.
黒滝吊橋を後にして ~ 黒滝村役場前 ~ 県道138号線を東の山奥へ進む

黒滝村中戸の「きららの森・赤岩」
黒滝川の清流が流れる赤岩渓谷沿いに、コテージとバンガロー建っており、 緑緑の山郷でアウトドアライフが楽しめる

黒滝川左岸の散策路

散策路沿いは木々の緑にコケの緑

前登志夫の歌碑
“ 水底に赤岩敷ける恋ほしめば 丹生川上に注ぎゆく水 ”
“ ものみなはわれより遠しみなそこに 岩炎ゆる見ゆ雪の来るまへ ”

散策路沿いはずっと苔


赤岩渓谷
名前のとおり、川床から河岸一帯に赤味をおびた岩が連なる
少し深い所では親子で水遊びをしている、清流冷流で気持ちよさそう


道の駅 ~ 黒滝村役場 ~ 赤岩渓谷へ行く途中には空き家や廃屋などが目につく、ここでも少子高齢化で見捨てられてゆく建物が増えてゆくのだろう

玄関へ廻ったら小ぎれいだが、住んでる気配は少ない

これは完全に見捨てられた家
板塀に囲まれてるが、門から覗いたら草ボウボウで完全に見捨てられた家だ

これは道路沿いだが住んでる様子は無い

玄関をみれば放置歴は長そうである

これは道路から少し奥まった場所にある、大きな建物が2棟と付属建物
瓦屋根の建物も緑にのみ込まれてゆく、その左の建物は完全にのみ込まれている

赤茶けたトタン屋根のリッパな建物である
生い茂った草をかき分けて近づく
戸締りはなされていない、暗い中を覗く

昔ながらのカマドにご飯を炊く鍋が乗っかっている
我が家も60余年前にはこんなカマドがあった

食卓にはガラスのコップなどがたくさん載ったまま
廃村になるとか集落全体がこんな状態ではないが、しんみりする光景ですね
黒滝吊橋を後にして ~ 黒滝村役場前 ~ 県道138号線を東の山奥へ進む

黒滝村中戸の「きららの森・赤岩」
黒滝川の清流が流れる赤岩渓谷沿いに、コテージとバンガロー建っており、 緑緑の山郷でアウトドアライフが楽しめる

黒滝川左岸の散策路

散策路沿いは木々の緑にコケの緑

前登志夫の歌碑
“ 水底に赤岩敷ける恋ほしめば 丹生川上に注ぎゆく水 ”
“ ものみなはわれより遠しみなそこに 岩炎ゆる見ゆ雪の来るまへ ”

散策路沿いはずっと苔


赤岩渓谷
名前のとおり、川床から河岸一帯に赤味をおびた岩が連なる
少し深い所では親子で水遊びをしている、清流冷流で気持ちよさそう


道の駅 ~ 黒滝村役場 ~ 赤岩渓谷へ行く途中には空き家や廃屋などが目につく、ここでも少子高齢化で見捨てられてゆく建物が増えてゆくのだろう

玄関へ廻ったら小ぎれいだが、住んでる気配は少ない

これは完全に見捨てられた家
板塀に囲まれてるが、門から覗いたら草ボウボウで完全に見捨てられた家だ

これは道路沿いだが住んでる様子は無い

玄関をみれば放置歴は長そうである

これは道路から少し奥まった場所にある、大きな建物が2棟と付属建物
瓦屋根の建物も緑にのみ込まれてゆく、その左の建物は完全にのみ込まれている

赤茶けたトタン屋根のリッパな建物である
生い茂った草をかき分けて近づく
戸締りはなされていない、暗い中を覗く

昔ながらのカマドにご飯を炊く鍋が乗っかっている
我が家も60余年前にはこんなカマドがあった

食卓にはガラスのコップなどがたくさん載ったまま
廃村になるとか集落全体がこんな状態ではないが、しんみりする光景ですね
