マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

ついに

2010年10月20日 | 鉄分補給





天候は晴れ、このところ良い天候が続いてくれます。
気温は、すっかり秋を感じさせるようになって、汗ばむ暑さはなくなりました。
昨夜から、布団をかけて寝るようにしました、寒さを感じることなく眠れました。

今夜は十三夜です。
別名、「栗名月」とか「豆名月」と言われるそうですが、ちょうど収穫の時期ですね。
夕方、空を見上げたら、ぼんやりとした十三夜のお月様が見えました。
薄く雲がかかっているようで、おぼろ月夜に感じます。

現在、新潟駅は高架橋化の工事が行われています。
そのためアチコチで、見慣れた景色がドンドン変わっています。
前にアップしたブログで記載しましたが、駅の留置線にあったカッコ良い柿の木も切られてしまいました。

高架橋化工事が進む前に、撮影しておきたい鉄道施設がありました。
その鉄道施設は、白新線を新潟駅から白山駅へ向かう列車に乗ると、進行方向左側に見えます。
それは、「転車台(ターンテーブル)」です。
転車台は、SLの方向転換には、なくてはならない設備ですが、まだ新潟駅には残っていたんです。
新聞へ、駅高架橋化のため、転車台が取り壊される記事が掲載されていたので、取り壊される前に撮影に行こうと思っていました。
ところが、10月17日に白新線へ乗車したとき、転車台の解体が始まっているのを目撃しました。
やはり、思い立った時に撮影に行かないと駄目です、ついにタイミングを逸してしまいました、残念です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする