路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【深層NEWS】:パワハラ、法制化が抑止の第一歩…金子雅臣氏

2018-11-27 23:41:30 | 【ハラスメント「セクハラ、パワハラ、モラハラ、アカハラ、ドクハラ、シルハラ...

【深層NEWS】:パワハラ、法制化が抑止の第一歩…金子雅臣氏

  『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【深層NEWS】:パワハラ、法制化が抑止の第一歩…金子雅臣氏

 ■特集深層NEWS 

 「職場のハラスメント研究所」の金子雅臣所長と、成蹊大学の原昌登教授が27日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、パワーハラスメント防止の法制化などについて解説した。 

 厚生労働省の調べによると、パワハラの相談件数(2017年)はこの10年で2倍超に増えているといい、金子氏は「法制化の一番の効果は抑止力だ。法律ができれば、極端なパワハラは抑止される。そのあとに日常的なパワハラに踏み込んでいけばいい。そのための第一歩だ」と述べた。

 原氏は「法律ができればすべての職場で対策が進むことになり、行政側も指導しやすい。間違いなくプラスに働くだろう」と語った。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・パワーハラスメント防止の法制化】  2018年11月27日  23:41:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【裁判】:タトゥー彫り師の逆転無罪、大阪高検が上告

2018-11-27 23:41:20 | 【裁判(最高裁・高裁・地裁、裁判員制度・控訴・冤罪・再審請求、刑法39条】

【裁判】:タトゥー彫り師の逆転無罪、大阪高検が上告

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【裁判】:タトゥー彫り師の逆転無罪、大阪高検が上告

 医師免許がないのに客にタトゥー(入れ墨)を施したとして医師法違反に問われた彫り師の増田太輝被告(30)について、大阪高検は27日、逆転無罪とした2審・大阪高裁判決を不服として最高裁に上告した。

 昨年9月の1審・大阪地裁判決は、タトゥー施術について「感染症の可能性があり、医師が行わなければならない医療行為」と判断し、罰金15万円の有罪とした。これに対し、14日の高裁判決は「治療ではなく、医療行為にあたらない」としていた。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【裁判・大阪高裁】  2018年11月27日  23:41:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【民放連】:CM自主規制否定…立民の憲法調査会で

2018-11-27 23:41:10 | 【憲法問題「護憲・改憲・違憲論争・緊急事態条項・九条の改正、自主憲法制定論議他】

【民放連】:CM自主規制否定…立民の憲法調査会で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【民放連】:CM自主規制否定…立民の憲法調査会で

 立憲民主党は27日の憲法調査会で、憲法改正の国民投票運動中のCM規制強化に関し、日本民間放送連盟(民放連)から意見聴取した。民放連の永原伸専務理事は、同党が求める自主規制について「CM量はメディア側でコントロールできない。規制が必要だというなら国会で議論すべきだ」と否定的な考えを示した。

 山花郁夫憲法調査会長は終了後、記者団に「本来は自主規制が望ましいが、法的規制を検討する必要性が出てきた」と語った。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政局・立憲民主党・憲法調査会】  2018年11月27日  23:41:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相】:南米歴訪へ…米露中との首脳会談も調整

2018-11-27 23:10:50 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【安倍首相】:南米歴訪へ…米露中との首脳会談も調整

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相】:南米歴訪へ…米露中との首脳会談も調整

 安倍首相は29日~12月4日の日程で、アルゼンチンとウルグアイ、パラグアイの南米3か国を訪問する。30日~12月1日にアルゼンチンのブエノスアイレスで開かれる主要20か国・地域(G20)首脳会議に出席する。政府が27日、日程を国会に提示した。

 首相はG20に合わせ、ロシアのプーチン大統領と首脳会談を行う。米国のトランプ大統領、中国の習近平シージンピン国家主席との会談も調整している。G20首脳会議出席後、12月2日にウルグアイとパラグアイを訪問する。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政策・外交】  2018年11月27日  23:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【読売新聞世論調査】:「元号使いたい」50%…「西暦」48%と拮抗

2018-11-27 23:10:40 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【読売新聞世論調査】:「元号使いたい」50%…「西暦」48%と拮抗

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【読売新聞世論調査】:「元号使いたい」50%…「西暦」48%と拮抗

 ■特集世論調査 

 読売新聞社が実施した平成時代に関する全国世論調査(郵送方式)で、ふだんの生活や仕事で元号と西暦のどちらを使いたいか尋ねると、「元号を使いたい」50%と「西暦を使いたい」48%が拮抗きっこうした。 

 年代別にみると、40歳代以下は「西暦」が多く、50~60歳代は「元号」と「西暦」がほぼ同じ割合。70歳以上では「元号」が6割を超え、年代による意識の差が大きかった。

 調査方法が異なるため、単純比較はできないが、平成に改元した直後の1989年1月調査(面接方式)では、全体で「元号」が64%、「西暦」が28%だった。平成の30年間で、元号と西暦を巡る意識が変化したことがうかがえる。

 今回調査で、天皇陛下に親しみを「感じている」と答えた人は81%。平成時代を通じ、皇室と国民の距離が近くなったと思う人も77%と高い割合を示した。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・平成時代に関する全国世論調査(郵送方式)】  2018年11月27日  23:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【読売新聞世論調査】:平成象徴する国内の出来事、東日本大震災が最多

2018-11-27 23:10:30 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌】

【読売新聞世論調査】:平成象徴する国内の出来事、東日本大震災が最多

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【読売新聞世論調査】:平成象徴する国内の出来事、東日本大震災が最多

 ■特集世論調査 

  読売新聞社は、全国の18歳以上の有権者3000人を対象に、平成時代に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。平成を象徴する国内の出来事(複数回答)は「東日本大震災」が85%で最も多く、「地下鉄サリン事件など一連のオウム真理教事件」が74%、「阪神大震災」が72%。大災害や大事件がトップ3を占めた。 

 社会に与えた影響が大きい変化(同)は「東日本大震災や阪神大震災など相次ぐ大災害」82%が最多。これに「スマートフォンの普及」66%、「インターネットなど情報通信技術の進化」62%などが続いた。

 平成の30年間が、良い時代だったか悪い時代だったかを尋ねると、「どちらかといえば」を含めて「良い時代」が68%に上った。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・平成時代に関する全国世論調査(郵送方式)】  2018年11月27日  23:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【読売新聞世論調査】:キャッシュレス還元「反対」62%

2018-11-27 23:10:20 | 【税制・納税・減税・年収「103万円の壁」・ふるさと納税・物納・脱税・競売】

【読売新聞世論調査】:キャッシュレス還元「反対」62%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【読売新聞世論調査】:キャッシュレス還元「反対」62%

 ■特集世論調査   

 読売新聞社の全国世論調査で、来年10月の消費税率引き上げに伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度に「反対」は62%に上り、「賛成」の29%を上回った。

 政府は、消費増税に伴う景気の落ち込みを防ぐため、中小の小売店で現金を使わず、クレジットカードなどで買い物をした人にポイントを還元する案を検討している。今月22日には、安倍首相が還元率を当初案の2%から5%に引き上げる方針を示していた。

 年代別にみると、ポイント還元制度に「反対」の割合は、50歳代以上で7割台に上り、30~40歳代で5割台。18~29歳は「賛成」が約6割だった。高齢層を中心にキャッシュレス決済を使っていない人や、面倒に感じる人が少なくないとみられ、丁寧な説明が求められそうだ。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・全国世論調査】  2018年11月26日  23:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【読売新聞世論調査】:内閣支持率、4ポイント上昇53%

2018-11-27 23:10:10 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌】

【読売新聞世論調査】:内閣支持率、4ポイント上昇53%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【読売新聞世論調査】:内閣支持率、4ポイント上昇53%

 ■特集世論調査    

 読売新聞社は23~25日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は53%で、前回10月26~28日調査の49%から4ポイント上昇した。不支持率は36%(前回41%)。

 安倍首相とロシアのプーチン大統領は今月、首脳会談を行い、平和条約締結後に北方領土4島のうち、歯舞はぼまい、色丹しこたんの2島を引き渡すとした日ソ共同宣言を基礎に、条約の交渉を加速させることで合意した。この合意を「評価する」と答えた人は64%に上った。

 その一方、今後、北方領土問題が解決に向かうと「思わない」は62%。前回のプーチン氏来日後の2016年12月28~29日調査では、思わない人が73%だった。今回、否定的な見方は、2年前より下がったものの、なお半数を超えている。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・全国世論調査】  2018年11月26日  23:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【読売新聞世論調査】:北方領土問題「解決向かわず」62%

2018-11-27 23:10:00 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【読売新聞世論調査】:北方領土問題「解決向かわず」62%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【読売新聞世論調査】:北方領土問題「解決向かわず」62%

 ■特集世論調査    

 読売新聞社が23~25日に実施した全国世論調査で、安倍首相とロシアのプーチン大統領が、北方領土4島のうち、歯舞はぼまい色丹しこたんの2島を引き渡すとした日ソ共同宣言を基礎に、平和条約交渉を加速させると合意したことを「評価する」は64%に上った。その一方、今後、北方領土問題が解決に向かうと「思わない」は62%に上り、否定的な見方が半数を超えた。

 ロシアとの北方領土返還交渉に臨む政府の姿勢については、「2島の返還を先に実現し、残りの島の返還交渉を続ける」58%、「4島が一括して返還されるようにする」25%、「2島の返還で決着させる」11%の順だった。 

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・全国世論調査】  2018年11月25日  23:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【広島県】:部屋に放火試みた包丁女、制止した2警官刺す

2018-11-27 22:56:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【広島県】:部屋に放火試みた包丁女、制止した2警官刺す

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【広島県】:部屋に放火試みた包丁女、制止した2警官刺す

 27日午前9時20分頃、広島市安芸区中野東の住宅で、詐欺容疑で捜索中だった広島県警広島南署の男性警部補2人が、住人の無職木村洋子容疑者(43)に刺し身包丁(刃渡り約20センチ)で刺された。2人は救急搬送されたが、47歳の警部補が腹などを刺されて重傷、38歳の警部補が太ももなどに軽傷を負った。県警は木村容疑者を殺人未遂と公務執行妨害の両容疑で現行犯逮捕。容疑を認めており、県警は経緯を詳しく調べる。 

 発表では、木村容疑者は両親と3人暮らし。朝から同署の警察官7人がこの家を捜索していた。2階の部屋に入った際、木村容疑者がライターで火をつけようとしたため、警部補らが取り押さえようとしたところ、突然刺されたという。2人は防刃服などを着ていなかった。

 近くに住む男性(71)は「木村容疑者はおとなしい人で、人を刺すようには見えなかった」と驚いていた。

 現場はJR山陽線中野東駅北東約1キロの住宅街。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2018年11月27日  22:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NHK】:受信料4・5%下げ…地上契約は月59円

2018-11-27 22:55:30 | 【新聞社・報道・テレビ・ラジオ・公共放送NHKの功罪・マスコミ・雑誌】

【NHK】:受信料4・5%下げ…地上契約は月59円

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【NHK】:受信料4・5%下げ…地上契約は月59円

 NHKは27日、2020年度までに今年度の受信料収入の4・5%程度を値下げすると発表した。来年10月の消費税増税の際に受信料を据え置くことで実質2%程度の値下げをし、さらに20年10月から2・5%分を引き下げる。受信料の値下げは12年10月以来2度目。

 値下げ相当額は月額で、地上契約(1260円、口座振替・クレジット払い)の場合は59円、衛星契約(2230円、同)は102円。それぞれ4・68%、4・57%の値下げとなる。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース カルチャー 【ニュース】  2018年11月27日  22:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プロ野球】:広島・丸、圧倒的支持でMVP…NPBアワーズ

2018-11-27 22:46:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【プロ野球】:広島・丸、圧倒的支持でMVP…NPBアワーズ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【プロ野球】:広島・丸、圧倒的支持でMVP…NPBアワーズ

 今季のプロ野球で活躍した選手らを表彰する「NPBアワーズ」が27日、東京都内のホテルで行われ、セ・パ両リーグの最優秀選手(MVP)には、セは広島・丸佳浩外野手(29)が2年連続2度目、パは西武・山川穂高内野手(27)が初めて選ばれた。 

 MVPはプロ野球担当記者が連記制で投票し、得票数を1位5点、2位3点、3位1点に換算して選出する。広島の中心選手としてリーグ3連覇に貢献した丸は、有効投票(294)のうち1位票241と圧倒的な支持を受け、同僚の大瀬良、鈴木を上回った。2年連続受賞は、2008、09年の巨人・ラミレス(現DeNA監督)以来。

 パは10年ぶりにリーグ覇者となった西武勢の争いとなり、47本塁打で初の本塁打王に輝いた山川が、同僚で打点王の浅村を抑え、初受賞。有効投票(258)のうち、148の1位票を集めた。

 記者投票による最優秀新人は、セはDeNA・東克樹投手(22)、パが楽天・田中和基外野手(24)に決まった。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース スポーツ 【プロ野球】  2018年11月27日  22:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【栃木県】:SL売却先、早く決めたい…1月にも全国公募

2018-11-27 22:46:20 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【栃木県】:SL売却先、早く決めたい…1月にも全国公募

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【栃木県】:SL売却先、早く決めたい…1月にも全国公募 

 栃木県真岡市は26日の市議会議員協議会で、市所有のC11型蒸気機関車(SL)を早期売却するため、SLの運行主体である「真岡線SL運行協議会」の事務局の芳賀地区広域行政事務組合(組合長・石坂真一真岡市長)に無償譲渡する方針を伝えた。12月3日開会の市議会12月定例会での承認を経て、同組合は来年1月にも売却先を全国公募する見通しだ。

芳賀地区広域行政事務組合への無償譲渡方針が示された「C11型」SL(2016年4月撮影)

 芳賀地区広域行政事務組合への無償譲渡方針が示された「C11型」SL(2016年4月撮影

 同組合と沿線2市4町で構成する運行協議会は、真岡鉄道に委託してSLを運行している。C11型は1996年に真岡市が取得。98年からは、94年に運行が始まっていたC12型とともに、2台体制で土曜と休日に運行してきた。だが、経年劣化などにより維持や運行の経費が膨らんでいることから、運行協議会はC11型の廃止方針を決めていた。

 同組合に無償譲渡する理由について、石坂市長は「これまで維持経費は、真岡市だけでなく沿線市町も含めて負担している」と説明。売却収入については、運行協議会で検討していくことになるとの考えを示した。

 同組合の関係者によると、売却先は全国の鉄道事業者を対象とした公募型プロポーザル方式で決める方向で、譲渡後の動態保存や、SL運行を通じた真岡鉄道との交流などを条件とするという。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・栃木県真岡市】  2018年11月27日  22:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中日本高速道路】:スキー期間の渋滞解消狙い、高速道4車線化進む

2018-11-27 22:46:10 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【中日本高速道路】:スキー期間の渋滞解消狙い、高速道4車線化進む

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中日本高速道路】:スキー期間の渋滞解消狙い、高速道4車線化進む 

 中日本高速道路は、4車線化の工事を進めてきた東海北陸自動車道の白鳥インターチェンジ(IC、岐阜県郡上市)―飛騨清見IC(高山市)間約41キロ・メートルのうち、計約30キロ・メートルの工事を12月初旬までに終え、供用開始すると発表した。一宮ジャンクション(愛知県一宮市)―高鷲IC(郡上市)間は切れ目なく4車線となる。

 沿線にはスキー場が多いが、スキーシーズン中の渋滞はおおむね解消される見込みで、観光の活性化が期待されている。

 白鳥IC―高鷲IC間8キロ・メートルは今月30日午後3時に4車線に切り替わる。スマートICを併設したひるがの高原サービスエリア(SA、郡上市)―飛騨清見IC間の26キロ・メートルは、今年7月の豪雨で被災した松ノ木峠パーキングエリア(PA、高山市)南北の2区間計4キロ・メートルを除く、計22キロ・メートルが、12月8日午前6時に4車線となる。

 高鷲IC―ひるがの高原SA間の7キロ・メートルは2018年度中、松ノ木峠PA南北の被災区間は19年度中にそれぞれ4車線化する。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【話題】  2018年11月27日  22:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【秋田県】:女性宅に息子名乗る電話「風邪で声やられた」

2018-11-27 22:46:00 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【秋田県】:女性宅に息子名乗る電話「風邪で声やられた」

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【秋田県】:女性宅に息子名乗る電話「風邪で声やられた」 

 秋田県警男鹿署は、男鹿市の70歳代女性宅に、息子を名乗る男から「会社や家庭で嫌なことがあり、実家に帰りたい」などとする不審な電話があったと発表した。  

 発表によると、女性が電話を受けたのは22日午後2時頃。相手の男は「3日前に風邪をひいて声をやられた」などと話しており、女性は通話内容に違和感を覚えたという。

 女性は電話を切った後、本物の息子に確認し、息子本人が電話したのではないことが判明。同署は、特殊詐欺との関連が疑われる不審電話とみて、注意を呼びかけている。

  元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2018年11月27日  22:46:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする