.
奈良県宇陀市室生の 「 室生山上公園芸術の森 」 へ行って来ました。
酷暑の夏も過ぎ去って爽やかな秋の気候になってきた、
秋といえば “ 芸術の秋 ” である、室生の山の中へ芸術を体感しに行こう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
室生寺の近くから山道を登って行くと、緑イッパイの山の中に “ ゲイジュツ ” の森が姿を現す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/bcfae653bbbaef048c47a34faf52c22c.jpg)
芸術の森・北口
南口もあるが平日は閉まってるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/df0b382d161d36efc0a3c48f1bf026fb.jpg)
入口付近の木はちょっと色づいている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/041bb605c45545b581d0f3aaea52a8fe.jpg)
野鳥観察の島らしい
竹林の中に螺旋階段があり地下道へ続いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/61376346ee92fbedfed7ffaa68071a2e.jpg)
螺旋の水路
どぐろを巻いた蛇が逃げてゆく様を具現化したものらしい
向こうに見える木はキンモクセイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/f04973befccff64e005564f75032dd2b.jpg)
杉林の中にコケの庭、これもゲイジツ作品だろうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/75ddb49832f110fb192b40e6c93eee75.jpg)
こりゃあ 何だ ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ce/c08f1795ccbcb71ffb1eefaeb422aa0d.jpg)
鳥居のようなものの向こうに塔がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/a33711e122f873d0fd20e119ee676678.jpg)
少し離れて見れば、池の中に塔がある
第2の湖・天文の塔・太陽の道、らしい
『 北緯34度32分の「太陽の道」を視覚化して、この場所を歴史的な軸線上に結びつけ位置づけしようとしている 』のだそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/5d24a10f906326b6a0bcab8328f2346a.jpg)
青空が水面に映って良い雰囲気を造り出している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/69e3ac111777da7c1ce373a8c5d0bb1c.jpg)
螺旋の水路がニョロニョロと伸びている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/8726cfc52ed7536c8ff771e77e375db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a5/4030b780fe8b18f2d898db5a786f292a.jpg)
塔の高さは8mだが、登ったらかなり高く感じる
手前は棚田、棚田をそのままゲイジツ作品として使ったらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/377b85cf39c38a049df2b87422abb495.jpg)
「芸術の森」の 周りは 「杉林にコケ」 美しく整備されている
さらに奥へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/14be860ed50cc30196b0f9b4c8e33488.jpg)
第3の島 (野外ステージの島) らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/534fe9fdd39e76800b6025671851f710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/57dedf9aaa15f8f4e04ae5b7ca30921e.jpg)
第2の島(ピラミッドの島)
室生村出身の彫刻家井上武吉氏によって着想された 「 山の上のモニュメント構想」 が、 「 彫刻家」 ダニ・カラヴァン氏によって実現された。室生の精神風土に根ざした心の拠りどころとなる癒しの空間を創出している。
DANI KARAVAN
都市や砂漠など周辺の環境も作品に取り入れるという壮大なスケールの野外作品で知られる彫刻家
・・・ 芸術の森パンフより 一部抜粋
≪ 心の拠りどころとなる癒しの空間を創出している ≫ らしいけど、凡人のワタクシには理解できそうもない、“ ゲイジツ ” つて言うものは簡単に理解できないから値打ちがあるのだろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/c6c17158195fb2386fadf01be9701f0c.jpg)
本日もコレでウロウロのひと時でした。
奈良県宇陀市室生の 「 室生山上公園芸術の森 」 へ行って来ました。
酷暑の夏も過ぎ去って爽やかな秋の気候になってきた、
秋といえば “ 芸術の秋 ” である、室生の山の中へ芸術を体感しに行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
室生寺の近くから山道を登って行くと、緑イッパイの山の中に “ ゲイジュツ ” の森が姿を現す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/bcfae653bbbaef048c47a34faf52c22c.jpg)
芸術の森・北口
南口もあるが平日は閉まってるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/df0b382d161d36efc0a3c48f1bf026fb.jpg)
入口付近の木はちょっと色づいている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/041bb605c45545b581d0f3aaea52a8fe.jpg)
野鳥観察の島らしい
竹林の中に螺旋階段があり地下道へ続いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/61376346ee92fbedfed7ffaa68071a2e.jpg)
螺旋の水路
どぐろを巻いた蛇が逃げてゆく様を具現化したものらしい
向こうに見える木はキンモクセイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/f04973befccff64e005564f75032dd2b.jpg)
杉林の中にコケの庭、これもゲイジツ作品だろうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/75ddb49832f110fb192b40e6c93eee75.jpg)
こりゃあ 何だ ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ce/c08f1795ccbcb71ffb1eefaeb422aa0d.jpg)
鳥居のようなものの向こうに塔がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/a33711e122f873d0fd20e119ee676678.jpg)
少し離れて見れば、池の中に塔がある
第2の湖・天文の塔・太陽の道、らしい
『 北緯34度32分の「太陽の道」を視覚化して、この場所を歴史的な軸線上に結びつけ位置づけしようとしている 』のだそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/5d24a10f906326b6a0bcab8328f2346a.jpg)
青空が水面に映って良い雰囲気を造り出している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/69e3ac111777da7c1ce373a8c5d0bb1c.jpg)
螺旋の水路がニョロニョロと伸びている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/8726cfc52ed7536c8ff771e77e375db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a5/4030b780fe8b18f2d898db5a786f292a.jpg)
塔の高さは8mだが、登ったらかなり高く感じる
手前は棚田、棚田をそのままゲイジツ作品として使ったらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/377b85cf39c38a049df2b87422abb495.jpg)
「芸術の森」の 周りは 「杉林にコケ」 美しく整備されている
さらに奥へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/14be860ed50cc30196b0f9b4c8e33488.jpg)
第3の島 (野外ステージの島) らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/534fe9fdd39e76800b6025671851f710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/57dedf9aaa15f8f4e04ae5b7ca30921e.jpg)
第2の島(ピラミッドの島)
室生村出身の彫刻家井上武吉氏によって着想された 「 山の上のモニュメント構想」 が、 「 彫刻家」 ダニ・カラヴァン氏によって実現された。室生の精神風土に根ざした心の拠りどころとなる癒しの空間を創出している。
DANI KARAVAN
都市や砂漠など周辺の環境も作品に取り入れるという壮大なスケールの野外作品で知られる彫刻家
・・・ 芸術の森パンフより 一部抜粋
≪ 心の拠りどころとなる癒しの空間を創出している ≫ らしいけど、凡人のワタクシには理解できそうもない、“ ゲイジツ ” つて言うものは簡単に理解できないから値打ちがあるのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/c6c17158195fb2386fadf01be9701f0c.jpg)
本日もコレでウロウロのひと時でした。