.
空模様を見たら何だかスッキリして良い感じである
こんな空だったら十三峠から明石海峡大橋が見えるかも? と出かける
十三峠は信貴生駒山系の頂上で大阪府/奈良県の境界、自動車専用道である信貴生駒スカイラインが走っている。
奈良県平群町から十三街道に入り ~ 峠頂上の大阪府側にある駐車場に車を停めて ~ 生駒縦走歩道を少し歩いたら信貴生駒スカイラインの駐車場に出る、その対面が展望台になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f8/ff0c2884714c78d1aa3ca9881be9528e.png)
スカイラインは自動車道だから歩行は禁止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/90036ed2b5aa536ff1adef15be0b1bd2.jpg)
十三街道の駐車場から ~ こんな山の中を歩いてスカイラインの展望台へ向かう
15分ほどでスカイラインの展望台へ到着
以降 スカイラインの展望台より撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/46b296967716b8c20bfd87c4c3d401ac.jpg)
大阪平野の上空は青い空に白い雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/605162510623dcf58ce0ada008b4dc52.jpg)
少々 モヤッ~としてるが二本の橋脚はわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/36432955654e3945b1b2eee54d862c65.jpg)
左遠くに明石海峡大橋
右には 大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎・阪神高速道路で2階建ての赤い港大橋・右端はあべのハルカス
もう少し大きく撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/cc1f4d61ef88be7a85de5f52346cf03a.jpg)
左端遠くに明石側の橋脚
やや右に大阪府咲州庁舎、大阪湾もハッキリわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/86ac52b4223cb449b76ae393f023ee66.jpg)
後方には淡路島、その右には大橋の橋脚が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/72f7fbadc1e4a22d28ca10ca67c01467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/e4f59713fbce8eb48055459b3e4d00a1.jpg)
あべのハルカスの右後方に見える白い橋は 此花大橋だろうか?
後方の大阪湾も兵庫県の方もかなりハッキリ写ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/105bd148f591b464d156f7395debbd8e.jpg)
上の写真をもう少し大きく撮る
以降3枚は 高倍率のコンデジで撮影、少々色が悪いが橋脚から延びるロープもわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/43cd156278dbef126211e303e0546fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/606da0fd3c6227c15f2b23af80dbe9ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/511b32950a27d307d9f78bac3d75f5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/5f411f34982518c3258bfcf3d43146fb.jpg)
帰りの生駒縦走歩道にて
落ちて朽ちてゆく花のそばに真っ赤な花一輪、諸行無常を感じさせる光景です
この展望台から明石海峡大橋までは 58Km余、これだけ離れた大橋が見えたら嬉しいですね !
「 明石海峡大橋が見えたから、それがどうしたのだ! 」 と言われればなんとも言いようがないけれど、とにかく嬉しいひと時でした。
空模様を見たら何だかスッキリして良い感じである
こんな空だったら十三峠から明石海峡大橋が見えるかも? と出かける
十三峠は信貴生駒山系の頂上で大阪府/奈良県の境界、自動車専用道である信貴生駒スカイラインが走っている。
奈良県平群町から十三街道に入り ~ 峠頂上の大阪府側にある駐車場に車を停めて ~ 生駒縦走歩道を少し歩いたら信貴生駒スカイラインの駐車場に出る、その対面が展望台になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f8/ff0c2884714c78d1aa3ca9881be9528e.png)
スカイラインは自動車道だから歩行は禁止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/90036ed2b5aa536ff1adef15be0b1bd2.jpg)
十三街道の駐車場から ~ こんな山の中を歩いてスカイラインの展望台へ向かう
15分ほどでスカイラインの展望台へ到着
以降 スカイラインの展望台より撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/46b296967716b8c20bfd87c4c3d401ac.jpg)
大阪平野の上空は青い空に白い雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/605162510623dcf58ce0ada008b4dc52.jpg)
少々 モヤッ~としてるが二本の橋脚はわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/36432955654e3945b1b2eee54d862c65.jpg)
左遠くに明石海峡大橋
右には 大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎・阪神高速道路で2階建ての赤い港大橋・右端はあべのハルカス
もう少し大きく撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/cc1f4d61ef88be7a85de5f52346cf03a.jpg)
左端遠くに明石側の橋脚
やや右に大阪府咲州庁舎、大阪湾もハッキリわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/86ac52b4223cb449b76ae393f023ee66.jpg)
後方には淡路島、その右には大橋の橋脚が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/72f7fbadc1e4a22d28ca10ca67c01467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/e4f59713fbce8eb48055459b3e4d00a1.jpg)
あべのハルカスの右後方に見える白い橋は 此花大橋だろうか?
後方の大阪湾も兵庫県の方もかなりハッキリ写ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/105bd148f591b464d156f7395debbd8e.jpg)
上の写真をもう少し大きく撮る
以降3枚は 高倍率のコンデジで撮影、少々色が悪いが橋脚から延びるロープもわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/43cd156278dbef126211e303e0546fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/606da0fd3c6227c15f2b23af80dbe9ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/511b32950a27d307d9f78bac3d75f5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/5f411f34982518c3258bfcf3d43146fb.jpg)
帰りの生駒縦走歩道にて
落ちて朽ちてゆく花のそばに真っ赤な花一輪、諸行無常を感じさせる光景です
この展望台から明石海峡大橋までは 58Km余、これだけ離れた大橋が見えたら嬉しいですね !
「 明石海峡大橋が見えたから、それがどうしたのだ! 」 と言われればなんとも言いようがないけれど、とにかく嬉しいひと時でした。