Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

奈良の都/平城京跡へ行ってきました

2021-10-15 | 奈良県北部
.


西暦710年 に藤原京から平城京への遷都がなされ ~ 784年に長岡京へ移るまで この地に都があった。


『 あをによし 奈良の都は咲く花の 
         にほふがごとく 今盛りなり 』

        ・・・・ と栄えた奈良の都も、わずか 70有余年



そんな平城京跡へ行ってきました。





道路沿いに復原遣唐使船
 平城京跡の入口に大きく展示されている。


この前を通って駐車場へ向かう、駐車料金、4輪は有料だが 2輪は無料だった、ちょっと気分が良かった

ものすごくキレイに整備されている。
平日にも関わらず観光バスも20台ほど停まっていた。





まず朱雀門










朱雀門の左後方には若草山




資料館へ入る


奈良時代の年表



映像や写真などでいろいろ説明もあり、全部じっくり見てたらとても一日では足りない



床には往時の通りや建物の説明もある







建物の再現らしい






遣唐使船に乗ってみました







船内には “ 波濤を越えて ” を上映



 " 天の原ふりさけ見れば春日なる 三笠の山に出でし月かも " 

遣唐使として唐へ渡った 安倍仲麻呂 の詠んだ歌です
帰国を願い出るがかなわなかったそうだ、唐で月を見た折に望郷の念を詠んだ歌なのだろう。


.

近鉄線を渡って北側の大極殿へ



大極殿



中には立派な高御座( たかみくら )






大極殿から東を見れば、若草山や奈良県庁も見える



京都府の木津町とか和束町方面へ行くときに、いつもこの平城京跡内の道を通っているけれど、中へ入ったのは久しぶり、中へ入ってユックリ見て回るのも良いもんですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする