.
奈良県御所市伏見の金剛葛城山系の麓に小さな展望台、麓の休耕田にはコスモスが今を盛りと咲き乱れる。
大和平野の向こうには
奈良の若草山・大和三山(耳成山・畝傍山・天香久山)・音羽三山・龍門岳・高見山・大天井岳・山上ケ岳・稲村ケ岳・弥山八経 の山々が並ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/f8f09883a7ca8a1b9d3e07b801e1e6db.jpg)
後方には金剛葛城山系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/4f2263165dbe60248fdf00d1be4e5821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/72/c29894e0de937a4e6c724223cd680c9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/8ed7ff12b42bf4d708c27135408b7e7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/d412059ccc3af8057d01a93f0aa0ea51.jpg)
コスモスの後方には大和平野 ~ その後方には前記の山々
真ん中の最後方には奈良県/三重県境の高見山がうっすらと見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/742c91cc99c53a73a175ac5e5d6613b3.jpg)
真ん中後方花の上には大和三山の一つである畝傍山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/371016f41c02d9e44d2ed1c705fedca6.jpg)
コスモスの向こうには黄金色の田んぼ・稲刈りの終わった田んぼ、最後方には畝傍山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/920e6a7e3fe4dc0f4ed535bce199aac3.jpg)
中ほどには御所市の街並み、最後方矢印の下に高見山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/5eb56ee52cb44c634b4763c2b07f35dc.jpg)
左端には家を建てるのだろうか?
こんな見晴らしの良い場所に住んだら心も美しくなりそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/20/fe161287a604347caa7c3b1bd10e13fe.jpg)
一面濃い緑の金剛葛城山系の手前に見える茶色の木々は、菩提寺のサクラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/58/9108910ad890c26c772e87afe4b0a6e8.jpg)
矢印は高見山、この写真ではほとんど判りませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/f6a48066034766fd84f55f59bb760def.jpg)
展望台には、
向こうに見える山々の案内板と休憩用のテーブルとベンチ
展望台から降りて ~ 集落の最奥まで行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/9eeef4cd8d87eeecde38680c45a897cf.jpg)
趣のある手書き案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/8bef3c81546ea3ef5ca0ea11234fdca8.jpg)
最奥山寄りの田んぼには はさ掛けの稲、向こうの黒いのは山麓の杉林
秋の青空に白い雲、
こんな穏やかな気候の所で、コスモス満開の景色を見ながら昼寝でもしたら気持ち良いだろうなぁ~ ・・・ と思いながら帰路につきました。
奈良県御所市伏見の金剛葛城山系の麓に小さな展望台、麓の休耕田にはコスモスが今を盛りと咲き乱れる。
大和平野の向こうには
奈良の若草山・大和三山(耳成山・畝傍山・天香久山)・音羽三山・龍門岳・高見山・大天井岳・山上ケ岳・稲村ケ岳・弥山八経 の山々が並ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/f8f09883a7ca8a1b9d3e07b801e1e6db.jpg)
後方には金剛葛城山系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/4f2263165dbe60248fdf00d1be4e5821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/72/c29894e0de937a4e6c724223cd680c9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/8ed7ff12b42bf4d708c27135408b7e7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/d412059ccc3af8057d01a93f0aa0ea51.jpg)
コスモスの後方には大和平野 ~ その後方には前記の山々
真ん中の最後方には奈良県/三重県境の高見山がうっすらと見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/742c91cc99c53a73a175ac5e5d6613b3.jpg)
真ん中後方花の上には大和三山の一つである畝傍山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/371016f41c02d9e44d2ed1c705fedca6.jpg)
コスモスの向こうには黄金色の田んぼ・稲刈りの終わった田んぼ、最後方には畝傍山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/920e6a7e3fe4dc0f4ed535bce199aac3.jpg)
中ほどには御所市の街並み、最後方矢印の下に高見山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/5eb56ee52cb44c634b4763c2b07f35dc.jpg)
左端には家を建てるのだろうか?
こんな見晴らしの良い場所に住んだら心も美しくなりそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/20/fe161287a604347caa7c3b1bd10e13fe.jpg)
一面濃い緑の金剛葛城山系の手前に見える茶色の木々は、菩提寺のサクラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/58/9108910ad890c26c772e87afe4b0a6e8.jpg)
矢印は高見山、この写真ではほとんど判りませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/f6a48066034766fd84f55f59bb760def.jpg)
展望台には、
向こうに見える山々の案内板と休憩用のテーブルとベンチ
展望台から降りて ~ 集落の最奥まで行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/9eeef4cd8d87eeecde38680c45a897cf.jpg)
趣のある手書き案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/8bef3c81546ea3ef5ca0ea11234fdca8.jpg)
最奥山寄りの田んぼには はさ掛けの稲、向こうの黒いのは山麓の杉林
秋の青空に白い雲、
こんな穏やかな気候の所で、コスモス満開の景色を見ながら昼寝でもしたら気持ち良いだろうなぁ~ ・・・ と思いながら帰路につきました。