路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【特集・北朝鮮】:正恩氏、褒めちぎる「中国の芸能人は名優だ」

2018-11-04 23:52:30 | 【北朝鮮・朝鮮半島・拉致問題・独裁・朝鮮総連・朝鮮学校】

【特集・北朝鮮】:正恩氏、褒めちぎる「中国の芸能人は名優だ」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【特集・北朝鮮】:正恩氏、褒めちぎる「中国の芸能人は名優だ」

 ■特集北朝鮮 

 【北京=中川孝之】中国国営新華社通信や北朝鮮メディアによると、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は3日、平壌で中国と北朝鮮の歌手らによる合同公演を鑑賞し、後ろ盾の中国との親密ぶりを改めてアピールした。

 公演には中国の指揮者や俳優らも出演し、北朝鮮の歌手らと中朝友好をたたえる歌などを合唱した。正恩氏は、実妹の金与正(キムヨジョン)党中央委員会第1副部長や、中国共産党中央対外連絡部の王亜軍副部長らとそろって鑑賞した。

 公演後に舞台に上がった正恩氏は「中国の芸能人は聞いていた通りの名優だ。誠意のこもった公演で、時がたつのも忘れた」などと褒めちぎった。公演団を派遣した習近平(シージンピン)国家主席への感謝も表明したという。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 国際 【アジア・朝鮮半島・北朝鮮】  2018年11月04日  23:52:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニューカレドニア】:住民投票で独立に「ノン」

2018-11-04 23:31:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【ニューカレドニア】:住民投票で独立に「ノン」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ニューカレドニア】:住民投票で独立に「ノン」 

 【ヌメア(ニューカレドニア)=一言剛之】南太平洋に位置するフランス領ニューカレドニアで4日、フランスからの独立を問う住民投票が行われた。当局の発表によると、即日開票の結果、独立反対の票が56・4%で過半数となり、独立が否決された。

独立反対が上回った住民投票の結果を喜ぶ人たち(4日、ヌメア市内で)=一言剛之撮影

 独立反対が上回った住民投票の結果を喜ぶ人たち(4日、ヌメア市内で)=一言剛之撮影

 投票率は約80%だった。開票結果を受け、マクロン仏大統領は4日、テレビ演説し、「対話を続けることが唯一の道だ」と述べ、独立を求める先住民との融和に取り組む姿勢を強調した。

 ニューカレドニアは1853年に仏が植民地化した。予算編成や教育など多くの自治権が認められているが、人口の約4割を占め、貧富の差に不満を抱く先住民カナク人を中心に1980年代以降、独立運動が激化し、当局との武力衝突に発展した。混乱を収めるため仏政府は98年、独立派、残留派と3者で「ヌメア協定」を結び、2018年末までの住民投票実施を約束した。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 国際 【オセアニア・南太平洋に位置するフランス領ニューカレドニア】  2018年11月04日  23:31:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【河野外相】:「国際社会への挑戦だ」…徴用工判決を批判

2018-11-04 23:08:30 | 【韓国・在韓米軍・従軍慰安婦問題・強制労働・島根県竹島(韓国名・独島)の領有権】

【河野外相】:「国際社会への挑戦だ」…徴用工判決を批判

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【河野外相】:「国際社会への挑戦だ」…徴用工判決を批判

 河野外相は4日、群馬県高崎市内での会合で、韓国最高裁が元徴用工をめぐる訴訟の判決を確定させたことについて、「日韓基本条約と日韓請求権・経済協力協定に基づいて日韓関係を進めてきたことを全く無視している。国際法に基づく秩序によって成り立つ国際社会に対する挑戦だ」と厳しく批判した。

 1965年の日韓請求権・経済協力協定について、河野氏は「韓国の中での色々な補償については、韓国政府が責任を持ってやるという取り決めだ。国際法に基づく取り決めは、尊重されなくてはならないのが原則だ」と語った。

 また、日本政府の主張を各国に理解してもらうため、在外公館に広報体制の強化を指示したことを明らかにした。その上で、「韓国政府がきちんと対応しなければいけない問題だと、世界にきちんと伝え始めている」と強調した。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政策・外交・アジア・朝鮮半島・韓国】  2018年11月04日  23:08:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中国】:人々の顔みつめる警官、監視「メガネ」かけ

2018-11-04 22:34:30 | 【中国・共産党・香港・一国二制度・台湾・一帯一路、国家の個人等の権利を抑圧統治】

【中国】:人々の顔みつめる警官、監視「メガネ」かけ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中国】:人々の顔みつめる警官、監視「メガネ」かけ

 【上海=吉永亜希子】中国・上海で5日から初めて開催される「中国国際輸入博覧会」に合わせ、地元政府が人工知能(AI)など最新技術を駆使し、住民への監視を強めている。

 会場周辺では3日、顔認証ができるメガネ型情報端末を装着した警官が、人々の顔を注視していた。有力ネットメディア「澎湃(ポンパイ)新聞」によると、会場周辺にはこの半年で1万台以上の最新カメラが新設されたという。いずれのカメラも公安当局のデータベースに直結しており、指名手配犯などが映し出されれば、事件解決につながる可能性がある。

 国際輸入博覧会は、中国市場の開放と自由貿易支持の姿勢を国際社会にアピールすることが目的とされる。中国商務省によると、開幕式で習近平(シージンピン)国家主席が演説する予定だ。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 国際 【アジア・中国】  2018年11月04日  22:34:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:外国人家族へ健保適用、岸田氏「無制限は困難」

2018-11-04 22:23:30 | 【移民・難民・亡命・密入国・入管・在留資格・日本語学校・偽装結婚・技能実習生他】

【自民党】:外国人家族へ健保適用、岸田氏「無制限は困難」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:外国人家族へ健保適用、岸田氏「無制限は困難」

 自民党の岸田政調会長は4日のフジテレビの番組で、外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理・難民認定法(入管難民法)改正案を巡り、来日した外国人労働者が母国に残した家族への公的医療保険の適用について「全部無制限での対応は難しい」と述べ、慎重な姿勢を示した。

 現行の医療保険制度では、一定の条件を満たせば、加入した外国人が母国に残してきた家族の医療費も保険料から支払われる。政府が来年4月の導入を目指す就労目的の新たな在留資格は、原則として家族の帯同を認めておらず、母国に残した家族も保険の適用対象とするかどうかが議論になっている。岸田氏は「しっかり整理しないといけない課題だ」と指摘した。

 公明党の石田政調会長も同日、NHKの番組で「(外国人労働者の家族の)年金や医療はどうするのか。国会(審議)を通して議論したい」と語った。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政策・自民党・出入国管理・難民認定法(入管難民法)改正案】  2018年11月04日  22:23:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【村上春樹さん】:資料寄贈「研究者の役に立つなら喜び」

2018-11-04 21:24:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【村上春樹さん】:資料寄贈「研究者の役に立つなら喜び」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【村上春樹さん】:資料寄贈「研究者の役に立つなら喜び」 

 人気作家の村上春樹さん(69)が4日、37年ぶりに国内で記者会見を開いた。母校の早大(東京都新宿区)で開かれた、研究センター「村上ライブラリー」(仮称)の設立発表会見に出席。自身の原稿や世界各国で翻訳された資料などを寄贈すると明らかにした。大学はこれを活用し、名前を冠した施設の設置を検討。来年度から整備を進める。

村上春樹さん資料寄贈「研究者の役に立つなら喜び」
早大への所蔵資料の寄贈と文学に関する国際的研究センター構想についての記者会見で村上春樹氏(右)とサイン本を手にする鎌田薫総長(撮影・山崎安昭)

 「ノルウェイの森」「1Q84」などのベストセラーで知られる村上さんは、「(資料の寄贈は)僕にとってすごく大事なこと。子どもがいないので、僕がいなくなった後、資料が散逸すると困る」と、理由を説明した。

 寄贈される資料には、大学ノートに書かれた「ノルウェイの森」の草稿などが含まれる可能性がある。蔵書、2万点近くあるレコードが並ぶ書斎のような空間を設置する計画がある。「僕の作品を研究したい人の役に立つのなら、それに勝る喜びはない。第2の村上春樹が出てくるといい。文化交流の一つのきっかけになればと思う」と話した。

 「村上春樹記念館」という名前も挙がったが、「まだ死んでないので」と笑いを誘った。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・人気作家の村上春樹さん】  2018年11月04日  21:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【村上春樹さん】:久々会見「もっと厳しい質問出るかと」

2018-11-04 21:14:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【村上春樹さん】:久々会見「もっと厳しい質問出るかと」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【村上春樹さん】:久々会見「もっと厳しい質問出るかと」 

 作家の村上春樹さんが4日、母校の早大で出席した記者会見での冒頭発言と、質疑応答の詳報は次の通り。

村上春樹さん久々会見「もっと厳しい質問出るかと」
早大への所蔵資料の寄贈と文学に関する国際的研究センター構想についての記者会見で村上春樹氏(中央)は鎌田薫総長(左)と田中愛治次期総長と握手する(撮影・山崎安昭)

【冒頭発言】

 あまり大学(の授業)に出ていた記憶はない。僕は学生結婚し、途中から仕事(ジャズバーの経営)も始めたので、余裕がなかった。でも7年かけて卒業させてくれたので、寛容な大学だったんだなと思う。店に先生が来たこともある。君もいろいろ大変だな、と単位をくれた。

 卒論は、参考文献を1冊も買わずに1週間で原稿用紙100枚書いた。でっち上げで適当に書いたら、担当教授がAプラスをくれた。「君はものを書く道に進んだ方がいい」とアドバイスをされて、ぼけたことを言ってるなと思っていたけど、当たっていた。感謝しています。当時は、ちゃらんぽらんというか、自由な気風があって、僕の性格に合っていた。

 40年近く書き、生原稿や書簡がたまり、うちにも事務所にも置ききれないほど。子どもがいないので、僕がいなくなった後、資料が散逸すると困ると思っていた。母校で、アーカイブの管理をしていただけるのはとてもありがたい。日本人でも外国人でも僕の作品を研究したい人の役に立つなら、それに勝る喜びはない。文化交流の一つのきっかけになればと思う。

 著書は50カ国以上に翻訳されているし、僕も熱心に(海外文学を)翻訳してきた。翻訳によって助けられて、育てられてきた意識は強くある。日本文学にとどまっていたら、窒息状態になっていたかもしれない。

 ゆくゆくは、スカラシップ(奨学金制度)も立ち上げることができたら言うことはない。欲を言えば、僕の集めたレコードや書籍をストックした書斎みたいなスペースを設け、そこでレコードコンサートを開けたらいいですね。僕も積極的に関わっていきたい。

 大学内の演劇博物館にはよく通って、古いシナリオを見ていた。映画を見るお金がないときは、頭の中で映像をこしらえていた。そういう体験も小説家になって少しは役に立ったのではないか。そういう寄り道的な場は、大学に必要だと思う。

 【質疑応答】

 -37年ぶりに記者会見をした理由は。

 「37年前は映画『風の歌を聴け』が作られた時。今回は、僕にとってすごく大事なことだし、きちんと話さなきゃいけないと思った」

 -寄贈のきっかけは。

 「4、5年前から考えていて、早稲田は母校だし、一番の落ち着きどころという気がした。(海外の)大学もいろいろ考えたけど、やっぱり日本が一番妥当だろうと」

 -寄贈資料はどのようなものか。

 「レコードは半世紀以上コレクションし、1万何千枚ある。一生懸命集めたので、まとめておきたいなと。本は仕事に関連したものに限られる。翻訳した本や、(海外で刊行された)僕の本や、僕にとって大事な本。まだ生きて仕事をしているので、急に全部持ってくるわけにもいかない。少しずつ移していけたら」

 -特に思い入れのあるものは。

 「(『風の歌を聴け』で)群像新人文学賞を取ったときの(雑誌)『群像』を見たら懐かしかった。受賞の言葉を見て、やっぱり若かったなと思って。そういうのを見たい人がいたら、見られるようにしたいなと」

 -どんな作品の原稿があるのか。

 「『風の歌を聴け』はコピーを取らずに(出版社に)送っちゃったので、ないと思う。『ノルウェイの森』は欧州で大学ノートに書いていた。第1稿で、かなり貴重だと思う。あれば寄贈する」

 -資料をまとめる意味は。

 「1カ所にあった方が便利。米国では大学に個人の作家のアーカイブがあり、行けば生原稿を見せてもらえる。すごくいいなと思った」

 -推敲(すいこう)の経過が分かる資料も寄贈するのか。

 「いくつかの作品は稿を重ねるごとに、バージョンを残している。あまり見せたくないけれども、研究する人には面白いかもしれない」

 -書簡はどんなもの。

 「愛憎関係とかはない。他の作家と儀礼的にやりとりしたもので、相手に迷惑がかからないものは、寄贈したい」

 -若い作家や文学研究者への期待は。

 「小説の主要な力は物語だと思っている。心に響く、すっと入っていく力を持っていたら言語を超えて交換可能だと思う。今はインターネットの時代で、いろんな価値が交換されている。物語を武器にブレークスルーする力を小説は内蔵している。一つの文化の中だけで収まっていては、そういう力は出てこない」

 -村上さんにとっての海外文学とは。

 「窓を開けて違う空気を取り込む、違う風景を目にするという気持ちが強かった。日本文学を専門にしていた両親とは違うことをやりたいという思いも強かった。翻訳という、一つの言語から別の言語に等価交換するという作業がものすごく好き。今でも仕事ではなく、趣味でやっているとしか思えない。小説を書く上で、すごく役に立ったと思う。言語が等価交換できるという認識があるだけで、文章も変わってくる。違う言語の人にも読めるんだという認識があるだけで、ずいぶん気持ちは違ってくる」

 -音楽が執筆に与える影響は。

 「朝4時か4時半に起きて仕事する。枕元に、遠足に行く時置いておくような感じで、前の晩からレコードを選んで出しておく。それを聴きながら仕事するのが楽しみ」

 -会見した感想は。

 「もっと厳しい質問が出るかと思ったら、みんなが親切でよかった」(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・人気作家の村上春樹さん】  2018年11月04日  21:14:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【静岡市・日本平山頂】:隈研吾さん設計、美しい眺望の夢テラス

2018-11-04 21:14:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【静岡市・日本平山頂】:隈研吾さん設計、美しい眺望の夢テラス

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【静岡市・日本平山頂】:隈研吾さん設計、美しい眺望の夢テラス

 静岡市の日本平山頂に3日、展望施設「日本平夢テラス」がオープンした。富士山や駿河湾の美しい眺望が、訪れる人を楽しませている。

富士山(左奥)などの眺望が楽しめる日本平夢テラス

   富士山(左奥)などの眺望が楽しめる日本平夢テラス

 施設は標高約300メートルに立地し、展望フロアやラウンジを備えた全3階の建物と、八角形で1周約200メートルの展望回廊が一体となっている。建物1階には日本平の歴史や文化を紹介する「展示エリア」が設けられ、隣接して四季折々の花が咲く約1200平方メートルの庭園もある。

 施設の設計は、新国立競技場のデザインを手掛ける隈研吾さんの事務所が担った。2日の記念式典に出席した隈さんは、「8本のはりが1点で交わって支える難易度の高い建物を、静岡の職人の技で作ってもらった。世界から来たたくさんの人に富士山の景観を見てもらえる」と語った。

 入館無料。開館時間は午前9時~午後5時で、土曜は夜景が楽しめるよう午後9時まで。展望回廊は終日入場できる。休館日は毎月第2火曜と12月26~31日。問い合わせは日本平夢テラス(054・340・1172)へ。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・日本平夢テラス】  2018年11月04日  21:14:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【村上春樹さん】:37年ぶり国内会見、資料を母校に寄贈

2018-11-04 17:07:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【村上春樹さん】:37年ぶり国内会見、資料を母校に寄贈

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【村上春樹さん】:37年ぶり国内会見、資料を母校に寄贈 

 作家の村上春樹さん(69)が4日、母校である早稲田大(東京都新宿区)が開いた記者会見に出席し、原稿や世界各国で翻訳された著作など資料を大学に寄贈すると発表した。大学は資料を活用し、文学に関する国際的研究センターを設置することを検討する。村上さんによると、国内で記者会見するのは37年ぶり。

村上春樹さん37年ぶり国内会見、資料を母校に寄贈
村上春樹氏は早大への所蔵資料の寄贈等に関する記者会見を終えて、著書にサインする(撮影・山崎安昭)

 村上さんは、その理由を「(資料の寄贈は)僕にとってすごく大事なことだし、きちんと話さなきゃいけないと思った」と説明した。

 村上さんは1968年に同大第1文学部(当時)に入学し、75年に卒業。79年に「風の歌を聴け」で群像新人文学賞を受けてデビューした。「ノルウェイの森」「1Q84」などのベストセラーを多数刊行し、著作は50以上の言語に翻訳され、国際的な評価と人気を得ている。

 取材に応じることがまれな作家として知られてきたが、最近はラジオ出演など、公の場に登場する機会が増えている。(共同) 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・人気作家の村上春樹さん】  2018年11月04日  17:07:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ソフトバンク】:福岡で日本一セール ハリーホーク踊る

2018-11-04 12:52:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【ソフトバンク】:福岡で日本一セール ハリーホーク踊る

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ソフトバンク】:福岡で日本一セール ハリーホーク踊る 

 プロ野球、福岡ソフトバンクホークスの日本シリーズ優勝から一夜明けた4日、地元福岡の百貨店や商業施設で優勝記念セールが始まり、ホークスファンや目玉商品を目当てにした買い物客が詰めかけた。

 福岡市の百貨店「岩田屋本店」はこの日から3日間、セール価格の婦人服詰め合わせといったお買い得品を数多く用意。開店前に開いた優勝記念セレモニーでは、球団マスコットのハリーホークが踊りを披露してお祝いムードを盛り上げた。

 東京都から来た会社員の男性は「見事な快勝だった。優勝のタイミングで福岡にいられてうれしい」と話し、笑顔で紳士服売り場に向かった。

 イオン九州でも九州内のイオンやイオンスタイル計70店舗で工藤公康監督の背番号81にちなんで、一部食料品を税抜き81円均一で販売。商業施設のキャナルシティ博多(福岡市)も最大で半額値引きするセールを実施している。いずれも6日まで。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題】  2018年11月04日  12:52:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【芥川賞】:「産まなくても悲しくない」村田沙耶香さんNY講演

2018-11-04 10:32:30 | 【女性が輝く社会と社会参画・選択的夫婦別姓・女性差別・女性を取り巻く諸問題】

【芥川賞】:「産まなくても悲しくない」村田沙耶香さんNY講演

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【芥川賞】:「産まなくても悲しくない」村田沙耶香さんNY講演 

 小説「コンビニ人間」で芥川賞を受賞した作家の村田沙耶香さんが3日、ニューヨークの日米交流団体ジャパン・ソサエティーでトークイベントとサイン会に出席した。女性の出産が話題となり、自分らしく幸せに生きれば子どもを産まないことは「悲しいことではない」と語った。

「産まなくても悲しくない」村田沙耶香さんNY講演
日米交流団体ジャパン・ソサエティーでトークイベントに出席した村田沙耶香さん(左)(共同)
「産まなくても悲しくない」村田沙耶香さんNY講演
日米交流団体ジャパン・ソサエティーで行ったサイン会で、自著にサインする村田沙耶香さん(左下)(共同)

 村田さんは、日本では女性にとって産まなければいけないという社会的なプレッシャーが大きな問題になっていると指摘。その上で「子孫を残すためでなく、自分として幸せに生きれば人がいなくなっても悲しいことではない。全ての人が自由に生きればいい」と持論を述べた。

 一方、インターネット上で性的な経験のない自分を「喪女(もじょ)」と名乗り「誰にもセックスしてもらえない」と受け身でいる女性が多くいることは「とても悲しい」と話した。「コンビニ人間」の主人公の女性はこうした考え方をしない人物にしたいと思い、セックスをする必要を感じない女性として描いたという。

 サイン会では地元のファンら数十人が長い列を作った。ニューヨークの国連職員オズバルド・ザバラさんは「コンビニ人間は分かりやすいストーリーなのに、社会が抱える問題を突きつけてくる優れた作品だと思う」と話した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・小説「コンビニ人間」で芥川賞を受賞した作家の村田沙耶香さん】  2018年11月04日  10:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本シリーズ2018】:「こらえられなかった」/工藤監督

2018-11-04 06:30:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

 【日本シリーズ2018】:「こらえられなかった」/工藤監督

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日本シリーズ2018】:「こらえられなかった」/工藤監督  

 <SMBC日本シリーズ2018:広島0-2ソフトバンク>◇第6戦◇3日◇マツダスタジアム

 ソフトバンク工藤公康監督が、2年連続で日本一監督となった。

「こらえられなかった」/工藤監督
恒例の樽酒を掛けられるソフトバンク工藤公康監督(撮影・栗木一考)

 球団史上初、リーグ2位から下克上日本一を達成した。

 15回も舞った。工藤監督は「あんなにたくさん上げてもらうとは。みんなの手を感じて、みんなに支えてもらってるんだなと。うれしい思いがこみ上げて、王球団会長にあいさつにいった時にはこらえられなかった」。選手たちの喜びを感じたことがうれしかった。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース スポーツ 【プロ野球・SMBC日本シリーズ2018】  2018年11月04日  06:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本シリーズ2018】:「力の差は感じていない」/緒方監督

2018-11-04 06:30:20 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

 【日本シリーズ2018】:「力の差は感じていない」/緒方監督

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日本シリーズ2018】:「力の差は感じていない」/緒方監督 

 <SMBC日本シリーズ2018:広島0-2ソフトバンク>◇第6戦◇3日◇マツダスタジアム

 広島緒方孝市監督は、最後まで表情を変えなかった。「勝つチャンスは十分にあった。力の差は感じていない。自分の力不足。期待に応えられずに本当に申し訳ない」。

「力の差は感じていない」/緒方監督
8回、交代を出す緒方孝市監督(撮影・栗木一考)

 指揮官として2年ぶり2度目の挑戦となった日本一への道のりはまたもかなわず、本拠地マツダスタジアムで涙をのんだ。

 持ち味の足技がソフトバンクの守備力の前に封じられた。「選手はカープの野球を信じて最後まで戦ってくれた。ソフトバンクに隙がなかった」。シリーズ通して9度狙った盗塁はすべて阻まれた。 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース スポーツ 【プロ野球・SMBC日本シリーズ2018】  2018年11月04日  06:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本シリーズ2018】:ありがとう新井さん、記録と記憶に残る希代のスター

2018-11-04 06:30:10 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【日本シリーズ2018】:ありがとう新井さん、記録と記憶に残る希代のスター

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日本シリーズ2018】:ありがとう新井さん、記録と記憶に残る希代のスター 

 <SMBC日本シリーズ2018:広島0-2ソフトバンク>◇第6戦◇3日◇マツダスタジアム

 ありがとう、新井さん-。広島新井貴浩内野手(41)が、20年間のプロ野球生活に幕を下ろした。日本シリーズはソフトバンクに1勝4敗1分けで敗退し、新井の現役最後の試合となった。8回、先頭打者の代打で登場し、本拠地の大歓声の中、遊ゴロ。34年ぶり日本一で花道を飾ることはできなかった。

ありがとう新井さん、記録と記憶に残る希代のスター
広島対ソフトバンク 遊ゴロに倒れる代打新井(撮影・江口和貴)

   ◇   ◇   ◇

 新井コールが幾重にも連なった。8回、代打で2-2から武田の直球をフルスイングした。遊ゴロ。歯を食いしばって一塁へ疾走。全力プレーを貫いた。家族が見守る中、これが最後の打席となった。9回は守り慣れた一塁に入り、終戦を迎えた。ベンチで腕組みし、ソフトバンクの胴上げを見つめた。

 「最後まであきらめていなかった。もちろん悔しさもあるが、それ以上にみんなにありがとうという気持ちが強い」。敗戦直後はチームメート1人ずつと握手して感謝を伝えた。

 体力、技術の衰えは感じない。食欲もそう。よく同席する球団スタッフは変わらぬ食事量に驚く。動体視力の低下もないという。「よくベテランが真っすぐを捉えたと思って空振りとか言うでしょ。でも自分は去年、12球団で真っすぐをヒットにする確率が一番高かったんですよ」。今季は変化球で攻められ「それを狙い打った」。まだまだ現役でやれる。でも、惜しまれつつ、ユニホームを脱ぐ。「自分が決めたことだから」と後悔はしていない。

 金本前阪神監督とチームメートだった中堅時代、大目玉を食らった。チャンスで凡退し、悔しくてベンチにヘルメットを乱暴に置いた。試合後、尊敬する兄貴分から「あの行動は何や! 野球は1人でやるんとちゃう。チームの雰囲気が悪くなる」と殴られかけた。怒りを示すより先にやることがあると教えられた。それが今も生きている。チームは家族同然なんだと。

 今シリーズ第5戦は7回に代打で登場。そのまま指名打者に入ったが、延長10回は代打曽根を送られた。「自分が代わったことじゃなくて、海成、頑張れと思っていた。頼むぞと。代打でバントってすごくプレッシャーがかかる。すごいよね。一発で決めるんだから」。悔しさよりも、後輩を全力応援。その姿勢が実に新井らしい。

「カープは家族のようなチーム。今みんなすごく結束している。引き継いでいって欲しい」。果たせなかった日本一は後輩に託す。記録にも記憶にも残る希代のスター。ありがとう、新井さん。感謝を込めた歓声は、いつまでも続いた。【大池和幸】

 ◆新井貴浩(あらい・たかひろ)

 1977年(昭52)1月30日、広島県生まれ。広島工-駒大を経て98年ドラフト6位で広島入団。05年に球団タイの6試合連続本塁打。07年オフにFAで阪神移籍。08年北京五輪では日本代表の4番を打った。同年12月から12年まで労組プロ野球選手会会長。

 14年オフ、阪神に自由契約を申し入れ広島復帰。通算2000安打を達成した16年に打率3割、101打点でリーグMVP。05年本塁打王、11年打点王。ベストナイン2度、ゴールデングラブ賞1度。実働20年の通算成績は2383試合、7934打数2203安打(打率2割7分8厘)、319本塁打、1303打点。189センチ、102キロ。右投げ右打ち。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース スポーツ 【プロ野球・SMBC日本シリーズ2018】  2018年11月04日  04:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【災害・地震・津波】  2018年11月03日  09:07:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:①TPP発効へ 自由貿易守る防波堤にしたい

2018-11-04 06:05:30 | 【TTP、BRICS、RCEP協定、IPEF、FTA、APEC、EPA他】

【社説】:①TPP発効へ 自由貿易守る防波堤にしたい

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:①TPP発効へ 自由貿易守る防波堤にしたい

 公正なルールの下、多くの国々が結びつき、経済活性化の恩恵を享受し合う。こうした自由貿易の理念を世界に広げていくことが重要だ。

 日豪など11か国が参加する環太平洋経済連携協定(TPP)が、12月30日に発効する。必要な6か国の国内手続きが完了した。

 世界の国内総生産(GDP)の1割を超える自由貿易圏が、成長著しいアジア太平洋地域に誕生する。関税撤廃に加え、高水準の貿易・投資ルールも整備される。

 米国は離脱したが、域内の成長を底上げするTPPの意義は大きい。国内調整を急ぎ、年内発効に漕(こ)ぎ着けたことは歓迎できる。

 迅速な発効の背景には、米国と中国を牽制(けんせい)する狙いがある。米国は保護主義政策を強め、中国は不公正な貿易慣行を続けている。

 多くの関税を撤廃する加盟国は域内輸出で米国より優位に立つ。多国間協定のメリットを顕在化させ、保護主義から自由貿易を守る防波堤として機能させたい。

 協定には、中国を念頭に置いた規定も盛り込まれた。知的財産権の侵害や国有企業への過剰な補助金支給などに歯止めをかける。

 TPPルールが国際標準になれば、中国がこうした行為を続けにくくなる効果が得られよう。

 加盟国は年明けに閣僚級の委員会を開き、新たな参加国の受け入れについて協議する。タイや英国など新規加盟を望む国は多い。

 TPPの規模を着実に拡大し、保護主義や不公正貿易の封じ込めにつなげることが欠かせない。

 自由貿易を堅持していくには、他の経済圏作りも大切になる。

 中国を含む東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の早期妥結などを図るべきだ。日本が交渉を主導し、RCEPにおけるルールの水準を、できる限りTPPに近づけることが求められる。

 日本は来年1月にも、米国との物品貿易協定(TAG)締結に向け、新たな通商交渉を始める。米国は、農産品の市場開放などを強く迫ってくる可能性が高い。

 農業の自由化について日本は、TPPなど従来の通商協定で約束した水準にとどめる方針だ。周到に戦略を練る必要がある。理不尽な要求に屈してはならない。

 TPPの発効で安い外国産品の輸入が増えれば、消費者に恩恵が及ぶ。その一方で、国内の農家などは厳しい競争にさらされる。

 痛みを和らげる策を講じつつ、農産品の輸出増や中小企業の海外展開支援など、TPPを好機に変える取り組みも進めるべきだ。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2018年11月04日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする