは、八尾市郡川の近鉄信貴山口駅そばから信貴生駒山系の稜線を通る生駒縦走歩道へ通じるハイキングコースで、かなり急な坂道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/1b067e4f3ad28d4504deb8d2d5b0800d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/fe31e258ba5dc1d6bf838d60c5a167a8.jpg)
空はボヤ~としてスッキリしないが、緑は鮮やかに萌えて素晴らしい光景を造っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/0067be985d5365136eb9197ad35ce68b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3f/fdaf9197c0793291f2bdf66e46e84ab7.jpg)
こんな急坂が続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0f/b3129dbe109aec6527f1122d5a257547.jpg)
真っ白で清楚な花
山の中をウロウロしながら高安山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/30b68cf0403435d9bdeb8a6c71a6b63d.jpg)
高安山山頂の三角点 標高は487.5m 見晴らしも何もない、三角点だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/70ddd1f35049122974fbb5f796b17640.jpg)
駐車地の信貴生駒スカイライン傍へ戻る途中に、こんなのがある
宇宙人が地球に向けて念波を飛ばしてるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/84b0244cdd122a8d64ee5b2e0352a8c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/db/365dc194ef4991c572a4d71c2fa4d68c.jpg)
八重桜が豪華に咲き誇っている
写真ではあまり美しく見えませんが、現物はもっと美しい、撮り方がまずいのか? やや逆光気味のせいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/dbaffd344c0781c0f1cc0453467d0a76.jpg)
充分 アップに耐える美しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/da92a9e71a958a028d0364fd19396c44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/b7cf958cba6b03a964147d770c47b6a1.jpg)
そばには花の盛りを過ぎたツバキ
華麗に咲き誇った花も、色あせて落ちて朽ちてゆく、
時の移ろいは残酷なものです ・・・・ 諸行無常 色即是空 ・・・
2時間半ほどのウロウロ山歩き、素晴しい萌える新緑、そして豪華絢爛の八重桜、 景色は霞んでたが健康的なひと時を過ごしました。
今日も大阪府八尾市の近鉄ケーブル高安山駅前です、八尾市と言っても奈良県生駒郡平群町との境界あたりです。
今朝の天気はボヤ~とした空で、大阪平野&ベイエリアの風景は霞んでダメだろうと思ったが、ダメでも “ 健康山歩き ” にしようと出かけた。
眺望は期待してなかったとおり、霞んでほとんど見えなかったが、新緑の緑が萌えて鮮やか! 八重桜は重そうな豪華な花を満開に咲かせて誇らしげに見せている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cd/ee9dbb515fe09819db7c3e7f3bc1d7db.jpg)
古い道標に誰かが新しい地図をつけてくれたらしい
▽ 高安山駅前の展望台より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/ce76d1b5fee343aba9fa9ba0db049a9a.jpg)
中ほどに東大阪市役所、その左に高速の東大阪JCT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/bc5a322f824d9c98b7e8a79af65c8346.jpg)
中央遠くに大阪市港区の赤い港大橋が何とかわかる程度、その左に大阪府咲州庁舎、橋の右にはあべのハルカス
左の大きなビルはJR大和路線久宝寺駅前のメガシティタワーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/abe1849a19a2a216502c61bab63b489c.jpg)
眼下の八尾市のどこか? 近くなのでそんなにボヤ~としてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/7498d099ff795c7e6e77331bd94c4dcc.jpg)
近鉄ケーブル高安山駅前のここは、その昔 信貴山へ向かう鉄道のホームだったのである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/1279e95c7cea45ebd9e265acbce9416b.png)
帰りは、ちょっと遠回りをして山の中の 「 おおみちルート 」 へ入り、萌える新緑の中を歩く
おおみちルートは、八尾市郡川の近鉄信貴山口駅そばから信貴生駒山系の稜線を通る生駒縦走歩道へ通じるハイキングコースで、かなり急な坂道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/1b067e4f3ad28d4504deb8d2d5b0800d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/fe31e258ba5dc1d6bf838d60c5a167a8.jpg)
空はボヤ~としてスッキリしないが、緑は鮮やかに萌えて素晴らしい光景を造っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/0067be985d5365136eb9197ad35ce68b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3f/fdaf9197c0793291f2bdf66e46e84ab7.jpg)
こんな急坂が続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0f/b3129dbe109aec6527f1122d5a257547.jpg)
真っ白で清楚な花
山の中をウロウロしながら高安山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/30b68cf0403435d9bdeb8a6c71a6b63d.jpg)
高安山山頂の三角点 標高は487.5m 見晴らしも何もない、三角点だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/70ddd1f35049122974fbb5f796b17640.jpg)
駐車地の信貴生駒スカイライン傍へ戻る途中に、こんなのがある
宇宙人が地球に向けて念波を飛ばしてるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/84b0244cdd122a8d64ee5b2e0352a8c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/db/365dc194ef4991c572a4d71c2fa4d68c.jpg)
八重桜が豪華に咲き誇っている
写真ではあまり美しく見えませんが、現物はもっと美しい、撮り方がまずいのか? やや逆光気味のせいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/dbaffd344c0781c0f1cc0453467d0a76.jpg)
充分 アップに耐える美しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/da92a9e71a958a028d0364fd19396c44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/b7cf958cba6b03a964147d770c47b6a1.jpg)
そばには花の盛りを過ぎたツバキ
華麗に咲き誇った花も、色あせて落ちて朽ちてゆく、
時の移ろいは残酷なものです ・・・・ 諸行無常 色即是空 ・・・
2時間半ほどのウロウロ山歩き、素晴しい萌える新緑、そして豪華絢爛の八重桜、 景色は霞んでたが健康的なひと時を過ごしました。