路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【中米グアテマラ】:エホバの証人宣教活動の邦人女性殺害

2018-11-05 23:48:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【中米グアテマラ】:エホバの証人宣教活動の邦人女性殺害

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中米グアテマラ】:エホバの証人宣教活動の邦人女性殺害 

 中米グアテマラからの報道によると、北部ペテン県で4日未明(日本時間4日午後)、現地在住の日本人女性2人の家に何者かが押し入り、1人を殺害、1人に重傷を負わせ逃走した。2人はキリスト教系宗教団体「エホバの証人」の信者で、数年前から現地で宣教活動を行っていたという。

 在グアテマラ日本大使館は5日、被害者がともに20代の日本人だと明らかにした。重傷を負った女性は命に別条はないという。名前などは家族の意向で非公表としている。

 現地メディアによると、亡くなったのはキモト・ユリカさん(26)。負傷したのはモロサワ・チエさん(28=いずれも漢字不明)。キモトさんは頭に打撲の痕があった。モロサワさんは刃物による切り傷や打撲のため、病院で治療を受けている。

 報道では、モロサワさんは酒か薬物の影響下にある男1人に襲撃されたと話した。住民によると、キモトさんは最近、数人の男に嫌がらせを受けたと話していたという。

 現場は、ジャングルの中のマヤ遺跡で有名なティカルから南西約40キロにある小さな集落。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2018年11月05日  23:48:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参院予算委】:外国人就労拡大「日本人雇用、影響せず」、法相、想定数提示へ

2018-11-05 15:15:55 | 【移民・難民・亡命・密入国・入管・在留資格・日本語学校・偽装結婚・技能実習生他】

【参院予算委】:外国人就労拡大「日本人雇用、影響せず」、法相、想定数提示へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【参院予算委】:外国人就労拡大「日本人雇用、影響せず」、法相、想定数提示へ

 参院予算委員会は五日午前、安倍晋三首相と全閣僚が出席し、二〇一八年度補正予算案に関する総括質疑を行った。外国人労働者受け入れ拡大のため、在留資格を新設する入管難民法などの改正案について、山下貴司法相は受け入れる外国人の人数に関して、想定数を近日中に示す方針を説明。「日本人の雇用には影響しないような制度設計をしたい」とも強調し、受け入れの段階で労働市場の動向などを見ながら人数を判断すると語った。

 立憲民主党の蓮舫氏は、一九年度に約四万人の外国人受け入れを想定しているのかと質問。山下氏は「約四万人は一九年度予算案の概算要求時の見込みを算出した数字だ」と話した。

 蓮舫氏は、受け入れた外国人の雇用期間が残っている間に、労働力が余剰になった場合の対応を示すよう求めたが、山下氏は「雇用が足りている状況がないように、やっていく」と具体的な説明をしなかった。

 首相は「期限を付して限られた業種について外国人を受け入れるものであり、移民政策をとるものではない」と重ねて改正案への理解を求めた。

 自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が、性的少数者(LGBT)について「生産性がない」と月刊誌に寄稿したことに関し、首相は「生産性という概念を当てはめるのは間違っている」と指摘。「処分するかどうかは党で判断していく」と述べた。

 補正予算案は二日、衆院本会議で全会一致で可決され、参院に送られた。

  元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【政策・国会・参院予算委・在留資格を新設する入管難民法などの改正案】  2018年11月05日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:新旧元号の商標登録不可 基準見直し 便乗商法防止へ

2018-11-05 15:15:50 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【政府】:新旧元号の商標登録不可 基準見直し 便乗商法防止へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:新旧元号の商標登録不可 基準見直し 便乗商法防止へ

 政府は五日、来年五月一日の皇太子さまの新天皇即位に伴う改元を控え、新旧の元号は商標登録できない対象であると明確にするため、審査基準を来年二月をめどに見直す方向で検討に入った。菅義偉(すがよしひで)官房長官が記者会見で明らかにした。元号を利用した便乗商法を防ぐ狙いがある。

 特許庁は商標法に基づく「商標審査基準」で商標登録の要件を規定している。元号に関する現行の審査基準は「現元号として認識される場合」、登録を受けることができないと定めている。

 実際の審査では、現元号に限らず「昭和」「大正」など過去の元号でも商標登録は受け付けていない。例外的に世の中で一般的に認識されている会社名や商品名などに限って登録を認める措置を取っていた。

 ただこれまでは明文上の規定がなかったため、審査基準を来年二月にも「元号として認識されるにすぎない場合」と改め、現元号に限らず元号は商標登録できないと明確にする。新元号が事前公表された場合、現元号「平成」のうちに新元号の商標登録の申請が殺到する可能性があるが、新たな審査基準に基づき、受け付けられないことになる。

  元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【政策・皇室・来年五月一日の皇太子さまの新天皇即位に伴う改元】  2018年11月05日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参院予算委員会】:四国を「離れ小島」片山さつき氏が過去の発言を謝罪

2018-11-05 12:40:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【参院予算委員会】:四国を「離れ小島」片山さつき氏が過去の発言を謝罪

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【参院予算委員会】:四国を「離れ小島」片山さつき氏が過去の発言を謝罪 

 片山さつき地方創生担当相は5日の参院予算委員会で、2017年のテレビ討論番組で学校法人、加計学園の獣医学部新設を巡り四国を「離れ小島」と述べたとただされ「一部分が切り取られたが、気分を害された方がいたら申し訳ない」と発言を認め謝罪した。

四国を「離れ小島」片山さつき氏が過去の発言を謝罪
参院予算委で答弁のため挙手する片山地方創生相。右は山下法相(共同)

 立憲民主党の杉尾秀哉氏が追及。片山氏は「周囲を海で囲まれたエリアでは感染症に備える必要が高いという(意味の)発言で、四国の皆さまを傷つけるつもりではない」と釈明した。

 杉尾氏は、片山氏がかつて生活保護に絡み「ホームレスが糖尿病になる国だ。生活保護は生きるか死ぬかのレベルの人がもらうもの」と語ったと指摘。片山氏は「不快に思われた方がいたら申し訳ない」と陳謝した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・参院予算委員会】  2018年11月05日  12:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【青森市議選】:当選の山崎氏「年金暮らしジジイ」など投稿

2018-11-05 11:35:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【青森市議選】:当選の山崎氏「年金暮らしジジイ」など投稿

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【青森市議選】:当選の山崎氏「年金暮らしジジイ」など投稿 

 10月28日投開票の青森市議選で初当選した無所属新人の山崎翔一氏(28)が5日、ツイッターの匿名アカウントで「年金暮らしジジイ」などと差別的な表現を含む投稿をしていたことについて、青森市内で記者会見し「不適切な投稿により、多数の方に不快な思いをさせ、誠に申し訳ございません」と謝罪した。

青森市議当選の山崎氏「年金暮らしジジイ」など投稿
一連の不適切投稿について記者会見する、青森市議選で初当選した山崎翔一氏(共同)

 28日に「年金暮らしジジイを舐(な)めすぎ 平日の役所窓口で罵声叫んでるのだいたい爺(じい)さん」などと書き込んでいた。インドで見た光景として「おかまの物乞い来たな~」と、性的少数者への差別的表現もあった。

 山崎氏を含む今回の市議選当選者の任期は、11月26日から4年間。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・青森市議選】  2018年11月05日  11:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【さよなら平成 激動の時代を振り返る(4)】:滝本弁護士、代理人として・・・

2018-11-05 08:50:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【さよなら平成 激動の時代を振り返る(4)】:滝本弁護士、代理人として麻原元死刑囚遺体と対面

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【さよなら平成 激動の時代を振り返る(4)】:滝本弁護士、代理人として麻原元死刑囚遺体と対面 

 今から29年前。平成が始まった1989年の11月4日、オウム真理教による坂本堤弁護士一家殺害事件が起きた。教団は6年後の95年3月20日、死者13人、負傷者5800人以上の被害者を出した地下鉄サリン事件を起こした。起訴された17事件中、13事件で27人を死なせたとして死刑判決を受けた松本智津夫元死刑囚(63=教祖名麻原彰晃)の死刑は今年7月6日、執行された。坂本弁護士に代わり、平成の30年間を通して教団と闘い続ける滝本太郎弁護士(61)は今、何を思うのか。滝本氏に聞いた。

滝本弁護士、代理人として麻原元死刑囚遺体と対面
オウム真理教の後継団体の教本などの資料を手に取材に応じる滝本太郎弁護士(撮影・清水優)

 松本元死刑囚の死刑執行の翌日、滝本氏は教団を離れた四女の代理人として東京拘置所に入り、四女と共に遺体と対面した。松本元死刑囚が遺体の引き取り手に四女を指名したからだ。

 滝本氏 麻原彰晃ではなく、松本智津夫だなぁと感じました。煩悩に悩まされていた人だけど、毒気が抜けて。煩悩をなくした1人の人間の遺体でした。

 四女との付き合いは10年ほど。代理人となり、遺体の引き取りを求めてきた。

 滝本氏 四女の相続人から両親を除外する申し立ても昨年9月、横浜家裁に認められました。この審問のために代理人として拘置所にも行きました。彼には会えませんでしたが、私名義の書類も何度も送っていた。彼にとことんにらまれ、サリン、VX、ボツリヌス菌で4回狙われた私が代理人です。四女の立場も確実に認識していたはずです。指名が実現した時には、感動しました。

 松本元死刑囚の遺体は7月9日に火葬され、遺骨は東京拘置所に保管されている。妻と二女、三女、長男、次男側は連名で遺体の引き渡しを法相に要請している。四女と滝本氏は、信者には特別な意味を持つ遺骨について、太平洋のいずれかの洋上に国が散骨するよう求めている。

 滝本氏 実際、今、危ないですから。執行後、ツイッターで「殺しに行くぞ」という書き込みもありました。ウサマ・ビンラディンも米海軍上層部だけの立ち会いで水葬にされた。日本で前例はなくとも、前例のないことをやってきたのがオウム真理教事件です。四女も私も、1日も早く、平成のうちに散骨してほしいと思っています。【清水優】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題】  2018年11月05日  08:50:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【さよなら平成 激動の時代を振り返る(4)】:教団と闘い続ける滝本弁護士、

2018-11-05 08:50:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【さよなら平成 激動の時代を振り返る(4)】:教団と闘い続ける滝本弁護士、オウムの恐ろしさ語る

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【さよなら平成 激動の時代を振り返る(4)】:教団と闘い続ける滝本弁護士、オウムの恐ろしさ語る 

 今から29年前。平成が始まった1989年の11月4日、オウム真理教による坂本堤弁護士一家殺害事件が起きた。教団は6年後の95年3月20日、死者13人、負傷者5800人以上の被害者を出した地下鉄サリン事件を起こした。起訴された17事件中、13事件で27人を死なせたとして死刑判決を受けた松本智津夫元死刑囚(63=教祖名麻原彰晃)の死刑は今年7月6日、執行された。坂本弁護士に代わり、平成の30年間を通して教団と闘い続ける滝本太郎弁護士(61)は今、何を思うのか。滝本氏に聞いた。

教団と闘い続ける滝本弁護士、オウムの恐ろしさ語る
オウム真理教の後継団体の教本などの資料を見せる滝本太郎弁護士(撮影・清水優)
教団と闘い続ける滝本弁護士、オウムの恐ろしさ語る
95年5月、一連のサリン事件などの容疑で逮捕されたオウム真理教教祖の麻原彰晃

 滝本氏とオウム真理教との闘いは平成元年、1989年11月の坂本堤弁護士一家殺害事件から始まった。

 滝本氏 坂本は、国鉄労働組合事件や医療被害弁護団で一緒で友人だった。89年10月に手伝ってくれと言われてね。宗教団体の厄介さは分かっていたから「嫌じゃ嫌じゃ」と。翌月、妻の都子(さとこ)さんと1歳2カ月だった龍彦君とともに、いなくなってしまった。それからです。ライフワークになってしまった。

 被害対策弁護団に入り、教団の車両、出家者の割り出しを進めた。坂本弁護士を救いたかったが、93年からは脱会カウンセリングを始めたことで「信者を救いたい」という坂本弁護士の気持ちが分かってきた。

 滝本氏 簡単ではなかったですが、多い時は高校生5~6人一緒に脱会させたこともありました。先生がはまっていてね。高校の視聴覚室で麻原のビデオも流していた。この時のカウンセリングの最後は、みんなで「空中浮揚」の練習をしました。麻原の空中浮揚が「最終解脱」の証拠ではないことを示すためです。不思議なもんです。「たかが空中浮揚。されど空中浮揚」。あれで始まり、あれで終わる。

 教団との闘いが始まった平成元年は、まだバブル期だった。物質的な豊かさの半面で、満たされない心の隙間もある。そんな時代に教団は急成長した。

 滝本氏 変な時代でしたよ。いい服着て、いい車に乗って。何が面白いのか。私はそこにはつくづく同意するんですけどね。ハルマゲドンが来るとか、「99年7の月」に人類が滅亡するというノストラダムスの大予言って常識でした。私も43で死ぬのかと思ってたんだから。バブルのむなしさと世紀末が近い感覚。その中で多くの真面目な人が、はまっていった。

 地下鉄サリン事件を始め、未曽有の事件を引き起こしたオウム真理教だが、今も後継団体があり、公安調査庁が監視している。なぜ、信者が集まるのか。

 滝本氏 世紀末も過ぎ、時代は変わりましたが、地球環境や核戦争とか、不安は引き続きある。長い不景気で現実のつらさから逃げたい思いもある。彼らの教本は今も、自分で考えるのをやめ、絶対者グルに帰依するという教え方です。自分で考えて責任を持つつらさから逃れる「自由からの逃走」です。それは当時も昔も変わっていない。

 今年7月、松本元死刑囚と元幹部ら13人の死刑が執行された。滝本氏は松本元死刑囚以外の12人の死刑執行には反対だった。しかし、実行犯たちを許したわけではない。 

 滝本氏 時に誤解されるのかな。オウムでは松本元死刑囚が「絶対者」グルで、彼以外は手足にすぎない。実行犯も含め、信者は被害者でもある。これ以上、道連れにさせたくなかった。許したわけではない。松本元死刑囚の死刑を執行から時間が経過した時、罪を何度も反すうした12人が何を語るか。聴きたかった。

 死刑執行後も、滝本氏には信者の親などからの脱会の相談が増えている。

 滝本氏 後継団体は、事件は弟子の暴走、でっち上げだったと言い、「悪い人」は全部捕まって「いい人」しか残っていないと勧誘します。違う。いい人がいいことをするつもりでサリンをまいた。善意の殺人には限度がないというのが、オウム事件の恐ろしさの本質です。それがあまり知られていない。地下鉄サリン事件直後に出家した信者も、グルの指示で本当にやったと分かっていて残っている。修行は本当だったと信じたいんですよね。

 来年、平成という時代が終わるが、闘いは続く。

 滝本氏 最後の1人まで信者を脱会させる努力は、平成が終わっても変わりません。ただ、刑事裁判も終わり、死刑も執行され、平成が終われば日本社会から忘れ去られる。すでに教科書に載っている事件ですが、まさに歴史になっていくんでしょう。

 地下鉄サリン事件からも23年が経過し、事件の風化も指摘されている。

 滝本氏 考えてみれば自分も昭和32年生まれで、戦争を直接知らないんです。でもね。日本が戦争で何をしたか。知ろうとするかしないかで、知識として分かっている人と分かっていない人が分かれる。事件後に生まれた人でも、知ろうとする人なら、オウムの恐ろしさが感覚として分かるはず。歴史が修正されることがないように、正しい資料を充実させていかなければいけないと思っています。【清水優】

 ◆坂本堤弁護士一家殺害事件

  裁判資料などによると、オウム真理教幹部らが共謀の上、1989年11月4日午前3時ごろ、横浜市磯子区の坂本堤弁護士(当時33)宅に侵入。妻都子さん(同29)長男龍彦ちゃん(同1歳2カ月)とともに殺害。新潟、富山、長野の3県に遺棄した。3人は95年9月、遺体で発見された。坂本弁護士は89年5月ごろから信者の親族の相談を受け、教団と交渉していた。

 ◆教団の現在 

 公安調査庁によると、オウム真理教はアレフとひかりの輪などに分かれ、国内の信者数は計約1650人で、出家信者はうち約300人。ロシアにも約460人。15都道府県に拠点は35カ所あり、資産は年々増加し、今年5月現在で約11億1900万円に上る。同庁は「アレフ」「山田らの集団」は麻原彰晃への帰依を継続し、「ひかりの輪」は「脱麻原」としているが、今なお影響下にあるとみている。同庁は今年1月、教団について団体規制法に基づく3年間の観察処分の期間更新を決定した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題】  2018年11月05日  08:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京五輪】:競技会場や都心結ぶ「環2」暫定開通

2018-11-05 08:39:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【東京五輪】:競技会場や都心結ぶ「環2」暫定開通

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京五輪】:競技会場や都心結ぶ「環2」暫定開通 

 2020年東京オリンピック・パラリンピックの競技会場や選手村ができる東京都臨海部と都心を結ぶ「環状2号線」(環2)のうち、閉場した旧築地市場(中央区)跡地を通る暫定の地上道路約2・8キロが4日、開通した。これにより、江東区有明~千代田区神田佐久間の計約14キロがつながった。

東京五輪で競技会場や都心結ぶ「環2」暫定開通
暫定開通した「環状2号線」のうちの築地(手前)と豊洲(奥)をつなぐ地上道路。下左は旧築地市場(共同)

 片側1車線で、10月6日に閉場した築地市場の外周に沿う形で整備された。都は東京大会までに、より直線に近いルートの地上道路を造る。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題】  2018年11月05日  08:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共同通信世論調査】:片山氏口利き疑惑「詳しく説明」に74%

2018-11-05 08:38:30 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【共同通信世論調査】:片山氏口利き疑惑「詳しく説明」に74%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共同通信世論調査】:片山氏口利き疑惑「詳しく説明」に74% 

 共同通信社が3、4両日に実施した全国電話世論調査によると、外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法などの改正案に賛成するとの回答は51・3%だった。反対は39・5%。国税庁への口利き疑惑を報じられた片山さつき地方創生担当相の対応に関しては「記者会見などで詳しく説明するべきだ」との答えが74・7%に上った。「今のままの対応でよい」は17・2%。

片山氏口利き疑惑「詳しく説明」に74% 世論調査
片山さつき地方創生担当相

 安倍内閣の支持率は47・3%で、10月2、3両日の前回調査から0・8ポイント増でほぼ横ばい。不支持は39・5%。来年10月に予定通り消費税率を10%に引き上げるとした安倍晋三首相の方針に反対は50・8%で、賛成は46・4%。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・共同通信世論調査】  2018年11月05日  08:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【村上春樹さん】:DJ、朗読…昨年から表舞台で活動

2018-11-05 08:25:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【村上春樹さん】:DJ、朗読…昨年から表舞台で活動

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【村上春樹さん】:DJ、朗読…昨年から表舞台で活動 

 人気作家の村上春樹さん(69)が4日、37年ぶりに国内で記者会見を開いた。母校の早大(東京都新宿区)で開かれた、研究センター「村上ライブラリー」(仮称)の設立発表会見に出席。自身の原稿や世界各国で翻訳された資料などを寄贈すると明らかにした。

DJ、朗読…村上春樹さん昨年から表舞台で活動
早大への所蔵資料の寄贈と文学に関する国際的研究センター構想についての記者会見に出席した村上春樹氏(撮影・山崎安昭)

 これまで公の場に顔をあまり出さず、メディアの取材にも積極的に応じてこなかった村上さんだが、昨年2月の最新長編「騎士団長殺し」刊行以降、そうした姿勢は一変。表舞台でも精力的に活動を展開している。刊行翌月には、共同通信など新聞各社の合同取材に応じ「僕には子どもがいないが、誰かに何かを引き継いでもらいたいという思いがある」と語っていた。昨年4月には別の著書の刊行記念で行われたトークイベントに出席し、朗読も披露して聴衆を沸かせた。

 ファンを驚かせたのは、初のラジオDJを務めた今年8月の「村上RADIO(レディオ)」。好みの海外のロックを番組で流し、軽妙なトークで楽しませた。10月には「騎士団長殺し」の英訳刊行に合わせて米ニューヨークでのトークイベントに出演。小説家にして紳士であるためには「納税額を語らない。元彼女について書かない。ノーベル文学賞について考えない」とのジョークも飛ばした。

 ◆村上春樹(むらかみ・はるき)

 1949年(昭24)1月12日、京都市生まれ。兵庫県で育ち、早大在学中に東京都内でジャズ喫茶を開店。79年に作家デビューし、81年から専業に。87年刊行の「ノルウェイの森」は累計1000万部を超えるベストセラーになっている。2006年のフランツ・カフカ賞(チェコ)など、海外の文学賞を多数受賞。レイモンド・チャンドラーら米文学を中心に翻訳も多く手掛ける。

 ◆慶応大教授(米文学)の巽孝之さんの話

 今や欧米でもアジアでも、村上春樹作品を巡る国際会議が複数開かれている。世界各国に博士論文で村上論を書く研究者が少なくない中、研究に資する拠点が設置されることは意義深い。将来的に全集が編さんされる際にはその質を高め、また、古書店で流出原稿が高値で取引される状況を防ぐことにもつながるだろう。翻訳原稿も寄贈されれば、現代米文学がどのように日本で広まったかを解明する上で役立つはずだ。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・人気作家の村上春樹さん】  2018年11月05日  08:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【村上春樹さん】:主な発言「レコードは1万何千枚ある」

2018-11-05 08:21:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【村上春樹さん】:主な発言「レコードは1万何千枚ある」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【村上春樹さん】:主な発言「レコードは1万何千枚ある」 

 人気作家の村上春樹さん(69)が4日、37年ぶりに国内で記者会見を開いた。母校の早大(東京都新宿区)で開かれた、研究センター「村上ライブラリー」(仮称)の設立発表会見に出席。自身の原稿や世界各国で翻訳された資料などを寄贈すると明らかにした。

「レコードは1万何千枚ある」村上春樹さん主な発言
村上春樹氏は早大への所蔵資料の寄贈等に関する記者会見を終えて、著書にサインする(撮影・山崎安昭)
「レコードは1万何千枚ある」村上春樹さん主な発言
村上春樹氏が贈ったサイン本(撮影・山崎安昭)

 <会見での村上さんの主な発言>

  村上さん (大学の)卒論は、参考文献を1冊も買わずに1週間で原稿用紙100枚書いた。担当教授から「君はものを書く道に進んだ方がいい」とアドバイスをされて、当たっていた。感謝しています。(大学の)自由な気風があって、僕の性格に合っていた。40年近く書き、生原稿や書簡がたまり、うちにも事務所にも置ききれないほど。

 -寄贈のきっかけは

  村上さん 4、5年前から考えていて、早稲田は母校だし、一番の落ち着きどころという気がした。(海外の)大学もいろいろ考えたけど、やっぱり日本が一番妥当だろうと。

 -寄贈資料はどのようなものか

  村上さん レコードは1万何千枚ある。本は仕事に関連したものに限られる。翻訳した本や、僕の本や、僕にとって大事な本。少しずつ移していけたら。

 -どんな作品の原稿があるのか

  村上さん 「ノルウェイの森」は欧州で大学ノートに書いていた。第1稿で、かなり貴重だと思う。あれば寄贈する。

 -資料をまとめる意味は

  村上さん 1カ所にあった方が便利。米国では大学に個人の作家のアーカイブがあり、行けば生原稿を見せてもらえる。 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・人気作家の村上春樹さん】  2018年11月05日  08:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【村上春樹さん】:早大にハルキ殿堂! 母校に資料寄贈発表

2018-11-05 08:17:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【村上春樹さん】:早大にハルキ殿堂! 母校に資料寄贈発表

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【村上春樹さん】:早大にハルキ殿堂! 母校に資料寄贈発表 

 人気作家の村上春樹さん(69)が4日、37年ぶりに国内で記者会見を開いた。母校の早大(東京都新宿区)で開かれた、研究センター「村上ライブラリー」(仮称)の設立発表会見に出席。自身の原稿や世界各国で翻訳された資料などを寄贈すると明らかにした。大学はこれを活用し、名前を冠した施設の設置を検討。来年度から整備を進める。早大には、創立者の大隈重信の名前を取った「大隈講堂」など、功労者の名前を付けた施設がある。村上氏も、卒業生のレジェンドに仲間入りする。

早大にハルキ殿堂!村上春樹さん母校に資料寄贈発表
早大への所蔵資料の寄贈と文学に関する国際的研究センター構想についての記者会見に出席した村上春樹氏(撮影・山崎安昭)
早大にハルキ殿堂!村上春樹さん母校に資料寄贈発表
会見で村上春樹氏(右)は鎌田総長にサイン本を手渡す(撮影・山崎安昭)

 村上さんは、黒いTシャツにカーキ色のジャケット、青いスニーカーで登場した。37年ぶり記者会見の理由を聞かれ、「37年前は映画『風の歌を聴け』(村上さんのデビュー作)が作られた時。今回は、僕にとってすごく大事なことだし、きちんと話さなきゃいけないと思った」と強調。「子どもがいないので、僕がいなくなった後、資料が散逸すると困る」と、資料寄贈について説明した。蔵書や2万点近くあるレコードが並ぶ書斎のような空間が、設置される計画がある。

 ライブラリーには、文学研究や、留学生を含めた学生の交流など、4つ~5つの機能が構想に上がる。「僕の作品を研究したい人の役に立つのなら、それに勝る喜びはない。第2の村上春樹が出てくるといい。文化交流の1つのきっかけになればと思う」。また、研究者向けの「スカラシップ(奨学金制度)も立ち上げられれば、言うことはない」とも述べた。「村上春樹記念館」という名前も挙がったが、「まだ死んでないので」と笑いを誘った。

 現時点では、施設はキャンパス内の「坪内博士記念演劇博物館」(通称「エンパク」)の近くに設けられる予定という。従来の施設を改装するのか、新設するかは未定。会見に同席した鎌田薫総長は、「世界中の村上ファン、日本文学、日本文化をより深く学びたいと考える研究者が、必ず訪れるような拠点にしたい」と力を込めた。

 早大には大隈講堂、早大教授を務めた明治時代の文学者・坪内逍遥の名前を冠したエンパク、美術史家の会津八一の名を連ねた「会津八一記念博物館」がある。今年3月には早大歴史館も開館。「村上さんの施設も、キャンパスのミュージアム化の柱になる」と、広報室では期待を込める。

 約1時間の会見では、村上さんが大学在学中に経営を始めたジャズバーに大学の教授がやってきて、「君もいろいろ大変だな」と単位をくれた思い出などを語り、しばしば笑いに包まれた。最後に「もっと厳しい質問が出るかと思ったら、みんなが親切でよかった」と、にこやかに話した。【赤塚辰浩】 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・人気作家の村上春樹さん】  2018年11月05日  08:17:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【福井県敦賀市】:残業上限が月200時間、市立病院に是正勧告

2018-11-05 08:10:30 | 【働き方改革・フリーランス法・労基法=36協定、過労死・サービス残業・超過勤務

【福井県敦賀市】:残業上限が月200時間、市立病院に是正勧告

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【福井県敦賀市】:残業上限が月200時間、市立病院に是正勧告

 福井県敦賀市の市立敦賀病院が、時間外労働の上限について、労働基準法の規定の4倍を超える「月200時間」とする労使協定(36協定)を、労働組合と結んでいたとして、昨年8月に敦賀労働基準監督署から是正勧告を受けていたことがわかった。

 労基法は、時間外労働の上限を月45時間、年360時間と定めている。病院によると、昨年度の労使協定は医師について月200時間、年1600時間とし、繁忙期は月250時間とする特別条項も設けていた。

 昨年度に協定の上限を超える時間外労働はなかったが、常勤医師43人中20人が「過労死ライン」とされる月80時間を超え、最長は産婦人科医の174時間だった。勧告を受けた後の今年度についても、月197時間、年1600時間を上限とする労使協定を結んでいる。

 市立敦賀病院総務企画課は「慢性的な医師不足が要因。今後、協定を見直すとともに、医師の業務負担が軽減できるような体制作りを進めていく」としている。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・労働基準法の規定の4倍を超える労使協定(36協定)】  2018年11月05日  08:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【西鋭夫のフーヴァートレジャー】:解禁・日本国憲法秘史

2018-11-05 08:00:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【西鋭夫のフーヴァートレジャー】:解禁・日本国憲法秘史 〜持ち去られた日本の記憶〜 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【西鋭夫のフーヴァートレジャー】:解禁・日本国憲法秘史 〜持ち去られた日本の記憶〜  

 この講座は、日本敗戦後の混乱のさなか、アメリカによって密かに持ち出され、保管されていた極秘文書など、”日本未公開の数々の貴重な一次史料”をもとに、、今の日本国憲法の成立過程を、40年以上も占領期の研究を続けてきた西教授の豊富な知見から、約1,500時間以上の調査・研究を経て、1つ1つ丁寧に解き明かしたものです。  

 この講座を見ることで、

 マッカーサーが厚木に降り立ってから、どのような経緯でGHQ草案が書かれることになったのか?   草案を手渡した密談の場では、一体どんな会話が繰り広げられたのか?   その内容を事前に知っていた裏切り者は、憲法成立までの過程でどんな行動をとったのか? 草案を日本語に翻訳する過程では、一体どんな葛藤や争いがあったのか?  内閣に送り込まれた内通者は、どうやって反対する議員を押さえ込み、審議を通したのか?  そして、、新憲法を奨励した昭和天皇のお墨付きは、一体誰が書いたのか?...  

 今の日本国憲法・9条制定の裏側に隠された真実を、順序立てて、1つ残らず知ることができます。  一次史料に基づく覆しようのない真実を知ることで、あなたがこれまで感じていたモヤモヤは消えていくでしょう。憲法改正について、日本の未来について、、確固たる自信と信念を持って考えることができるようになるでしょう。それでは、講座の詳しい内容をご紹介すると、

機密文書を一枚一枚丁寧に解読する西教授

 「全てを読み解くには、あと50年…いや、100年はかかるかもしれないが、、体が動く限り、これらの史料を解読し、日本国民の元へと届けなければならない。」
 西教授は、そんな強い使命感に駆られ、助手の岡崎をスタンフォード大学へと招集。日夜、史料の発掘・解読作業に挑んでいます…それが、このフーヴァートレジャープロジェクトの全貌です。

 西教授の歴史観は、ただ単純に、日本国内の事だけを見たり、その時代の出来事だけを見るものではありません。欧米列強の世界戦略の視点から日本を見て、その時代だけでなく、2〜300年の歴史の流れから、その出来事の本質を大局的に捉えます。なので、今まで「点」でしかなかった情報や出来事が、西教授の解説を聞くことで一本の「線」となり、その意味がより深く理解できることでしょう。大きな流れの中からその出来事を見るので、とてもオモシロく、そして現在にまで続いていることを実感できます…

 ※西鋭夫の歴史講座レビューより抜粋

 あなたは本当の意味で、美しいことも醜いことも、裏も表も知ったうえで、「世界で最も長い歴史」を持つ日本が、どれだけ「とてつもない歴史」を歩んできたか、という事を実感することができ、、改めて自国の歴史に対して、本当の意味で誇りを持てるようになるでしょう。 それでこそ、本当に日本人としての自覚が生まれると言うものです。そしてこの知識は、どんな教育よりもあなたの人生に影響があると言っても過言ではありません…

 事実、この講座を販売する事によって得られる利益のほとんどは、西教授が約1年前から始めた「フーヴァートレジャー」プロジェクトの研究支援に使われます。 あまりに膨大な史料があるため、西教授1人ではなかなか研究が進みませんが、この講座を販売し続けることによって、優秀な助手を集めることができます。そして、より早く、より高いクオリティで研究を進め、真実を日本へと発信することができるようになります。つまり、この講座を手にしたあなたは、もはやこの壮大なプロジェクトの一員。日本にとって価値ある研究に貢献していると言っても過言ではないでしょう... 

⑵幻のGHQ憲法草案:英語原文

フーヴァー研究所に眠る膨大な量の機密文書

 極秘史料を含む、日本国憲法制定に関わる全ての一次史料の英語原文。その日本語訳と、西鋭夫の解説をつけた、ここでしか手に入らない特別レポートをご提供します。(全12本のレポート・PDF形式)

 世界で5通だけ存在した、GHQ製作の「日本国憲法草案」:通称「ラウエル文書」。73年以上表に出ることなく、西教授が発見した、この貴重な史料の英語原文をご提供します。(PDF形式のレポート)

”フーヴァートレジャー” とは何か?

 その中には、、GHQが書いた「日本国憲法草案」原文をはじめ、秘密会談の克明な記録…東条英機など、東京裁判でA級戦犯に処された人物が獄中で綴った手記… 特高警察と共産党に関する機密文書から、戦地で日本の兵隊が書いた手紙や絵本まで…  研究歴40年を超える西教授でさえ、初めて見るような史料も数多くあったことから、、まるで日本の記憶を発掘する”宝探し”のようだ… と、これらの史料を「フーヴァートレジャー」と名付けました。

 このような歴史講座を売ると、少なからずの方から「商売なのか」と言われる事があります。答えはもちろん商売です。と言うよりもあえて「ビジネスにしています」なぜか?理由は簡単です。どのような事も慈善活動では社会に大きなインパクトを与える事はできないからです。いま社会を動かしているのは明らかに経済であり、つまり主体は商売、ビジネスです。

 「慈善活動では何も変わりません」

 ビジネスにする事によって優秀な人材を集めることができ、さまざまな広告をして世の中に一気に広げることができるとわれわれは信じています。そしてそこで生まれた利益をより事業の拡大に投資できます。例えば講座を無料で提供することもできると思いますが、そのようなものは一過性であっと言う間に忘れ去られるでしょう。

 それに、西教授の40年を超える研究成果に対して失礼だと思います。 ビジネスであるからこそ、西教授がこの先50年、100年かかるかもわからないような「フーヴァートレジャー」という壮大なプロジェクトにも挑むことができ、研究者として、真実を探求する道だけに没頭することができる。そして、これまで日本のわれわれには知らされることがなかった”ありのままの真実”を、あなたの元へと確実に届けていくことができるのです… それこそが、このプロジェクトの使命であり、われわれの信念です。

 たとえ重要な機密文書・史料であっても、ただそれを何の知識も持たない一般の人が見たところで、いったいそのどこがどう凄いのか?  その裏にはどんな意図が隠されているのか? ということを読み解くことができず、理解ができません…  しかし、そこに40年以上歴史の研究を続け、日本語・英語の両方に深く精通している西教授の知見が加わることによって、変色して薄茶色になり、今にも鉛筆が消えかかったような一次史料が、生きた文書へと姿を変え、私たちの目の前に、真実をありありと浮かび上がらせてくれるのです… 

疑う余地のない一次史料をもとにした解説で、
高度な歴史を深く、オモシロく学べる...

 またこの講座は、博士号を持った研究員が「大学院で学ぶより多くの知見を得られる」と言うほど高度な内容なのですが、その高度さを忘れるくらい、楽しく学べます。西先生の話は、難しい内容でも非常にオモシロく、楽しく聞ける話なので、エンタメかな?と勘違いするほどです。 

 元稿:ダイレクト出版社 主要出版物 【西鋭夫のフーヴァートレジャー】 2018年11月05日 08:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER】:地元福岡で低下する麻生太郎財務相の求心力

2018-11-05 07:20:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【HUNTER】:地元福岡で低下する麻生太郎財務相の求心力

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER】:地元福岡で低下する麻生太郎財務相の求心力

ba5ffcc55c90ef8caa15a0e641083beda34eeecc-thumb-200xauto-24279.png 学校法人「森友学園」への国有地払い下げ問題を巡って、公文書の改ざん、廃棄、虚偽答弁などを繰り返してきた財務省。事務次官がセクハラで職を追われるなど、すっかり犯罪者集団と化した同省のトップは、数々の暴言・失言で物議を醸してきた麻生太郎副総理兼財務相である。
 昔の自民党政権なら確実に大臣の首が飛んでいたはずの乱れようだが、総裁3選を決めた安倍晋三首相は、麻生氏を留任させる見通しとなっている。
 首相の盟友として政権を支える実力者であることは確かだが、じつは麻生氏、大型選挙の候補者選定でつまずくなど地元福岡県での求心力を急速に失いつつある。

 ■見つからぬ知事候補
 小川洋福岡県知事は、一昨年に行われた衆院福岡6区の補選で、県連推薦候補の選対本部長を務めた麻生氏の応援要請を断った。小川県政の「生みの親」を自負してきた麻生氏の怒りは凄まじく、来年4月の県知事選に向けて新たな知事候補の擁立を図る構えだ。しかし、福博の財界が主体となった小川3選への流れは強まる一方。候補者は見つからず、麻生氏の思いは遂げられそうにない。

 ■参院選2人公認主張も……
 知事選の候補者探しに四苦八苦する麻生氏の持論は、改選議席3の参院福岡選挙区における2人目の公認候補擁立だ。すでに候補者擁立を決めている公明党は、この動きに神経をとがらせており、自民党県連内でも「2人擁立は無理」との見方が大勢となっている。たしかに、安倍人気が下降気味である現状では参院選での2人公認は危険な賭けでしかなく、麻生の主張が真剣に受け止められる気配さえない。県連内の麻生を見る目は、冷ややかだ。

 ■北九州市長選は不戦敗?
 来年1月に予定される北九州市長選も、麻生氏の思惑とは違う方向で進んでいく可能性が高い。4選を目指す現職の北橋健司市長には特段の失政が見当たらず、市民の根強い人気もある。なんとしても自派の市長を誕生させたい麻生氏は、北橋氏に対抗できる候補者を探していというが、これも難航。北橋氏の4選を阻むことはできそうにない。

 ■弟子の福岡市長は首相べったり
 唯一、麻生氏が影響力を保っているのが県都・福岡市。高島宗一郎市長の初当選以来、自他ともに認める「後ろ盾」として、高島氏に様々なアドバイスをしてきたといわれる。しかし、高島氏は1期目の途中から安倍晋三首相に急接近。国家戦力特区を利用した都市開発や起業支援策を次々と打ち出し、いまや「福岡市は安倍政権の実験場」と言われるまでになった。

 毎年正月には市長が安倍の地元である下関の神社に出向き、一緒に記念撮影に収まるのが恒例。昭恵夫人とも昵懇だという。2016年には、ハワイでオバマ大統領(当時)との会談に臨んだ安倍首相側から声がかかり、高島氏も私的にハワイに出向いている。高島氏が日本で一番首相に近い首長であることに、異論を挟む政界関係者はいない。現状、高島市長の後ろ盾はどう見ても安倍首相。福岡市長選まで2か月を切ったが、高島氏は出馬表明を行っておらず、10月の組閣で入閣する可能性を指摘する声もある。麻生氏の影は薄くなるばかりだ。

 麻生財務相の求心力低下について、ある自民党県連関係者は、こう話している。
「麻生さんが後ろ盾になったというだけで、票を減らすのは確実だ。森友疑惑では役人だけに責任を負わせ、辞任を否定。財務事務次官のセクハラ問題では、被害者を責めたて、世間の顰蹙を買った。暴言、失言は数知れず……。こんな人の口車に乗って、立候補する人などいないだろう。師弟関係にあると見られていた高島福岡市長も、現在は安倍さんべったりだ。麻生さんが出てこなくても、選挙には勝てる。もう(麻生は)78歳。総理までやった人が、これ以上晩節を汚すのはどうか」

 ◆下品な国会みやげ 2018年5月14日 13:39

20180514_os04.jpg

 永田町にある議員会館の地下売店には、歴代首相の似顔絵が入った湯のみやカップの他、国会に関連する菓子類など様々な土産物がある。写真はその中の一つ。

 どう見ても、今や女性の敵となったセクハラの擁護者、麻生太郎を主役にしたものだ。国会もずい分と下品になった。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース】  2018年09月26日  08:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする