.
二十四節季で言えば 8月7日から立秋に入る
でも30度超えの暑い日が続き、秋の気配は全く感じない、夏の盛りのような暑さが続く
“ 秋 ” さんはどこかで迷子になってるのでしょうか?
家でゴロゴロしてたら足腰が鈍ってしまいそうだ、山歩きでも行こう ・・・と いうワケで二上山の鳶塚へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/fe8afd4bfe221a6eb33503cfbacb80d6.jpg)
本日の二上山雄岳(517m)
左側にコブのように見えるのが鳶塚(268m)のようだ
道の駅ふたかみパーク當麻へ車を停めて歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/275f2e27999c5ee58f429607be4f3b4b.jpg)
スカッとした晴れではないがマアマアの空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2a/790072c5bc1d516239dcfccace028a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/967e39cba943b689d168a769f86e6e75.jpg)
こんな路を登ってゆく
少し歩いただけで汗がタラタラポタポタ流れ落ちる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/17c7580bd29ac3c6418322ae107bccb5.jpg)
相変わらずヤカンが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/747ac699304f0612dc7ba1f39b84f2a2.jpg)
35分程度でトビ坂に到着
暑さと体力の無さで全くスピードが出ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/553d3a96ab1999e5ad05927f6fae2174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/18/d1f1c10383759b6c5e42fee775bed4ea.jpg)
大和平野は霞んでボンヤリの景色である、大和三山の畝傍山・耳成山がぼんやり見えている
今の時期にクッキリの景色は当然期待できない、でもまあまあ見えている状態だ
頂上の鳶塚はすぐ近くだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/5d8040051095a38641fab0770f44cfa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/ec1bc3947249b081236fdb3ad874c0e7.jpg)
向こうに二上山雄岳が見えるが、ほかに展望はない
大和平野の眺望が広がる「とび坂」に戻って写真撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/7afc7d681a5f2b786436164295f34a6b.jpg)
右手前に香芝市役所、その左に香芝警察署、
中ほど右に中和幹線の高架が見える、右方面へ進めば桜井から宇陀方面へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/8a9d5c61b2af3ba66853c6e481762ded.jpg)
もう少し広く写せば
左に香芝市役所、右へ伸びる中和幹線がよく解かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/b33ab1f3b090a8b51a8ac3c15417a4d6.jpg)
近鉄大阪線の下田駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/577f58a85f93f6ea94e5668157e51ecb.jpg)
近鉄大阪線の五位堂駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c6/85a75d6dd1a6be0034c9ec07ba26112d.jpg)
真ん中に見える池は “ 千股池 ”
二上山が夕焼けに染まる姿を水面に写す光景は絶景で、奈良県の景観資産に登録されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/b2918a47aee9a6cd25a48643e1eb6d60.jpg)
登山道には柿の色づいた落ち葉
“ 暑い暑い夏 ” だが、こんなのを見れば 秋はもうすぐそばまで来てるのかな ・・・
二十四節季で言えば 8月7日から立秋に入る
でも30度超えの暑い日が続き、秋の気配は全く感じない、夏の盛りのような暑さが続く
“ 秋 ” さんはどこかで迷子になってるのでしょうか?
家でゴロゴロしてたら足腰が鈍ってしまいそうだ、山歩きでも行こう ・・・と いうワケで二上山の鳶塚へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/fe8afd4bfe221a6eb33503cfbacb80d6.jpg)
本日の二上山雄岳(517m)
左側にコブのように見えるのが鳶塚(268m)のようだ
道の駅ふたかみパーク當麻へ車を停めて歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/275f2e27999c5ee58f429607be4f3b4b.jpg)
スカッとした晴れではないがマアマアの空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2a/790072c5bc1d516239dcfccace028a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/967e39cba943b689d168a769f86e6e75.jpg)
こんな路を登ってゆく
少し歩いただけで汗がタラタラポタポタ流れ落ちる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/17c7580bd29ac3c6418322ae107bccb5.jpg)
相変わらずヤカンが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/747ac699304f0612dc7ba1f39b84f2a2.jpg)
35分程度でトビ坂に到着
暑さと体力の無さで全くスピードが出ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/553d3a96ab1999e5ad05927f6fae2174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/18/d1f1c10383759b6c5e42fee775bed4ea.jpg)
大和平野は霞んでボンヤリの景色である、大和三山の畝傍山・耳成山がぼんやり見えている
今の時期にクッキリの景色は当然期待できない、でもまあまあ見えている状態だ
頂上の鳶塚はすぐ近くだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ef/5d8040051095a38641fab0770f44cfa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/ec1bc3947249b081236fdb3ad874c0e7.jpg)
向こうに二上山雄岳が見えるが、ほかに展望はない
大和平野の眺望が広がる「とび坂」に戻って写真撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/7afc7d681a5f2b786436164295f34a6b.jpg)
右手前に香芝市役所、その左に香芝警察署、
中ほど右に中和幹線の高架が見える、右方面へ進めば桜井から宇陀方面へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/8a9d5c61b2af3ba66853c6e481762ded.jpg)
もう少し広く写せば
左に香芝市役所、右へ伸びる中和幹線がよく解かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/b33ab1f3b090a8b51a8ac3c15417a4d6.jpg)
近鉄大阪線の下田駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/577f58a85f93f6ea94e5668157e51ecb.jpg)
近鉄大阪線の五位堂駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c6/85a75d6dd1a6be0034c9ec07ba26112d.jpg)
真ん中に見える池は “ 千股池 ”
二上山が夕焼けに染まる姿を水面に写す光景は絶景で、奈良県の景観資産に登録されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/b2918a47aee9a6cd25a48643e1eb6d60.jpg)
登山道には柿の色づいた落ち葉
“ 暑い暑い夏 ” だが、こんなのを見れば 秋はもうすぐそばまで来てるのかな ・・・