路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【新型コロナ】:全国の感染者4週間ぶり減少 北海道など地方では増加

2022-04-20 22:04:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:全国の感染者4週間ぶり減少 北海道など地方では増加

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:全国の感染者4週間ぶり減少 北海道など地方では増加

 厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード」は20日、全国の感染状況を分析した。直近1週間の新規感染者数は前週と比べて0・91倍と4週間ぶりに減少。東京など大都市圏を中心に減っている一方、北海道など増加が続く地域もあり、同組織は「感染状況の推移に差が生じている」との見解を示した。

 同組織に提出された資料によると、19日までの1週間の新規感染者数は、北海道は前週の1・11倍で、4週連続で増加。鳥取県では1・34倍、沖縄県で1・07倍など12道県で増えた。一方、東京都は0・84倍、大阪府は0・87倍だった。

 残り:241文字 全文:513文字 ※会員登録で全ての記事が読めます

 元稿:北海道新聞社 北海道のニュース 社会 【話題・厚労省・新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード」・医療・新型コロナウイルスの感染状況】  2022年04月20日  22:04:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:北海道3058人感染 2カ月ぶり3千人超 

2022-04-20 21:24:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:北海道3058人感染 2カ月ぶり3千人超

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:北海道3058人感染 2カ月ぶり3千人超 

 道などは20日、新型コロナウイルスに感染した4人が死亡し、新たに3058人が感染したと発表した。日別の新規感染者が3千人を超えるのは、2月17日以来およそ2カ月ぶり。このうち旭川市発表分が293人と2日連続で過去最多を更新した。道は活動範囲が広い20代の感染が増え始め、より多くの移動が見込まれる大型連休で感染再拡大につながる恐れがあるとして、基本的な対策の徹底を呼び掛けている。

 このほか発表者別の新規感染者は、道が1399人、札幌市が1209人、函館市が120人、小樽市が37人。道分に含まれる十勝管内は356人と3日連続で最多を更新した。死亡した4人は、道発表の70代と年代非公表の1人、札幌市と旭川市の80代の各1人。

 道によると、直近1週間の新規感染者で年代を公表したうち、19日現在では30代以下が7割を占めた。学校や保育所に通う10代以下と親世代との間の家庭内感染に加え、20代の感染が増え始めているのが特徴だ。道保健福祉部の人見嘉哲技監は「感染防止の取り組みが各地でされ、海外のような急増には至っていないが、大型連休を控え、さらに続けてほしい」と訴える。

 新たなクラスター(感染者集団)は5件。伊達市の介護医療院と網走市の養護老人ホームふれあい館、帯広市の福祉施設3カ所で5~15人の感染が確認された。

 また、札幌刑務所(札幌市東区)は20日、新たに受刑者2人が感染し、計40人になったと発表した。

 道内の感染者は延べ26万6400人(実人数26万4371人)、死者は1975人となった。(岩崎あんり、水野可菜)

 元稿:北海道新聞社 北海道のニュース 社会 【話題・地方自治・北海道・医療・健康・新型コロナウイルスの感染状況】  2022年04月20日  21:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選】:国民と維新、京都・静岡で相互推薦 立憲「宣戦布告だ」

2022-04-20 20:46:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選】:国民と維新、京都・静岡で相互推薦 立憲「宣戦布告だ」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選】:国民と維新、京都・静岡で相互推薦 立憲「宣戦布告だ」 

 国民民主党と日本維新の会は20日、夏の参院選京都選挙区(改選数2)と静岡選挙区(同)について、候補者の相互推薦に合意した。京都では国民民主が維新新人を推薦する。京都は立憲民主党の泉健太代表の地元。福山哲郎前幹事長が守る議席の維持に向け、国民民主の支援を当て込んでいた立憲内には衝撃が走り、他の選挙区での連携にも暗雲が垂れこめた。

 国民民主の前原誠司代表代行と榛葉賀津也幹事長、維新の馬場伸幸共同代表と藤田文武幹事長が20日、国会内で会談し、相互推薦に合意した。静岡では維新が国民民主系の無所属現職を推薦する。会談では、維新が重視する国会議員定数削減をはじめとする「身を切る改革」の実行などでも一致した。

 

記者会見に臨む(奥左から)日本維新の会の藤田文武幹事長、馬場伸幸共同代表、国民民主党の前原誠司選対委員長、榛葉賀津也幹事長=国会内で2022年4月20日午後1時37分、竹内幹撮影

記者会見に臨む(奥左から)日本維新の会の藤田文武幹事長、馬場伸幸共同代表、国民民主党の前原誠司選対委員長、榛葉賀津也幹事長=国会内で2022年4月20日午後1時37分、竹内幹撮影

 「共に力をあわせて政権交代を目指したい」。会談後の記者会見で、前原氏は維新との蜜月ぶりをアピールし、馬場氏も「一番ニアリー(近い)な政党は国民民主だ」と応じた。

 維新は京都を勢力拡大のための「最重要選挙区」(馬場氏)と位置づけ、新人を擁立。自民と立憲が持つ議席を巡り、共産も交えて争う展開になるとみられる。京都は伝統的に共産も強く、立憲にとっては国民民主の支援が得られないのは痛手だ。国民民主京都府連会長の前原氏は、福山氏について…、残り520文字(全文1038文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。 

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【国政選挙・参院選2022】  2022年04月20日  20:46:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田首相】:公明山口代表が会談、物価高騰対応緊急対策の財源は幹事長間の継続協議に委ねる 

2022-04-20 14:38:30 | 【経済対策・物価対策、原油など資源価格の高騰・幅広い品目の値上げ、消費者物価】

【岸田首相】:公明山口代表が会談、物価高騰対応緊急対策の財源は幹事長間の継続協議に委ねる 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田首相】:公明山口代表が会談、物価高騰対応緊急対策の財源は幹事長間の継続協議に委ねる 

 岸田文雄首相(自民党総裁)は20日昼、公明党の山口那津男代表と官邸で会談した。政府が月内に取りまとめる物価高騰に対応する緊急対策の財源に関し、両党幹事長間の協議に委ねると確認した。会談後、山口氏が記者団に明らかにした。緊急対策の財源を巡っては、19日の両党幹事長らの会談で結論が出ず、継続協議となっている。

岸田文雄首相(2021年11月撮影)岸田文雄首相(2021年11月撮影)

 山口氏は会談に先立つ党会合で、財源について今国会中の2022年度補正予算成立が必要だと重ねて強調。自民党との協議について「石井啓一幹事長の下で合意を目指し、努力してもらいたい」と述べた。

 予備費で対応可能と主張する政府、自民党に対し、夏の参院選前後に政治空白が生じ不測の事態には対応できないと指摘。「国民の不安に応えるためにも財源確保が重要だ」と訴えた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政策・岸田文雄首相(自民党総裁)は20日昼、公明党の山口那津男代表と官邸で会談】  2022年04月20日  14:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:佐藤正久外交部会長、岸田首相の韓国次期大統領就任式への出席は「あり得ない」

2022-04-20 12:59:30 | 【韓国・在韓米軍・従軍慰安婦問題・強制労働・島根県竹島(韓国名・独島)の領有権】

【自民党】:佐藤正久外交部会長、岸田首相の韓国次期大統領就任式への出席は「あり得ない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:佐藤正久外交部会長、岸田首相の韓国次期大統領就任式への出席は「あり得ない」

 自民党の佐藤正久外交部会長は20日の外交部会などの会合で、5月10日に予定される韓国の尹錫悦次期大統領の就任式に岸田文雄首相が出席するのは望ましくないとの考えを示した。

自民党の佐藤正久氏(2011年7月2日撮影)自民党の佐藤正久氏(2011年7月2日撮影)

 韓国側に参加を望む声があることを踏まえ「首相が出るのはあり得ない。冷静な対応が大事だ」と述べた。

 4月24日に来日する政策協議の代表団への対応に関し「日本側が過度に前のめりになれば、間違ったメッセージになり、足元を見られる」と指摘。元徴用工や元慰安婦を巡る歴史問題を念頭に「なし崩しに譲歩し、将来に禍根を残してはいけない」と強調した。

 会合後、記者団に対し、首相は代表団と面会すべきではないとの考えも示した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・自民党・外交・韓国】  2022年04月20日  12:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京ドーム】:ワーケーション始まる ナイター開催時の活用、試験的に午前8時~午後2時まで

2022-04-20 12:56:30 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

【東京ドーム】:ワーケーション始まる ナイター開催時の活用、試験的に午前8時~午後2時まで

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京ドーム】:ワーケーション始まる ナイター開催時の活用、試験的に午前8時~午後2時まで

 東京ドームをワークスペース(働く場)に変え、テレワークの場を提供する試みが20日、始まった。

 ワーケーションが人気となる中、東京ドームで気分を変えて仕事をしてみたらいかが、という三井不動産の法人向けシェアオフィスサービスで、初日のこの日は約40人がプレミアムラウンジやスタンドで仕事をした。

東京ドーム(2014年5月8日撮影)東京ドーム(2014年5月8日撮影)

 三井不動産はホテルや商業施設などを使い、全国146カ所にシェアオフィスを設けているが、球場は初めて。

 東京ドームも「ナイター開催日の(施設の)活用」を検討していたことから、試験的に午前8時~午後2時までワークスペースに変えた。28日までの期間中、グラウンドではフィットネスイベントも行われ、オーロラビジョンからは巨人軍の戦いが流れる非日常空間での仕事になる。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・東京ドーム・ワークスペース(働く場)に変え、テレワークの場を提供する試み】  2022年04月20日  12:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【さいたま地裁】:東電に賠償命令の判決 福島第1原発事故で埼玉県などへ避難した住民ら96人が訴訟 

2022-04-20 12:45:30 | 【裁判(最高裁・高裁・地裁、裁判員制度・控訴・冤罪・再審請求、刑法39条】

【さいたま地裁】:東電に賠償命令の判決 福島第1原発事故で埼玉県などへ避難した住民ら96人が訴訟

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【さいたま地裁】:東電に賠償命令の判決 福島第1原発事故で埼玉県などへ避難した住民ら96人が訴訟 

 東京電力福島第1原発事故で福島県から埼玉県などへ避難した住民ら96人が、国と東電に計11億円の損害賠償を求めた訴訟で、さいたま地裁は20日、東電に計約6500万円の賠償を命じる判決を言い渡した。国への請求は「規制権限を行使しても事故を回避できたとはいえない」として棄却した。

 岡部純子裁判長は判決理由で、国の津波対策について「津波の到来が予見できたもの の、規制権限を行使しなかった」と指摘。一方で「予見可能な津波と実際の津波の相違が大きかった」とした。原告の一部は、東電による賠償も認められなかった。

 弁護団によると、原告は帰還困難区域内に住んでいた17世帯51人と、自主避難した12世帯45人。国と東電双方に賠償を求める訴訟は各地で起こされており、一部は最高裁で東電の敗訴が確定。国の責任については地裁、高裁ともに判断が分かれており、最高裁が近く、統一判断を示す見通しとなっている。

 原告側は訴訟で、国は事故の危険性を把握することができたが、国策として原発を推進し、東電への規制で事故を予防する義務を怠ったと指摘。東電に対しては、地域住民の健康や生命への被害を防ぐ注意義務があったのに十分な対策を取らず、事故を回避できなかったとした。

 その上で、事故の影響で避難生活を強いられ、職を失うなど精神的苦痛を受けたと訴え、慰謝料などの損害賠償を求めた。国と東電側は、津波は予見できず、すでに十分な賠償は済んでいると主張していた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・東京電力福島第一原発事故・福島県から埼玉県などへ避難した住民ら96人・国と東電に計11億円の損害賠償を求めた訴訟】  2022年04月20日  12:45:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【話題】:小6原明日香さんが最優秀賞、若手バレエダンサー対象の国際コンクール「YAGP」

2022-04-20 12:44:30 | 【学術・哲学・文化・文芸・芸術・芸能・小説・暮らしに根差した民芸】

【話題】:小6原明日香さんが最優秀賞、若手バレエダンサー対象の国際コンクール「YAGP」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【話題】:小6原明日香さんが最優秀賞、若手バレエダンサー対象の国際コンクール「YAGP」 

 若手バレエダンサーを対象にした国際コンクール「ユース・アメリカ・グランプリ(YAGP)」の審査結果が19日、米南部フロリダ州タンパで発表され、プリコンペティティブ部門(9~11歳)で横浜市青葉区の小学6年原明日香さん(11)が最優秀賞に選ばれた。

「ユース・アメリカ・グランプリ」のプリコンペティティブ部門で最優秀賞に選ばれた原明日香さん(ユース・グランプリ日本事務局提供、共同)「ユース・アメリカ・グランプリ」のプリコンペティティブ部門で最優秀賞に選ばれた原明日香さん(ユース・グランプリ日本事務局提供、共同)

 同部門で最優秀賞に次ぐクラシックの女性1位は札幌市豊平区の小学5年山田優七さん(10)、ジュニア部門(12~14歳)の女性1位は東京都の中学3年中島尚さん(14)、男性1位は同渡部出日寿さん(14)が受賞した。

 原さんは「演技中は楽しくて仕方なかった。(受賞の)夢がかなった。泣きそうになるぐらいうれしかった」と話した。

 山田さんは「踊っているうちに緊張は解けたけど、少し大きな失敗をしたので、1位と聞いてびっくりした」と語った。

 YAGPはロシアのボリショイ・バレエ団の元ダンサーらが1999年に設立。有望な出場者には世界各地の一流のバレエ学校で学ぶ奨学金などが与えられ、プロへの登竜門の一つとされる。出場部門は1月1日時点の年齢で分類される。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・若手バレエダンサーを対象にした国際コンクール「ユース・アメリカ・グランプリ(YAGP)」】  2022年04月20日  12:44:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【公明党】:山口代表、核共有は「反対」と明言 自民党内の容認論を批判「そういう風潮はやめるべき」

2022-04-20 12:41:30 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・沖縄防衛局・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【公明党】:山口代表、核共有は「反対」と明言 自民党内の容認論を批判「そういう風潮はやめるべき」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【公明党】:山口代表、核共有は「反対」と明言 自民党内の容認論を批判「そういう風潮はやめるべき」 

 公明党の山口那津男代表は20日のラジオ日本番組で、米国の核兵器を日本に配備し共同運用する「核共有」政策に「反対だ」と明言した。自民党内などで核共有の議論を容認する声が出ている状況については「そういう風潮はやめるべきだ」と批判した。

公明党の山口那津男代表(2017年9月撮影)公明党の山口那津男代表(2017年9月撮影)

 自民党の故佐藤栄作元首相が非核三原則を提唱し、ノーベル平和賞を受賞した経緯に触れ「自民党自身が歴史を振り返るべきだ」と指摘。「日本は核廃絶への姿勢を貫くべきだ」と訴えた。

 非核三原則が国是とした上で「日本が自ら破って核を共有すれば、国際社会の信頼を落とす」と強調。日本は核拡散防止条約(NPT)を締結しているとして「核を拡散しないと言う国が自ら核を受け入れれば、リスクがかえって高まりかねない」と主張した。

 防衛費を巡り、自民内で意見が相次ぐ増額要求に対しては「防衛費のため教育や社会保障を削ったり、増税したりするのは国民の理解を得られにくい」と重ねて述べた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・公明党・米国の核兵器を日本に配備し共同運用する「核共有」政策に「反対だ」と明言した。】  2022年04月20日  12:41:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・04.13】:仏大統領選決選投票のルペンは「極右」か

2022-04-20 08:27:00 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【政界地獄耳・04.13】:仏大統領選決選投票のルペンは「極右」か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・04.13】:仏大統領選決選投票のルペンは「極右」か 

 ★ウクライナ情勢が緊迫する中、フランスの大統領選挙が佳境を迎えている。第1回の投票で現職大統領・エマニュエル・マクロン(共和国前進)と国民連合党首・マリーヌ・ルペンが接戦を繰り広げ24日にこの2人の候補者で決選投票が行われる。ちなみに第1回投票で3位以下の政党は不屈のフランス、再征服、自由になろう、ヨーロッパ・エコロジー=緑の党、抵抗!とフランスらしい党名が並ぶ。ところが日本での報道では国民連合の頭に「極右政党」とか「右翼政党」という冠が必ずと言っていいほどつく。

エマニュエル・マクロン
Emmanuel Macron
Emmanuel Macron in July 2017.jpg
(2017年)

 

マリーヌ・ル・ペン
Marine Le Pen
Marine Le Pen (2017-03-24) 01 cropped.jpg
2017年

 ★ではどんな政策なのかといえば17年の大統領選挙決選投票で34%対66%とマクロンにダブルスコアで大敗。それまでは父で右翼政党「国民戦線」の創設者で反ユダヤ主義思想が強いジャンマリ・ルペンの三女のイメージが先行し11年に党首の座についたものの、大敗で党名を変え、父も党から除名した。前回選挙で訴えていた欧州連合(EU)や欧州共通通貨ユーロからの離脱も政策から外し「燃料の消費税を20%から5・5%に下げ、年金も最低1000ユーロを保証」などの庶民生活を重視する穏健政党の雰囲気だ。「公営住宅の入居者はフランス人を優先にする」「1年以上働いていない外国人は滞在許可証を無効にする」「移民の家族呼び寄せの禁止」などが右翼的な政策。だが今の欧州では特別「極右」というほどでもない。

 ★どうやら極右政党の定義が変わってきたのではないか。極右政党のイメージはナチスなどのファシズムを理想化し、排他的で選民意識の強いもので、米共和党のトランプを大統領に押し上げたアメリカンファーストと変わらない。フランス人から見れば移民も受け入れない、歴史修正主義が受け入れられる日本の政党の方がずっと極右的と思われるのではないか。戦時下の欧州でフランス国民が何を選択するかが問われている。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2022年04月13日  08:04:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウクライナ軍】:ロシア軍支配拡大の東部で一部奪還と発表 ハリコフではロケット弾攻撃で4人死亡

2022-04-20 08:23:30 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【ウクライナ軍】:ロシア軍支配拡大の東部で一部奪還と発表 ハリコフではロケット弾攻撃で4人死亡

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ウクライナ軍】:ロシア軍支配拡大の東部で一部奪還と発表 ハリコフではロケット弾攻撃で4人死亡

 ウクライナ軍参謀本部は19日、ロシア軍が支配地域を広げてきた東部ドネツク州マリンカや東部ハリコフ州イジュム周辺を奪還したと発表した。ロイター通信によると、ハリコフ州の州都ハリコフではロシア軍のロケット弾攻撃で4人が死亡。ロシア軍が東部で攻勢を強める中、激しい戦闘が続いている。

 ロシア国防省は19日、ドネツク州や南部ヘルソン州の軍事施設計31カ所を空爆し、破壊したと発表した。

 ウクライナ軍参謀本部は、ロシア軍がハリコフ州に短距離地対空ミサイル「トール」を追加移送していると説明。ウクライナと国境を接するロシア西部ベルゴロド州に、旧ソ連時代に開発された地対空ミサイルS300と最新鋭のS400も配備し、ロシア各地から戦闘部隊や支援部隊を移動させているという。

 ロイターによると、ハリコフのロケット弾攻撃では住宅やスーパーが被害に遭い、4人が死亡したほか14人が負傷した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・欧州・ロシア・ウクライナ侵攻】  2022年04月20日  08:23:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室】:天皇陛下が皇居で種もみまき 農作業伝承を目的の恒例行事

2022-04-20 08:21:30 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【皇室】:天皇陛下が皇居で種もみまき 農作業伝承を目的の恒例行事

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【皇室】:天皇陛下が皇居で種もみまき 農作業伝承を目的の恒例行事

 天皇陛下は19日、皇居内の生物学研究所脇にある苗代に、うるち米のニホンマサリと、もち米のマンゲツモチの種もみをまかれた。

苗代に種もみをまかれる天皇陛下(宮内庁提供)(共同)苗代に種もみをまかれる天皇陛下(宮内庁提供)(共同)

 農作業の伝承を目的とした恒例行事で、例年5月に田植え、秋には稲刈りをする。グレーのジャンパーに紺のズボン姿の陛下は苗代の前にしゃがみ、職員から手渡された小さな籠から種もみをつまんで、均等になるように丁寧にまいていた。皇居での稲作は、農業奨励のために昭和天皇が始め、上皇さまの代から種もみもまくようになった。秋に収穫したコメは、皇室の神事にも使われる。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・皇室・天皇陛下・生物学研究所脇にある苗代に、うるち米のニホンマサリと、もち米のマンゲツモチの種もみをまかれた】  2022年04月20日  08:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:米主要航空各社が旅客らへのマスク着用を解除 米国内線と一部国際線

2022-04-20 08:21:20 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:米主要航空各社が旅客らへのマスク着用を解除 米国内線と一部国際線

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:米主要航空各社が旅客らへのマスク着用を解除 米国内線と一部国際線

 米主要航空各社は米国内線と一部国際線の旅客や乗務員らに新型コロナ対策としてのマスク着用を求めることをやめたと発表。

 フロリダ州の連邦地裁が疾病対策センターが課す公共交通機関や空港などでの着用義務を違法と判断し、運輸安全局が着用義務をいったん解除したことを受けた措置。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・米国・主要航空各社は米国内線と一部国際線の旅客や乗務員らに新型コロナ対策としてのマスク着用を求めることをやめたと発表】  2022年04月20日  08:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【G20】:ロシア排除せずに意見ぶつけ合いを 渡辺博史・元財務官

2022-04-20 08:00:30 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【G20】:ロシア排除せずに意見ぶつけ合いを 渡辺博史・元財務官

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【G20】:ロシア排除せずに意見ぶつけ合いを 渡辺博史・元財務官 

 主要20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議が20日、米ワシントンで開かれる。世界経済では、加速するインフレやエネルギーの需給逼迫(ひっぱく)、気候変動対策など課題が山積しているが、ウクライナ侵攻を続けるロシアの会議出席を巡り米欧日の主要7カ国(G7)と一部の新興国などが対立。一致した対応を打ち出せるかが焦点となっている。G20は世界経済の課題やウクライナ危機にどう対応すべきか。元財務官で国際通貨研究所理事長の渡辺博史氏に聞いた。【聞き手・高田奈実、松倉佑輔】

 
<picture>渡辺博史氏=国際通貨研究所提供</picture>
渡辺博史氏=国際通貨研究所提供

 ――会議へのロシアの参加を巡り参加国の間で意見が対立しています。

 ◆ロシアを完全に排除すべきではありません。財務相や中央銀行総裁が集まる実務的な議論からロシアを排除することに意味はないと思います。会議では、ロシアへの経済制裁の影響を議論することになるでしょう。ロシアに対し、国際社会がどのような認識を持っているのか知らしめるという意味でロシアが参加する意味はあると思います。エネルギー面でもヨーロッパはロシアとまだ深くつながっており、…残り1037文字(全文1493文字)

 ※:この記事は有料記事です。ご登録から1カ月間は99円!!。いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 経済 【金融政策・財政】 2022年04月20日  08:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【為替】:円安進行、一時129円台前半 米金利上昇で20年ぶり高水準

2022-04-20 07:59:30 | 【金融・金融庁・日銀・株式・為替・投資・投機・FRB・「ドル円」・マーケット】

【為替】:円安進行、一時129円台前半 米金利上昇で20年ぶり高水準

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【為替】:円安進行、一時129円台前半 米金利上昇で20年ぶり高水準

 20日の外国為替市場の円相場は円がドルに対して一段と下落し、一時1ドル=129円台前半をつけた。2002年4月以来、20年ぶりの円安ドル高水準を更新した。米長期金利上昇を受けて、日米の金利差拡大を意識した円売りドル買いが続いた。

 米ドルや日本円などの紙幣=2016年1月(ロイター=共同)

 円安は輸出企業の業績にプラスとの見方がある一方、原油などの輸入価格の上昇を招き、家計や企業の負担がさらに増す恐れもある。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 経済 【金融・マーケット】 2022年04月20日  07:59:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする