Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

古代を忍ぶ眺め~大和盆地

2023-02-04 | 奈良県北部
.


《 昨日の続きです 》


大神(おおみわ)神社の北西、奈良県桜井市穴師の奥の高台から大和平野の眺めです。


西方遠くには二上山・大和葛城山・金剛山の山並み、手前には卑弥呼の墓と言われる箸墓古墳、そして大和三山と言われる 耳成山・天の香久山・畝傍山、それに大神神社の大鳥居が見える。

いにしえの大和の国を眺むれば・・・のような感じの景色である




大兵主神社
神社の由緒書きによれば、今より2千年前の創建で 大和一の古社とのこと




以降高台からの眺め


最後方左から
金剛山・葛城山・右端には二上山
手前の中央にこんもりと繁るのは卑弥呼の墓と言われてる箸墓古墳
その斜め左後ろには、大和三山の一つである耳成山、と その左後方には畝傍山




手前の中央からやや右に 大神神社の大鳥居が見える




中ほど左に 大神神社の大鳥居
右端に畝傍山が見える




もう少し大きく撮れば
手前に 大神神社の大鳥居、その左後方は大和三山のひとつ「 天の香久山」だろう




後方に金剛山・葛城山、その手前には畝傍山・耳成山
右端には卑弥呼の墓と言われてる箸墓古墳

葛城山系は役行者が修行した場所と伝えられている

そして、眼下には初期やまと政権発祥の地らしい纏向遺跡が広がる




耳成山は街の中に




後方には二上山
山頂には無実の罪で処刑された大津皇子の墓がある

  うつそみの人なるわれや明日よりは
      二上山(ふたかみやま)をいろせとわが見む  
        ・・・ 大津皇子の姉である大伯皇女が詠んだ歌である








そばには紅梅白梅が咲き始めていた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする