路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【選挙】:国民、都民ファの「ファーストの会」、参院選へ候補者相互推薦と合同選対本部設置で合意

2022-04-01 15:18:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【選挙】:国民、都民ファの「ファーストの会」、参院選へ候補者相互推薦と合同選対本部設置で合意

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【選挙】:国民、都民ファの「ファーストの会」、参院選へ候補者相互推薦と合同選対本部設置で合意

 国民民主党と、地域政党「都民ファーストの会」が国政進出のために設立した政治団体「ファーストの会」は1日、夏の参院選を巡り、候補者の相互推薦と合同選対本部の設置で合意した。国民の玉木雄一郎代表と、都民ファとファーストの会で代表を務める荒木千陽東京都議が国会内で共同記者会見し、発表した。

 都民ファは小池百合子都知事が特別顧問を務める。国民は東京選挙区(改選数6)から立候補予定の荒木氏を、ファーストの会は国民が比例代表に擁立する民間産業別労働組合の組織内候補4人をそれぞれ推薦した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・夏の参院選】  2022年04月01日  15:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ロシア軍】:チェルノブイリ原発から完全撤退 ウクライナ側が管理を取り戻す

2022-04-01 13:18:30 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【ロシア軍】:チェルノブイリ原発から完全撤退 ウクライナ側が管理を取り戻す

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ロシア軍】:チェルノブイリ原発から完全撤退 ウクライナ側が管理を取り戻す 

 ウクライナの原子力企業エネルゴアトムは3月31日、北部チェルノブイリ原発について、ロシア軍が完全撤退し、ウクライナ側が管理を取り戻したと発表した。国際原子力機関(IAEA)は、近日中の支援団派遣に向けウクライナ当局と調整していると明らかにした。

 同社によると、ロシア軍は原発をウクライナ側に移管すると31日付の文書で確認した。ロシア軍は、原発を制圧した2月24日以来、拘束していたウクライナ国民防衛隊員らを連れ去ったという。

 一方、バイデン米大統領は3月31日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)周辺でロシア軍の大部分がとどまったままだとの見方を示し、ロシアが表明したキーウでの大幅な攻撃縮小には懐疑的だとした。カービー米国防総省報道官は、キーウ周辺を離れたロシア軍は依然として約2割と説明した。

 エネルゴアトムは、1986年のチェルノブイリ原発事故による放射性物質の汚染が深刻な地域で、ロシア兵らが塹壕(ざんごう)を掘っていたと指摘。被ばくで健康被害の兆候が出たことに驚き、慌てて退却したとしてもおかしくないとの臆測も示した。

 IAEAは31日、ロシア軍部隊がベラルーシ方面に向かったとの報告をウクライナ側から受けた。ロシア兵の被ばくの程度は確認できていない。

 ロシア側の包囲攻撃が続く南東部マリウポリでは多くの市民が閉じ込められ、人道危機が指摘される。ロシアは31日、マリウポリからウクライナ側へ市民を退避させるため人道回廊を4月1日に設けると発表した。今回は国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と国際赤十字が直接関与するとした。これまでロシア側は、市民の意向にかかわらず主に自国側への「避難」を誘導し、ウクライナ側が反発していた。

 米宇宙技術企業マクサー・テクノロジーズが公開したマリウポリの衛星画像では、赤十字マークが描かれた建物の屋根にも被弾。国際赤十字は支援物資の倉庫が攻撃されたと非難した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・欧州・ロシア・ウクライナ侵攻】  2022年04月01日  13:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【特集ワイド】:この国はどこへ これだけは言いたい 子供たちの嘆きが聞こえる 戦争・紛争地を取材する写真家 大石芳野さん

2022-04-01 13:06:30 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【特集ワイド】:この国はどこへ これだけは言いたい 子供たちの嘆きが聞こえる 戦争・紛争地を取材する写真家 大石芳野さん

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【特集ワイド】:この国はどこへ これだけは言いたい 子供たちの嘆きが聞こえる 戦争・紛争地を取材する写真家 大石芳野さん 

 最初に思い浮かんだのは、涙を流しながら自らの体験を語る子どもたちの姿だった。戦争や紛争地の取材を40年以上続けてきた写真家の大石芳野さんは、ロシアのウクライナ侵攻が報じられた2月24日、これまでの取材で出会った人々の姿と、戦争に巻き込まれたウクライナの市民を重ね合わせていた。

写真家の大石芳野さん。「コロナ下でなかったらロシア侵攻の数カ月前に撮影でウクライナにいたはずだった。日本にいても思いは寄り添っていると表したいから着るものはウクライナ国旗のカラーを意識しています」=東京都武蔵野市で、竹内紀臣撮影

 写真家の大石芳野さん。「コロナ下でなかったらロシア侵攻の数カ月前に撮影でウクライナにいたはずだった。日本にいても思いは寄り添っていると表したいから着るものはウクライナ国旗のカラーを意識しています」=東京都武蔵野市で、竹内紀臣撮影

 「21世紀のヒトラーが現れたのかと思ったんですよね」。テレビ演説で「特別な軍事作戦」の開始を宣言するロシアのプーチン大統領の映像を見たときのことを、そう語る。「子どもや青年時代にナチス・ドイツの強制収容所に収容された人々や、コソボやアフガニスタンなどの紛争地にいる子どもたちの悲しみや嘆きを聞いてきましたが、結局同じことが繰り返されるのかと思うんです。ウクライナの状況と重なって、本当に胸が痛くなって」。静かにゆっくりと語る大石さんの目は少し潤んでいる。

 大石さんの作品群を見ると、戦場そのものではなく、戦禍を生き延びた人、とりわけ女性や子どもを被写体にした作品が多いと感じる。戦争は主に男性がするもので、子どもは被害者だという意識からだ。 

 ※:この記事は有料記事です。創刊150年ありがとうキャンペーン 今なら2カ月無料トライアル! いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京夕刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【特集ワイド】  2022年04月01日  13:06:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【特集ワイド】:日本国紀「南京大虐殺はウソ」論を検証/上 「否定論」の根拠、記録と矛盾

2022-04-01 13:06:20 | 【第二次世界大戦・敗戦・旧日本軍・広島、長崎原爆投下・国策犠牲・戦後補償

【特集ワイド】:日本国紀「南京大虐殺はウソ」論を検証/上 「否定論」の根拠、記録と矛盾

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【特集ワイド】:日本国紀「南京大虐殺はウソ」論を検証/上 「否定論」の根拠、記録と矛盾

 ロシアのウクライナ侵略が続く。民間施設が攻撃され、市民の殺害が終わらない。後世、この歴史はどう語られるか。ロシアは市民殺害などを「ウクライナ側の宣伝工作」などと否定しており、現在進行形の歴史修正かもしれない。そんな今こそ書かねばならない。単行本に続き文庫版も売れ行き好調、作家・百田尚樹氏の「日本国紀」(幻冬舎)の「南京大虐殺」否定論だ。他国の歴史修正を糾弾するなら、自国のそれを放置してよいはずがない。1次資料や研究者への取材に基づき、前後編の2回に分けて検証する。

銃剣を突きつけられ、後ろ手に縛られる中国兵捕虜の写真。毎日新聞社所蔵。報道しようとして軍の検閲を受けたが掲載不許可になった=中国・南京で1937年年12月13日ごろ

 銃剣を突きつけられ、後ろ手に縛られる中国兵捕虜の写真。毎日新聞社所蔵。報道しようとして軍の検閲を受けたが掲載不許可になった=中国・南京で1937年年12月13日ごろ

 「否定論を語る人の特徴は虐殺を記録した1次資料、つまり当時南京で事件の渦中にいた外国人の記録類はもちろん、日本軍の戦闘詳報や将兵の陣中日記などを無視することです。この本も相変わらずですね……」、

 ※:この記事は有料記事です。創刊150年ありがとうキャンペーン 今なら2カ月無料トライアル! いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京夕刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【特集ワイド】  2022年04月01日  13:06:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京都】:小池百合子知事が入都式で式辞 コロナ禍で「イノベーションを生み出していかなければ」

2022-04-01 12:49:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【東京都】:小池百合子知事が入都式で式辞 コロナ禍で「イノベーションを生み出していかなければ」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京都】:小池百合子知事が入都式で式辞 コロナ禍で「イノベーションを生み出していかなければ」

 東京都は1日、新入職員の「入都式」を都庁内のホールで開いた。小池百合子知事は式辞で、新型コロナウイルス禍で価値観が大きく転換しているとして「想像を超えるスピードで世界が変化する今だからこそ、時代が求めるスキルや発想でイノベーションを生み出していかなければいけない」と述べた。

東京都の「入都式」で式辞を述べる小池百合子知事。ほとんどの新入職員が自宅からオンラインで参加した=1日午前、都庁(共同)東京都の「入都式」で式辞を述べる小池百合子知事。ほとんどの新入職員が自宅からオンラインで参加した=1日午前、都庁(共同)

 感染対策で、今年の新入職員約1390人のうち代表4人が会場で出席。他の職員は自宅からオンラインで参加した。

 建設局に配属された岩崎紘也さん(22)は式典後の取材に「大きな責任を感じる。(首都直下地震に備えて)土木インフラの維持管理をしていきたい」と抱負を語った。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・東京都】  2022年04月01日  12:49:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【米国】:パスポート申請者の性別、男女以外の「X」も選択可能に

2022-04-01 12:35:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【米国】:パスポート申請者の性別、男女以外の「X」も選択可能に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米国】:パスポート申請者の性別、男女以外の「X」も選択可能に

 ブリンケン米国務長官は3月31日、全てのパスポート(旅券)申請者が4月11日から性別欄に男性でも女性でもない新たな選択肢として「X」を選べるようになると発表した。

 男女どちらでもないと自認する人々は「Xジェンダー」と呼ばれており、性的少数者らの多様性に対応する狙いがある。

 バイデン政権は性的少数者の権利擁護を進めており、国務省は昨年10月「X」が選べる旅券を初めて発行したと発表。全ての旅券申請者が同様に選択できるようシステム更新を進めていた。

 国務省は「X」の定義について、性的少数者ら関係者から聞き取りを重ね「不特定またはその他の性自認」と結論付けた。個人のプライバシーも尊重できるよう配慮したという。米政府は来年から旅券以外の証明書でも「X」を選べるようにする。

 ブリンケン氏は、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの認知度を高める記念日に当たる3月31日に声明を発表し、性的少数者が尊厳を持って生きられる世界を目指し、他国の政府にも協力を求める考えを示した。

 昨年10月発行された初の「X」旅券は、身体的特徴から男女の区別が難しい「インターセックス」で、旅券の性別欄の選択肢を増やすよう求めて法廷闘争をしていた元米兵に交付された。元米兵は「もう男性か女性か選ぶよう強いられることはない」と喜びを語っていた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・米国・バイデン政権】  2022年04月01日  12:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北海道】:首相演説中の警官によるやじ排除訴訟で、地裁判決不服で控訴

2022-04-01 12:35:20 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【北海道】:首相演説中の警官によるやじ排除訴訟で、地裁判決不服で控訴

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【北海道】:首相演説中の警官によるやじ排除訴訟で、地裁判決不服で控訴 

 2019年の参院選期間中に安倍晋三首相(当時)の街頭演説にやじを飛ばし、北海道警に排除された男女2人が損害賠償を求めた訴訟で、道は1日、排除の違法性を認めて計88万円の支払いを命じた札幌地裁判決を不服として控訴した。

 政治家にやじを飛ばした聴衆を、その場から排除した警察官による職務執行の是非は、札幌高裁で改めて審理される。

 道警監察官室は「控訴審で当方の考えを主張していく」とのコメントを出した。

 3月25日の地裁判決は、現場で撮影された動画などから、当時犯罪が行われようとしていたとは認められず、警察官の行為は違法と指摘。憲法21条で保障されている「表現の自由」が警察官に侵害されたと認定した。

 やじについても、公共的、政治的事項に関する表現行為と位置付け、特に重要な憲法上の権利として尊重されるべきだとの判断を示した。

 地裁判決によると、原告らは19年7月15日、札幌市内で街頭演説中だった安倍首相に「安倍辞めろ」「増税反対」と声を上げたところ、警察官らに肩や腕などをつかまれて移動させられたり、長時間にわたって付きまとわれたりした。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・北海道・2019年の参院選期間中に安倍晋三首相(当時)の街頭演説にやじを飛ばし、北海道警に排除された男女2人が損害賠償を求めた訴訟】  2022年04月01日  12:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウクライナ】:ゼレンスキー大統領、日本政府の「キーウ」への呼称変更に感謝 ロシア語由来読み方「時代遅れ」

2022-04-01 12:24:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【ウクライナ】:ゼレンスキー大統領、日本政府の「キーウ」への呼称変更に感謝 ロシア語由来読み方「時代遅れ」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ウクライナ】:ゼレンスキー大統領、日本政府の「キーウ」への呼称変更に感謝 ロシア語由来読み方「時代遅れ」

 ウクライナのゼレンスキー大統領は3月31日、同国の地名の呼称を、日本政府がウクライナ語の読み方に変更したことについて、ツイッターで感謝を表明した。

 日本政府は3月31日、ウクライナの首都の呼称を「キエフ」から「キーウ」に変更するなど、地名をウクライナ語読みに統一すると発表した。

 ゼレンスキー氏はロシア語に由来する読み方を「時代遅れ」とし、「破棄して、正しいウクライナ語の形を採用する時だ」と投稿した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・欧州・ロシア・ウクライナ侵攻】  2022年04月01日  12:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・03.26】:ゼレンスキー大統領演説の裏で

2022-04-01 07:42:10 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【政界地獄耳・03.26】:ゼレンスキー大統領演説の裏で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・03.26】:ゼレンスキー大統領演説の裏で 

 ★国会議員の動員と感動を呼んだウクライナ・ゼレンスキー大統領演説だが、衆院事務局が事前に作成した式次第には「事前にスタンディングオベーション、起立、拍手みたいに書かれている。少なくともスタンディングオベーションというものは自然発生的に発言された内容に対して多くの方々が心揺さぶられたり、いろんな感情を持って贈るものが基本」とれいわ新選組代表・山本太郎が暴露した。

 ★その一方、政界にはこの演説の実現と内容に米国関与説が根強い。その声を総合すると、まずアジアで最初に援助を表明した日本にお礼をというが、ロシア寄りで台湾侵攻を夢想する中国をけん制することが最大の目的で日本で早急に演説しろと米国が誘導したのではないかという疑念があるという。加えて演説内容が他国の調子と違い穏やかで批判はなく、歴史を引いての国民感情をあおることなく、それでいて日本人には極めて反応しやすいキーワードで覆われていた。津波、サリンにさりげなく触れ、要求は国連改革、戦後復興について。米国にとっての関心事でもあり抑制的であったものの極めて米国発信のトーンだったのではないか。またロシアが核使用をちらつかせたことから広島、長崎への言及が予想されたが触れなかったのは米国主導の証しではないかというもの。

 ★翌24日に行われたイタリア国会でのゼレンスキー演説では「彼らのほとんど全員がイタリアを休暇先にしている」「彼らの財産を封じ込め、銀行口座を没収し、豪華な巨大なものから最も小さいものを含めた彼らのヨットを接収して欲しい」とロシアの新興財閥などへの具体的な対応を、また同日のNATOサミットでゼレンスキーは「みなさんは何千もの戦闘機を持っているのに、まだ1機も受け取っていない」と訴えている。その違いも疑念の理由となる。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2022年03月01日  08:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・03.25】:5000円バラマキ 茂木プラン破綻

2022-04-01 07:42:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳・03.25】:5000円バラマキ 茂木プラン破綻

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・03.25】:5000円バラマキ 茂木プラン破綻 

 ★自民党幹事長・茂木敏充のイライラが止まらない。参院選対策の目玉のつもりだった年金受給者への5000円支給計画。「年金生活者臨時給付金」という名がつくらしいが4月に引き下げられる年金の減額分の補填(ほてん)の金額から茂木がはじき出した金額のようだが、これの評判が悪い。総額は事務費を含め1500億円規模なので選挙前のばらまきと感じるが、今時小学生のお年玉でも5000円ではという空気になる。額の貧弱さだけでなく単純に減額補填にするという機械的な政策が血の通わないプランに映るのだ。

 ★そもそもなぜ給付が下がるのかといえば6年前、安倍内閣が年金の支給額を下げても年金を維持するために、つまり現役世代と若者のためという名目で年金制度改革法を強行採決した。当時の民進党は年金カット法と酷評したが折しもコロナ禍で社会経済の停滞が今年の年金額を下げる結果になった。6月22日に公示、7月10日投開票の参院選目前の6月15日に4、5月分の年金は支給されるが、茂木は「本当は減るけど何とか調整して、いつも通りの年金額を維持しましたよ」と訴えたかったのだ。

 ★この政策は15日、茂木と公明党幹事長・石井啓一が首相・岸田文雄に提案したことになっているが、23日の会見で公明党政調会長・竹内譲は「石井啓一幹事長に自民党の茂木敏充幹事長から話があった。公明党としてそもそも考えていたわけでもない」と茂木単独プランであったことを暴露して突き放した。首相は22日の参院予算委員会で「物価高騰の状況などさまざまな観点にかんがみて対策を考えていかなければならない。その中で扱いを検討したい」と発言、茂木の5000円ばらまき計画は破綻した。今後は別の名目で規模を拡大して金額も大きくなるだろう。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2022年03月25日  08:17:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第94回センバツ】:準優勝 近江・多賀監督が味わった大いなる感動と悔恨

2022-04-01 07:01:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【第94回センバツ】:準優勝 近江・多賀監督が味わった大いなる感動と悔恨

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【第94回センバツ】:準優勝 近江・多賀監督が味わった大いなる感動と悔恨

 第94回選抜高校野球大会は31日に幕を閉じ、近江(滋賀)は初の準優勝を果たした。京都国際で新型コロナウイルスの感染者が出たため、大会開幕予定前日の17日に出場が決まった。極限状態の中で初の決勝まで導いた多賀章仁監督(62)にとって、春夏通算20回目の甲子園は大いなる感動を味わうとともに、強い悔恨も覚える複雑なものとなった。

【大阪桐蔭-近江】2022年センバツ決勝の三回表、降板する近江の先発・山田。奥は多賀監督=阪神甲子園球場で2022年3月31日、平川義之撮影

 決勝直後の記者会見で、冒頭から反省の弁ばかりが口を突いた。「山田(陽翔、3年)を先発させたのは間違いだった」。山田は前日の準決勝の浦和学院(埼玉)戦で、左足かかと付近に死球を受けた。それでもエースは170球で完投した。決勝も志願したため先発させたが、三回途中に山田自身が降板を申し出て交代した。多賀監督は「大事に至らずによかった」と安堵(あんど)をにじませた。

 長いキャリアを誇る監督が優勝を逃した直後に、自らの過ちを認めるのは難しいことだ。だからこそ、潔さが際だった。 

選手を激励する近江の多賀章仁監督(左)=滋賀県彦根市のグラウンドで2022年1月28日午後3時49分、菅健吾撮影

 補欠校から甲子園出場が決まり、多賀監督が選手に伝えたのは「京都国際さんの分まで頑張ろう」という思い。すると、それに応えた選手たちは準備不足を感じさせない戦いぶりを見せた。

 その勢いが頂点に達したのが準決勝だった。山田が11回を投げ切り、捕手の大橋大翔(3年)がサヨナラ3ラン。試合後の記者会見では「試合中から涙が止まらなかった。指揮官として何もできなかった」と男泣きした。

 京都・平安高(現・龍谷大平安高)時代に、後輩がひそかにつけていたニックネームは「仏の多賀」。その後、実際に僧侶の資格も取得した異色の経歴の持ち主でもある。 

 温厚に見えるが、監督に就任した1989年当時は別人のようだった。選手に言い放ったのは「俺について来られへんと思ったら、全員で校長のところに言いに行け。そうしたら俺はすぐに辞める。お前らに好かれてまでやりたいと思っていない」。勝利至上主義だった。

 ところが「子供たちにいろいろと教えてもらい、甲子園でいろんな経験をした」結果、今や頻繁に口を突くのは「さわやかな野球選手、みんなから愛される野球選手になろうやないか」という勝ち負けと無縁のメッセージ。練習を見学した人の多くから「近江の選手は本当に野球が好きですね。良い雰囲気ですね」と褒められるチームを作り上げてきた。 

 愛情があるから、言葉もあふれるように出てくる。ミーティングも夢中になれば1、2時間に及ぶことも。一つ質問を受けると、十どころか、百を答えてしまうところも愛嬌(あいきょう)だ。

 愛する「野球小僧」たちと挑んだ頂上決戦では後れを取ったが、「夏に向けての課題が明確になった。彼らの精進に期待したい」と“野球僧侶”らしい言葉を残した多賀監督。再び日本一への修行の日々が始まる。【岸本悠】

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 社説・解説・コラム・特集 【特集 第94回センバツ高校野球】  2022年04月01日  07:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【再考エネルギー】:ロシア産に「血の匂い」? 伊藤忠、シベリア事業ひっそり「撤回」

2022-04-01 07:00:30 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【再考エネルギー】:ロシア産に「血の匂い」? 伊藤忠、シベリア事業ひっそり「撤回」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【再考エネルギー】:ロシア産に「血の匂い」? 伊藤忠、シベリア事業ひっそり「撤回」 

 平和を見据えた経済協力は崩れ去ってしまうのか。伊藤忠商事がロシア石油最大手「ロスネフチ」と西シベリアで石油開発プロジェクトを進めようとし、ロシアのウクライナ侵攻を受けて事実上、白紙撤回した。国際的な理解が得られないとの判断だ。欧米企業もロシアから相次いで撤退表明している。しかし、日本は主要事業を続けたまま。結果として戦下のロシア財政を支えている。プーチン大統領の「暴挙」を食い止める強い制裁が求められる中、資源小国ニッポンが揺れている。

<picture><source srcset="https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/03/30/20220330k0000m020212000p/9.webp?1" type="image/webp" />岸田文雄首相(左端)を囲んで談笑するショルツ独首相(右から2人目)、バイデン米大統領(左から2人目)ら。ロシアによるウクライナ侵攻から1カ月となる24日、西側諸国の指導者はベルギーの首都ブリュッセルに結集。北大西洋条約機構(NATO)や主要7カ国(G7)の首脳会議(サミット)を開くなどして対応を協議した=AP</picture>

 岸田文雄首相(左端)を囲んで談笑するショルツ独首相(右から2人目)、バイデン米大統領(左から2人目)ら。ロシアによるウクライナ侵攻から1カ月となる24日、西側諸国の指導者はベルギーの首都ブリュッセルに結集。北大西洋条約機構(NATO)や主要7カ国(G7)の首脳会議(サミット)を開くなどして対応を協議した=AP

 ◆プーチン氏「最側近」の企業と

 伊藤忠のプロジェクト「断念」は複数の関係者が匿名を条件に毎日新聞に明らかにした。既に同社とロスネフチが首脳レベルで情報を共有する段階まで進展し、本格始動に向けた調整が続いていた。しかし、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、契約に向けた動きを凍結。伊藤忠幹部は「このまま参画自体がなくなることになるだろう」と話した。

 輸出額全体に占める石油・天然ガスなどの割合が5割近いロシアにとって、ロスネフチは主要な「稼ぎ頭」だ。イーゴリ・セチン最高経営責任者(CEO)はプーチン氏がサンクトペテルブルク副市長だった時代から支え、大統領府副長官も務めるなど、最側近で知られる。

 伊藤忠広報部は取材に「ロシアにおける資源事業に関してはエネルギー安定供給の観点も踏まえ、日本政府やパートナーを含む関係者とともに密に協議を続け、適切に対応していく」と回答。ロスネフチとの事業を白紙撤回したかどうかは回答を避けたが、ある関係者は「貴重な権益獲得のチャンスだった。もったいなかった」と惜しむ。

 ただ、…

 ※:この記事は有料記事です。創刊150年ありがとうキャンペーン 今なら2カ月無料トライアル! いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 環境・科学 【再考エネルギー】  2022年04月01日  07:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウクライナ】:チェルノブイリ周辺のロシア軍、大部分が退去 東部攻勢へ再編か

2022-04-01 06:17:30 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【ウクライナ】:チェルノブイリ周辺のロシア軍、大部分が退去 東部攻勢へ再編か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ウクライナ】:チェルノブイリ周辺のロシア軍、大部分が退去 東部攻勢へ再編か

 ロシア軍が侵攻を続けるウクライナの国営原子力企業「エネルゴアトム」は3月31日、北部チェルノブイリ原発周辺を制圧していた露軍部隊が一部を残して立ち去ったことを明らかにした。首都キーウ(キエフ)郊外でも約700台の軍用車両が北部へ移動。東部方面での攻勢に向けた部隊再編の一環とみられる。

 
チェルノブイリ原発を臨むゴーストタウンとなったプリピャチ=ウクライナで2006年4月13日、ロイター

 エネルゴアトムによると、チェルノブイリ原発や周辺の都市から露軍の車列が北のベラルーシ国境へ出発したことが確認された。露軍は1986年に事故のあった原発周辺の立ち入り制限区域内の「最も汚染された」地域で防御施設や塹壕(ざんごう)を構築していたといい、エネルゴアトムは「占領者(露軍)は相当量の被ばくをしていた。反乱や脱走の動きも出ていた」と指摘している。

 ◆首都キーウ周辺は「相当数」残る

 ウクライナ軍によると、キーウ北方でも31日未明に露軍の車列がベラルーシ国境に向かうのが確認された。ベラルーシ領内にいる露軍部隊も鉄道でロシアに戻る動きが出ており、ウクライナ東部での攻勢に向けた再編とみられるという。ただ、キーウ周辺にはまだ「相当数」の部隊が残っているといい、周辺では砲撃などが続いている。露国防省が活動を縮小するとした北部チェルニヒウ周辺でも戦闘が続いており、31日には住民避難の支援に向かったボランティアの車列が攻撃され、1人が死亡した。

 親露派武装勢力が一部を実効支配するウクライナ東部では激しい戦闘が続いている。ウクライナ軍参謀本部は露軍が北東部ハリコフ州や東部ルガンスク、ドネツク両州で制圧地域の拡大を狙っていると指摘。露国防省は31日、ルガンスク州のセベロドネツクなどで攻勢に出ていることを明らかにした。

 一方、ウクライナのベレシチューク副首相は31日、露軍が包囲する南東部マリウポリから新たに約7万5000人が避難に成功したことを明らかにした。ただ、市内にはまだ約10万人の住民が取り残されているという。露国防省は1日も避難のために戦闘を一時停止する「人道回廊」を開くとしており、現地には45台のバスが向かっている。ベレシチューク氏は市内で露軍による女性や少女への性犯罪が広がっているとする避難者の証言も紹介し、「全世界がこのことを知るべきだ」とも訴えた。

 ロイター通信によると、イタリアのドラギ首相は31日、前日に実施した電話協議でプーチン露大統領が「戦闘停止への条件はまだ整っていない」との認識を示したことを明かし、「ウクライナのゼレンスキー大統領はいつも戦闘停止を望んでいるが、問題はロシアが平和を望む条件が見いだせるかどうか。今のところ(露側に)そのような要望は見られない」と話した。【ロンドン横山三加子】

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 国際 【欧州・ロシア・ウクライナ侵攻】  2022年04月01日  06:17:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参院選北海道】:「票割り」腐心する自民 立憲、国民と見えぬ連携

2022-04-01 05:30:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【参院選北海道】:「票割り」腐心する自民 立憲、国民と見えぬ連携

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【参院選北海道】:「票割り」腐心する自民 立憲、国民と見えぬ連携 

 政府が6月22日で調整を進めている参院選の公示まで3カ月を切った。北海道選挙区では与野党どちらが改選数3のうち2議席を獲得するかが焦点となっている。現職と新人の2人当選を目指す自民党は、票割りに腐心。立憲民主党は国民民主党との連携が見通せず、道連が擁立した現職と新人の2人当選に向けて戦略の練り直しを図る。

 

札幌市時計台=札幌市中央区で、竹内幹撮影

札幌市時計台=札幌市中央区で、竹内幹撮影

 「北海道で2議席確保できるよう、船橋さんをしっかり支援してほしい」。現職の長谷川岳氏(51)と新人で元衆院議員の船橋利実氏(61)を擁立する自民の茂木敏充幹事長は3月19日、札幌市で開かれた道連の会合で、業界団体の代表ら約150人に船橋氏への支援を求めた。

 ※:この記事は有料記事です。創刊150年ありがとうキャンペーン 今なら2カ月無料トライアル! いますぐ登録して続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政局・選挙・第26回参院選】  2022年04月01日  05:30:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【話題】:ウクライナ人ユーチューバーのサワヤン 入隊した父と同じ覚悟で、戦争止めるため動画配信続ける

2022-04-01 05:00:00 | 【ロシア・北方領土・シベリア開発・サハリン石油天然ガス・ウクライナ侵攻犯罪】

【話題】:ウクライナ人ユーチューバーのサワヤン 入隊した父と同じ覚悟で、戦争止めるため動画配信続ける

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【話題】:ウクライナ人ユーチューバーのサワヤン 入隊した父と同じ覚悟で、戦争止めるため動画配信続ける 

 日本在住のウクライナ人ユーチューバー「SAWAYAN(サワヤン)」ことトカチョフ・サワさん(26)とトカチョフ・ヤンさん(20)兄弟が3月31日、都内の日本外国特派員協会で会見を開き、ウクライナで軍に入隊した父親への思いを語った。

日本外国特派員協会で会見を開いたトカチョフ・サワさん(右)とヤンさん(撮影・沢田直人)日本外国特派員協会で会見を開いたトカチョフ・サワさん(右)とヤンさん(撮影・沢田直人)

 会見の冒頭、弟のヤンさんがスピーチを行った。「(父は)『俺は戦いに行く。絶対にこの国を守る』と僕に戦争に行くことを告げた」。日本とウクライナを行き来していた父親は2カ月程前から、仕事の都合でウクライナのキーウ(キエフ)に帰国していたが「総動員令」を受けて軍に入隊。ヤンさんは「止めても絶対に行くと分かっていたから止めなかった」と語った。

 迷彩服を身にまとい、銃を肩にかけていた父の姿をメールの写真で初めて見た。父からの「お前たちが息子で良かった。この人生に後悔はない」の言葉に「僕らはお父さんのそばにいるよ」と返信したという。

 同世代のウクライナ兵が命を落としていることに無力さを感じ、ウクライナに行って「義勇兵」に志願することを決意。ユーチューブで3月2日に表明した。動画は31日時点で270万回以上再生された。寄せられたコメントでは「戦争に行く決意をしたのは勇敢だ」「絶対行くべきでない」「動画で発信し続ける方が貢献できる」など賛否が分かれた。視聴者の中学3年生から「一緒に行く」との声もあり、サワさんは「子どもたちに『戦いたい』という気持ちを芽生えさせてしまったことは良いことか分からない」と葛藤も打ち明けた。

 ウクライナにいる父親からもすぐ連絡があった。「お前たちが本当に誇らしい。でも、俺はキーウよりも、東京の地で自分の息子たちと再会したい」。2人がウクライナで銃を取って参戦することを望んでいない父の思いを受け「何とも言えない複雑な感情に襲われた」。そして「戦争が本当に憎い」と語った。

 戦争を止めるために、2人は動画の配信を続ける。現地の父親や父親の友人からの情報を発信。日本の視聴者からの「考えるきっかけをくれてありがとう」との言葉を胸に、父と同じ覚悟で戦っている。【沢田直人】

 ◆おことわり 

 日刊スポーツでは1日より、ウクライナの首都の表記を、従来のロシア語発音に由来した「キエフ」から、ウクライナ語発音に近い「キーウ」に変更します。ウクライナが国際社会に「キーウ」への変更を求めてきたことや、「キエフ」が侵攻しているロシア側の呼称であること、日本政府が3月31日、キエフからキーウに呼称変更すると発表したことなどを踏まえました。

◆会見でのサワさんの主なやりとり◆

 -日本に来た理由は

 サワさん 父が大学の時に日本語科で勉強していて、いつか日本で仕事をしたいと思っていた。まず単身赴任で日本に来た。当時の父は、拙い日本語で人脈を広げて、仕事を見つけた。仕事が軌道に乗った時に、僕らが来ました。ヤンは日本に生まれ、僕は4歳から日本にいました。

 -ユーチューブの視聴者層は

 サワさん 1番多いのは18歳から24歳。高校生から大学生、社会人一年目が約40%。次が13歳から17歳、約20%。それ以外がそれ以上の年齢。男性が80%、女性が20%になります。

 -ユーチューブで発信することの魅力は

 サワさん 現地に入っている父親がいて、リアルで起きていること、悲惨さであったり現状を最新の状態で、視聴者に発信できる。どこのニュースメディアよりも早く、かつ正確だと思う。僕自身が発信することは父親とか、父親の友人とかリアルな内容になっているので、視聴者の心にも来るんじゃないかなと思います。

 -2人が聞いている情報の中で、停戦が同意される可能性は

 サワさん 世界各国のトップが戦争を終わらせるためにできることをやっている中、1カ月が経った。(ロシアの)軍が引いているという情報もあるが、最前線では銃撃・砲撃が続いている。早く終わって欲しい気持ちはあるが、まだまだ緊張は抜けないと思っている。ロシアに対する経済制裁が行われている中で、ロシアのトップはどうアクションするのかは予想がつかない。戦争というワードが脳裏によぎらないまでのレベルに持っていくには、長い年月が必要になっていると思います。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・ロシア・ウクライナ侵攻】  2022年04月01日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする