Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

彼岸花とコスモスが咲く藤原京跡

2023-10-04 | 奈良県北部
.

酷暑の夏も過ぎて、やっと秋らしい気候になってきた。


そろそろ藤原京跡にコスモスが咲いてるだろう 、、、 と期待して愛車で橿原市へ向かう。


藤原京は
中国の都城にならい、日本で初めて建設された本格的都城で、持統・文武・元明天皇の3代にわたり16年間続いたが、その後都は平城京へ移る




藤原京跡へ着いたら、北側のエリアにコスモスが咲き乱れて見頃&撮り頃になっていた
秋の日差しを浴びて、色とりどりに咲いた花はそよ風に靡いて 「 いにしえの都 」を美しく華やかに飾っている。





後方は 大和三山のひとつ耳成山




赤い柱は往時の建物跡です、後方に耳成山




カラフルなコスモスの後方にも耳成山




ややピークを過ぎた彼岸花もまだ頑張っている



後方ヤヤ右に二上山


  “ うつそみの 人なる我や明日よりは
          二上山を いろせとわが見む ”

  山頂には無実の罪で処刑されたの大津皇子墓がある、
        弟の死を哀しんで皇子の姉であるも大伯皇女が詠んだ歌である





後方に大和三山のひとつである畝傍山






コスモスの咲き乱れる藤原京跡の一角、 一角と言ってもかなり広い


















美しい花をアップで撮ろうと思っても微風が流れて花は ゆうら~ユラと揺れる

微風の止まった瞬間にパチリとシャッターを押そうとするが、今度は人間の方が ゆうら~ユラ と安定しない、困ったもんだ

















彼岸花の後ろにコスモス、その後方右端に大和三山のひとつである畝傍山




手前に青々としてるのはコスモス畑です、順次咲いてくるのだろう




彼岸花はビークを過ぎていたが、まだ鑑賞に耐える花も多くあった。コスモスもカラフルに咲き誇って “ いにしえの都 ” を美しく飾っていました。






今日もコレで快走  
  スピードは出ないけど駐車場の心配はない




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする