宇宙・生命・日本 1000年後のあなたに語りかけたい

巨大ブラックホールの衝突が新宇宙を形成⇒循環宇宙論、有機物質から人間への進化メカニズム(循環論理の評価)⇒戦略的進化論

世界の宇宙物理学が僕の循環宇宙論に近づいてきた ビッグバン&インフレーションはナンセンス

2017年04月30日 14時50分17秒 | 宇宙
 丸善ジュンク堂で「繰り返される宇宙、マーチン・ボジョワルド、白揚社、2016年11月」を購入し、ざっと目を通した。サブタイトルがループ量子理論が明かす新しい宇宙像となっていて難解だ。

 要は宇宙が極限状態まで小さくなってゆくと状態が反転し、それまでの引力(引く力)が斥力(反発する力)に替わり、宇宙が再び拡大するというもの。拡散した宇宙は再び凝縮し、結果として凝縮と拡散が繰り返されるようになる・・とする。

 「繰り返される」とか、「ループ」よりは、僕が使った「循環」の方がスマートに思えるが。

 一方、日経サイエンスの最新6月号では「インフレーション理論は盤石か?、A.アイジャス他」と題し、「インフレーション理論は宇宙の初期を説明する理論として有力視されているが最新の観測データは理論的な困難と共にこの理論に疑問を投げかけ、新たなアイデアを求めている」としている。

 また、このブログでも、先に、宇宙論に関してAI導入の分析が始まった日経の記事を紹介した。やんわりとビッグバン以外のモデルと探そうとしている。何故これらの動きとなったか?何度も指摘した様に、宇宙が加速度的に膨張している事実をビッグバンでは説明できなくなったからだ。

 今でも世界の大多数の宇宙物理学者が支持しているビッグバンでは、「宇宙にはダークエネルギーが存在し、その斥力が宇宙膨張速度を加速させている」らしい。然し、僕が2014年の電気学会にてパワーポイントで指摘したように、1秒でこの銀河質量に換算して5個ぐらいのエネルギーがどこからか湧いて出る・・という滅茶苦茶な議論だ。

 ただし、「繰り返される宇宙」では引力が反転して斥力になるというが、斥力なるものは発見されていないし、太陽や地球やあらゆる物体が引力を持ち続けている事との整合性が成り立たない。むしろ、僕が2014年に電気学会で発表したように、この宇宙の外側に多数のブラックホールが存在し、その引力で引っ張られているとする方が理屈にはかなう。

 そして、そして、僕はこの2017年3月1日に、またとんでもない仮説を考えるに至った。それはこの宇宙に存在するブラックホールとペアを組む引力源が存在し、この宇宙(僕は小宇宙と呼んでいる)を取り囲む大宇宙に位置するという仮説。

 大宇宙に存在する引力源が、巨大ブラックホールのような点なのか、あるいは分散してミクロブラックホールがサッカーボールのゴム皮や卵の殻の様に分布しているかは分からない。いずれにしても、小宇宙(この宇宙)のブラックホールと大宇宙の引力源がペアとして存在する。

 量子理論では一つの量子が複数の場所に同時に存在するのであり、小宇宙に存在するブラックホールが、小宇宙を取り囲む大宇宙に複数存在してもおかしくない・・まだ単なる思い付きのレベル。